ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
W A K I の気ままなトンボの目
自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。
マンションの集会所 「団塊の世代が増えて囲碁盛ん」
2009年02月23日
|
TOWN
ここはすぐ近くのかなり大きな規模の公団住宅の集会室、すぐ前のバス停留所から中が良く見える、毎週日曜日の午後はは囲碁の同好会が行なわれている、最近は団塊の世代の人たちが続々と定年を迎えて公民館もどこもクラブ活動でぎっしりと日程が詰まって盛況だ、とくに囲碁は盛んだ、こうして囲碁を通じて夕方まで近隣の人たちとの交流が続いておなかの空いた頃、奥さん手づくりの夕食が待っている。
#報道ニュース
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
子供にかえって 「大人にも...
|
トップ
|
免許の更新 「更新の免許の...
»
このブログの人気記事
脱サラでみかん作り「無農薬みかん作りは難しい」
上海少年少女雑技団(2) 「演技する雑技の子供...
プライドを捨てた設計者 「扇風機設計寿命が書...
皆さんのおかげです 「殊の外いろんなことがあり...
BS日本 こころの歌 「日本の心に響く歌がある」
金子みすずさん 「みすずさん残した詩が蘇える」
頑張れ受験生 「寒空に机ならべる50万」
ベランダのトマト 「日照が不足でトマト実らない」
酷暑にに耐えて 「炎天下工事まことにご苦労様」
進化を続ける 「日本のおもちゃはさすが世界一」
最新の画像
[
もっと見る
]
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
4年前
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
4年前
来て欲しくない 「300年沈黙守る富士の」
4年前
日本はどう変わる「政権が変わって世界はどう動く」
4年前
これからが本番 「この冬は格別寒さが堪えます
4年前
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
4年前
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
4年前
いろいろありました 「この1年新型コロナで明け暮れる」
4年前
慌ただしい年の暮れ 「交野山茜に染まり冬至かな」
4年前
ゆく秋を惜しむ 「この秋の公孫樹通りは散り染めた」
4年前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ANDY
)
2009-02-23 08:05:27
2/3日御無沙汰しました。書込こそありませんが、毎日楽しく拝見しております。
あちこちで色々な同好会の集まりがありますね。良いことだと思います。サラリーマン時代は会社内の人達とのつきあいになりますが、定年退職後は趣味を同じくする人達の仲間に入ることは大事なことだと思います。家に引っ込んでしまうと老化が早いとか、惚けるとかいわれます。そうならないように私も町内会のゴルフなど似は欠かさず参加して、つき合いの輪を広げています。終わった後の一杯の懇親会がとにかく楽しいですね。
返信する
人見知り・・・
(
Hide
)
2009-02-23 09:08:26
将棋は親爺の影響で小学校に上がらぬ内からそれとなく指す。囲碁はほんの走りで面白いところまでは行かぬ。今は人並みにGと習字と旅が趣味と自称している。
ところでANDYさん、羨ましいです。ご近所付き合いにスッとは入れて・・・。Hideは何となく人見知りして中々うまくは入り込めないでいます。田舎育ち、現場育ちの職人気質なんだろうと、自分で思っている。
昨日はマスクをしてウォーキングに出た。近くの椿寿庵では今椿が見頃とTV放映されていた。行ってみよう!!
返信する
同好会
(
Mont
)
2009-02-23 09:31:59
定年後の地域活動として囲碁などいろいろあって、なかなか盛況のようです。私の町にも健老大学と称して、囲碁のほか絵画、陶芸、英会話、園芸、俳句、太極拳など11種もあります。以前にこのうちの1つに入学手続きまでしたんですが、事情が出来て中止になり、そのまま現在に至っています。
返信する
若さを保つには
(
waki
)
2009-02-24 09:28:10
まだ使い切っていない脳を使うことを意識的に行なえば、いつも若々しくいられると思って日々過ごしていますが、リタイア後に始めての大成は望めません。せいぜいストレスをためないようにしよう。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
TOWN
」カテゴリの最新記事
今年の漢字「災」 「この1年いろいろと見たトンボの目」
メリークリスマス 「水路際早や水仙が咲いている」
継続は力なり 「同好会今年皆勤やりました」
未だに親離れできない「懐かしの伊丹空港行ってきた」
意外と大工事 「山肌をモルタル吹き付け固めてる」
万博の思い出 「象達ははるばる日本へやって来た」
さすが大阪のバス 「街を往くコテコテのバス水陸に」
丹後半島は晴れ 「日本海間人の蟹は日本一」
団地の恒例行事 「小春日和こもれび水路に市がたつ」
若い人大歓迎 「公団が生き残りかけリニューアル」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
子供にかえって 「大人にも...
免許の更新 「更新の免許の...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リタイアマンのWAKIと申します。趣味はパソコンと写真と動画編集です。Blogのおかげで写真を撮る機会が多く、身近に見たことを記事にしています。コメントを下さり感謝しています。
最新記事
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
来て欲しくない 「300年沈黙守る富士の」
日本はどう変わる「政権が変わって世界はどう動く」
これからが本番 「この冬は格別寒さが堪えます
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
いろいろありました 「この1年新型コロナで明け暮れる」
慌ただしい年の暮れ 「交野山茜に染まり冬至かな」
ゆく秋を惜しむ 「この秋の公孫樹通りは散り染めた」
>> もっと見る
カテゴリー
80代
(70)
川・トンボ
(72)
イベント
(36)
80
(0)
80歳代
(74)
環境
(268)
ニュース
(30)
出来事
(491)
Weblog
(42)
防災
(28)
自然
(203)
TOWN
(3361)
歴史
(85)
80歳代
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
佐貫卓球ルーム2/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Mont/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Mont/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Taharas/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
yama/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
taharas/
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
690
PV
訪問者
595
IP
トータル
閲覧
4,058,017
PV
訪問者
1,032,067
IP
ランキング
日別
861
位
週別
6,677
位
バックナンバー
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あちこちで色々な同好会の集まりがありますね。良いことだと思います。サラリーマン時代は会社内の人達とのつきあいになりますが、定年退職後は趣味を同じくする人達の仲間に入ることは大事なことだと思います。家に引っ込んでしまうと老化が早いとか、惚けるとかいわれます。そうならないように私も町内会のゴルフなど似は欠かさず参加して、つき合いの輪を広げています。終わった後の一杯の懇親会がとにかく楽しいですね。
ところでANDYさん、羨ましいです。ご近所付き合いにスッとは入れて・・・。Hideは何となく人見知りして中々うまくは入り込めないでいます。田舎育ち、現場育ちの職人気質なんだろうと、自分で思っている。
昨日はマスクをしてウォーキングに出た。近くの椿寿庵では今椿が見頃とTV放映されていた。行ってみよう!!