禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

万能の神は自分が持てないほど重い岩を作ることができるか?

2015-09-30 11:41:38 | 哲学

インターネットで「パラドックス」を検索するとおびただしいヒット数がある。パラドックスというのは人々の好奇心を引き付けるものらしい。自分の思考にしびれるような刺激がほしい、そんな欲求が人にはあるのだろう。

本日のタイトルは、「神の非存在」に関するお手軽な証明に使われる設問である。 これのどこが問題となるのだろうか?

万能とはどんなことでもできるという意味である。だから「神が持てないほど重い岩」をも造れるのではなくてはならない。だが、神は万能ゆえに「神が持てないほど重い岩」をも持ち上げることもできるはずである。できなければ万能の神というものも存在しない?

矛盾率という言葉をご存じだろうか。同時に背反する事実は成り立ちえないという規則である。「そんなことはない、私はあの人を愛しているけれど、ちっとも愛していない。」という人がいるかもしれない。確かに愛しながら憎んでいるということはあり得るだろう。しかし、哲学でいうところの「矛盾」は心理学上の葛藤とは別のものであって、もっと厳密かつドライなものである。あくまで、「愛している」という感情があるという状態と、そのような感情がないという状態が同時に成立していることがないという意味である。

この矛盾率というのは私たちの思考の根本であると言われている。例えば、貴方が矛盾率を反証しようとしても矛盾率を使わないとそれを証明することができない。それで、(Wikepediaによれば)イブン・スィーナーという人は「無矛盾律を否定する者は、打たれることが打たれないことと同じでないと認めるまで打たれ、焼かれることが焼かれないことと同じではないと認めるまで焼かれるべきだ」と言ったそうだ。

それで、「万能の神」の話に戻ると、どうやらこの「万能」という言葉には問題がありそうである。ここでいう「万能」という言葉にはどうやら「言葉で表現できるあらゆることが可能である」という意味が込められている。しかし、言葉には矛盾する表現が可能である。例えば「丸い三角」というように。

三角形は丸くない。あるものが三角形でありながら同時に丸い、ということは明らかに矛盾率に背く。我々は決して丸い三角形を思い描くことはできない。つまり丸い三角形は形而上の領域のどこにも存在しない。我々は「丸い三角」と言葉としては言える、しかしそれが何を意味しているのかを自分自身知ることはできないのである。

「万能の神が持てないほど重い岩」も「丸い三角」と同様である、我々はそれを口にしながらその意味するところを知りえないのである。いくら神が万能であるからといって、意味不明なことまでできるだろうと要求するのはいうのは、過大というかあまりにも「テキトー」である。

今回は、禅にとっては最も縁遠いテーマを取り上げた。不立文字を標榜する禅においては、言語上の矛盾など生じようもないはずだからである。本日述べたことはすべて戯論と看過されたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 婆子焼庵 | トップ | 百尺竿頭進一歩 (無門関第四... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学」カテゴリの最新記事