禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

リベットの0.5秒(マインドタイム)

2018-09-10 06:29:25 | 哲学

最近の脳神経科学の進歩は目覚ましいものがあるが、とりわけ1980年に発表された「リベットの0.5秒」はかなりショッキングな発見であった。それは、我々が例えば腕を上げる場合、実際に腕が上がる0.55秒前に脳はそのことを決定しているというような内容であった。 

その後の追試により、それはほぼ事実であるということが確かめられているらしい。私が腕を上げる動作をする際、腕を上げることを「意志」して実際に上がるまでに0.2秒かかる。しかし、その「意志」を意識する0.35秒前から私の脳は腕を上げることを決定しているというのである。つまり、私達はものごとを判断し実行する際に、自分の意志でそれを決定していると思っている。しかし、決定したと意識した瞬間の0.35秒前に本当は決定していたというのだ。(意思決定の瞬間をそのように特定できるはずがないという意見もある.) 

私は脳科学には疎いので、この実験の意味を正しく理解しているという自信はないが、私達の見ているこの「現実」は実は本当の現実ではなくて、それを0.35秒遅れでモニターしているだけだ、と言われているようだ。 
自由意志とは何かという定義はとても難しいが、素朴に考えて、「ものごとを認識し判断を下す」というところにあるのだと思う。ところが、リベットの実験では、その認識した時点ではすでに判断が下されている、となると自由意志は単なる見かけ上の話ということになる。そうだろうか? 

例えば、空手の試合について考えてみよう。私は突きや蹴りをいちいち考えながら繰り出すわけではない。しかし、完全に無意識のまま闘っているというものでもない。一応、私の体は私の闘う意志が支配していると言いたい感じがする。私の意志による動機がなければ私の体は動かないはずだ。 

もしかしたら、その「意志による動機」というものも機械としての私の脳が作り出したものだ、と言われると私に反論の余地は無くなるが、それでもなお「それがどうした?」と言い返したい気持ちが私にはある。 

私の見ている現実は、科学的な見地からすれば0.35秒遅れのモニター画面というのかもしれないが、実存的視点から見れば唯一の「現実」である。もし、この「現実」を現実と見て矛盾が生じるというのであれば、それは錯覚あるいはまぼろしと言ってもよいだろう。しかし、そのような破綻がない限り、むしろそれを現実と見なさない理由は見当たらない。脳科学的(超越論的と言ってもよい)には、われわれの見ている「現実」は単なる表象とも言えるかもしれないが、経験的には実在そのものである。そして、(脳科学から見て)0.35秒前の真の現実は物自体になぞらえることができる。実存的立場から言えば認識し得ないものを実在であるとすることはできない。あくまで私が見ているこの「現実」こそが実在であり、0.35秒前の超現実は推論によってのみ成立している構成物に過ぎない、と私は思うのだが‥‥。 

自由意志とは、立ちたいときに立ち、座りたいときに座る、そういう意味ではなかったかと思う。科学が進歩すれば、その「立とうとする意志」も脳内の物理現象に還元されてしまうということも考えられる。そうすると科学的な視点からは、人間も精密な機械に過ぎないということになってしまう。すると、人間は自分の行為に責任能力を持てない、そういう話なのだろうか? 

犯罪者が法廷で、「確かにそれは俺がやったことに違いないし、俺も悪いことをしたという感じはするけれど、でも、本当は俺の脳が勝手にやったことで、俺にはどうすることもできなかったんだ。」と言い分を認めなくてはいけないのだろうか?  (ある意味においては、私は彼の言い分を認めています。)

自由意志については、「原因のない自発性」に基づいていなくてはならないという思い込みがある。その意味するところが極めて不明確、と言うより単なる幻想にしかすぎないと私は思う。機械論的に意思決定されれば責任の所在が分からない、というのであれば、「原因のない自発性」に基づく行為も同様である。かつてはこの「自発性」を量子論の不確定性理論のせいにする論調も多かった。 
しかし、究極的な責任能力を問えないという点においては、どれも同じである。科学的な思考の枠組みでは、意思決定過程の中に人知を超えた「不確定要素」があるかどうかが問題になるだけのことであって、どのみち人間の行為は不可抗力になるに決まっているのである。責任能力というのはあくまで、実存的な視点からしか生まれてこない。科学の呪縛にとらわれて、素朴な感覚を見失ってはならないと私は考える。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死は人生のできごとではない... | トップ | 私は私です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムラグ (senrigan)
2018-09-10 14:10:47
 自由意志と責任性の問題から外れるかもしれないが、いつも気になる事がある。今の事。例えば、目の前にある鉛筆と窓から見える彼方の山は極僅かだが、映像がわが網膜に到達している時間に差がある。太陽は約八分強前の姿である。火星との通信は約20分の差が有り、地球でもしもしといっても、はいはいという返事は40分後になるのだろう。体内での知覚のタイムラグも含め、宇宙時代に入り時間の壁と仏教的な今の問題もどう取れえればよいのだろうか、と一人思う。
返信する
意識受動態仮説 (秀峰)
2018-09-10 15:06:34
関連する論題を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=Ox8gJEIe5Ac&index=20
返信する
re:タイムラグ (御坊哲)
2018-09-11 05:20:26
音の伝わる時間というのは、やまびこなどで日常的に経験することですが、光速についてはとても速いので、「太陽は約八分強前の姿」ということに違和感を持つのは当然のことかと思います。

ただ、「仏教的にはどうとらえればいいのか?」ということであれば、現前している通りにとらえるしかないと思います。
返信する
re:意識受動態仮説 (御坊哲)
2018-09-11 05:42:13
>秀峰さん
情報提供を有難うございます。
ただし、ご紹介の先生と私の考え方はかなり違います。
まず、「人間やチンパンジーには意識があるがカブトムシにはない。」と言いますが、哲学的見地からすると、それはだれにも知ることができないことであります。仏教的見地からすれば「一切衆生悉有仏性」ですので、これからも外れています。

それと、そのように考える根拠として、目的論的進化論を援用していますが、そのことも私は受け入れることができません。

「目的論的進化論」の否定については、次の記事をご覧ください。
https://ameblo.jp/toorisugari-ossan/entry-12367070499.html
返信する

コメントを投稿

哲学」カテゴリの最新記事