W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

麗水万博 「EXPOはあまり宣伝されてない」

2012年06月30日 | TOWN

 お隣の国韓国麗水(ヨス)市ではいま世界104ヶ国が参加して「EXPO2012YOESU KOREA」が開かれている。会期は5月12日から8月12日まで、すでに会期の半分が過ぎた、このEXPOのてテーマは「生きている海。息づく海岸」としていろいろ目標ビジョンも決めている、しかしここへ来て入場者数が目標を大きく下回り、現在、大人20万ウォンの全期間券は、万博会期の後半に入る6月28日から5割引きの10万ウォン(6,821円)で販売される。中人、小人用の全期間券もそれぞれ7万5000ウォン、5万ウォンに引き下げられる。旅行会社を通して来場した外国人観光客には、予約制の展示館2館の観覧を保証するほか、公演やショーの指定席を確保するなどのサービスが提供される。万博と言えば千里で行われた大阪万博を思い出すがこの時は尻上がりに人気が増したが、麗水万博は盛り上がらない、新聞にも殆んど記事にならない、TVでほんの少し観ただけだが、やはりハイテクの仕掛けが素晴らしい、興味深々だが残念ながらこの歳では無理だ。

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型の渡り鳥 「南から来た... | トップ | あなたのグループは 「どう... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪万博を思い出す!!! (KUSA)
2012-06-30 07:10:24
 万博と云えば1970年(昭和45年)3月15日~9月13日まで183日間、6400万人の観客を集めて開かれた大イベント、丁度高度経済成長の時期にマッチして毎日、押すな押すなの盛況であった。
 小生宅に故郷から宿代わりとして親や親戚、知人、同級生などの人達が入れ替わり立ち替わりで来宅したのを懐かしく思う。

 大阪万博は参加国77と今回の韓国で開かれている104ヶ国と比べて少ないにも関わらず、あのような空前絶後とも云う観客を集めたというのはやはり経済発展途上と現在の様に世界的な経済不況との違いによる所が大きいものと思われる。

 大阪万博の時の様に活気に満ち溢れた人の動きが又やって来てほしいものだ。

    
返信する
久しぶりに海外の話題 (W@ni)
2012-06-30 10:22:48
脇先輩もご存知のように全羅南道麗水市は日本で例えれば紀伊半島、白浜~勝浦の海岸線
関空からは航空便の都合でSeoulからでも釜山からでも麗水に到着は夜で第一日目は宿泊するのみ
あの風光明媚な海岸線を人間がEXPOのために破壊するのは残念です。
日本では広島県福山市の「鞆の浦」江戸時代からの景観保全が守られることになりました。
返信する
韓国の人にもそれほどの人気は無さそう (KOKA)
2012-06-30 11:12:19
博覧会ですから、レジャーランドと比較するのはピントが外れているとは思うのですが、韓国の人でも「USJ」や「TDL」ツアーに傾くらしいですよ。
返信する
万博? (Mont)
2012-06-30 16:29:49
今、韓国EXPOが開催されていることは知りませんでした。日本のメディアは殆ど伝えていませんね。ヨーロッパを中心とする世界的な不景気と重なったせいでしょうか。
返信する
せめてTVでもやって欲しい (Waki)
2012-07-01 10:04:41
KUSAさん。
KUSAさんの言われる当時とは時代背景が全く違いますね。オリンピックを経験した各国はおしなべてその負債の付けが尾を引いて困惑していますね。博覧会も同じです。

Waniさん。
麗水は瀬戸内か三陸海岸のように風光明媚で素晴らしいところですね。鞆の浦の開発が景観を壊すと言って中止になりました。麗水万博もコンセプトは自然環境の保全を掲げていますが、不人気ではどうしようもありませんね。

KOKAさん。
ジャパンデーには海王丸が行って登しょう礼で盛り上げげたそうです。以前釜山ヨットクラブと交流していただけにもっと宣伝して行って欲しいと思いますが、ソウルオリンピックの時が華でした。どうもかの国は海洋後進国のようです。

Montさん。
Montさんが知らないくらいですから無理もありません。GoogleEarth で見ても日本からはほんの近くですね。

返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事