W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

猫のほうが? 「散歩道目と目が合ってこんにちは」

2009年05月31日 | TOWN
 ここはWAKIの散歩道、一日1万歩を心掛けているがなかなか厳しくてせいぜい5千歩留まりだ、そしてふと見上げたら可愛いい子猫とばったり目があってしまった。この塀にはきょうだいとおぼしきもう一匹も居たがこの子猫はじっとしていた、WAKIはもともと猫好きではないがこうしてじっと見詰めると実に整った顔をしているのに驚く。澄んだ瞳、精悍な目付き、整った髭、きりっとしまった口元、WAKIより余ほど男?前だ。WAKIなんぞは2日も髭を剃らなかったり顔を洗わなかったりするともう見られたものではない、猫に引け目を感じた一日であった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅あそび 「温泉のハシゴを... | トップ | 何が宣戦布告だ 「北の国時... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
威厳ある顔!!! (KUSA)
2009-05-31 08:44:02
 う~んなかなか良い顔をしている、それに表情が整っていて目つきが鋭く威厳のある顔だ。純白の眉毛と髭がバランス良く左右一対となっていることで更に美男(?)を引き立てている。

 うまく静止した状態を捉えていますね。見事・・・

Hideさんご回答ありがとうございました。
大阪、兵庫の酒では、大阪はあまり数が無いようで河内長野の「天野酒」八尾の長龍酒造の「樽酒」それと
大阪浪速区の「秋鹿」位いしか知りません。
 一方、兵庫県は名だたる酒どころ、西宮に集中する灘五郷 大関、日本盛り、沢の鶴などなど数え上げれば切りがないほど数十社がある。

 なんといっても日本酒醸造の元となる酒米、山田錦
が加西市周辺で作られていて六甲の伏流水を使って旨い酒が造られている由。

 しかし、小生は兵庫の酒で一番うまいと思って飲むものは、日本海側にある香住で作られている「香住鶴」がある。
 でも、地元贔屓ではないが何と云っても新潟の酒、越の三梅といわれる「雪中梅」「越の寒梅」「峰の白梅」に勝る酒は全国広しと云えどもまずないだろうとおもう。なにせ新潟は米どころと天然水の豊富なことで県内で258社の酒造会社があり、どの酒を飲んでも旨いのである。と云うのが小生の自論です。

返信する
隠れ酒・・・ (Hide)
2009-05-31 11:42:15
同郷の友人で二科展関西支部長をしている輩が居る。
この御仁が「猫」専門で二科展開催毎に「猫」の写真を出展している。この写真、これに匹敵するかも!!

KUSAさん色々の情報ありがとうございます。下戸のHideには残念ながら「味」とやらは判りません。

奈良での「菩提もとの清酒を楽しむ会」では3ヶ月に1回くらい、奈良ロイヤルで開催されて、正暦寺の「酵母」を各蔵元が醸造した隠れ酒が人気です。

雨上がりに裏のグミが赤く熟れ始めて、鳥達が狙っているようだ。

「グミの実を、今か今かと、狙う鳥」・・・Hide
返信する
いい顔してるね (ANDY)
2009-05-31 14:16:53
素晴らしき猫ちゃんだ.いい顔してるよ,全く.
カメラアイも素晴らしい,と言うか,この猫案外ポーズ慣れしているのかも知れない.

こちらは,多少過労の為か,或いは加齢現象か,先日来左目に黒いゴミが飛び初めて気持ちが悪い.いわゆる飛蚊症かもしれないが,でも一匹だけ,それも左目だけだ.近所の眼科に出かけたら今年3月で閉院してしまっていた.もう少し様子を見よう.
返信する
我慢しては駄目です・・・ (Hide)
2009-05-31 14:39:13
ANDYさん、早く診察を受けて下さい。先輩方はだいたいは先ず辛抱我慢から始まりますから始末に負えない。

Hideは右目網膜剥離をやった時、研修先の看護師さんに半強制的に眼科に連行されて、失明を免れました。以降、半年毎に定期検査を受け、来週の月曜日が検診日です。



返信する
心配ないですよ!!! (KUSA)
2009-05-31 15:00:56
 ANDYさん、心配ないですよ。
典型的な飛蚊症ですね。小生、中学二年生の時から飛蚊症であれから60年を過ぎて、今では両目に蚊が2匹ずつ何時も飛んでいます。

 最初の頃は随分と気になり失明したりはしないかと心配したりした事もありましたが、気にしない様にしてからは別にどうと云うこともなくなりました。

 急にその数が増えたりした場合は別ですが、まず飛蚊症で失明する事は絶対にありませんから、気にされない様にされたらいいと思います。

 小生は医者ではありませんが、小生自身の長い症状経験からご心配ない事をお伝え致したくコメントさせて貰いました。

 ご参考まで・・・・・
返信する
検診は大事 (waki)
2009-06-01 11:10:02
何を考えて生きているのでしょうか。見るからに野生、人間を見据えています。

ANDYさん。WAKIの精密検査の発端は目の異常からでした。ひどいようでしたら受診をお勧めします。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事