ハワイアンズ旅行記を締めくくります。
まずはフラガールと記念撮影☆
ボクの隣のフラガールはボクより大きかった!
ボクより背の高い女性は殆ど観たことがないので凄く新鮮でした☆

基本的に子供って寝相が悪いよね・苦笑。
元気な証拠なんでしょうか。

泊まったのはハワイアンズから少し歩いたところにあるクレスト舘。
寝に帰るだけだったのでここで充分でした。
因みにここは職員の寮だったらしいですね。

2泊3日の間、アロハ&ムームー、水着で全ての時間を過ごしました。

朝ご飯はホテルハワイアンズでバイキング。
美味しくないとの評判でしたが普通に美味しかったです。

息子は完全なご飯派。パンはあまり食べません。

娘はパン派。このポーズは“ALOHA”のポーズ。
裕仁アレックスに教えて貰いました。

娘は『一体、何本食べたの?』って程、チュロスを食べていました。

息子のお気に入りはロコモコ。
デミ、トマト、カレーがありましたがトマトソースは特に美味しかったです☆

ショーの合間にフラ体験があり、希望者はステージにあがりフラガールと一緒に踊ることが出来ます。
娘は本当に踊ることが好きなので、毎回ステージに上がっては楽しそうに踊っていました。
ステージに上がるとレイが貰えます。

裕仁アレックスに続く衝撃…フラダンサー『ラニ秋山』の虜になりました。
3日間で6ステージ観ましたが、観ているうちにお気に入りのダンサーが決まってきます。
ラニ秋山さんは5年目のダンサーで最近、ソロダンサーになられたようです。
ソロダンサーになるとハワイアンネームが付くようですね。
始めに彼女の虜になったのは妻の方で『ねぇ!なんかあの人だけオーラが違くない?!』と言われ、観てみると存在感&オーラが違う。
小顔で四肢が細長く、観ていて本当に惚れ惚れしてしまいました。
これはきっと好みの問題なので他のフラダンサーより秀でているといった意味ではありません。

(↑クリして!後半でラニ秋山のソロが観られます。YouTube)
ボクが特に好きなのはタヒチアン・ダンスと言うもので激しい太鼓のリズムに乗って踊るもの。
ゆったりとしたハワイアンの曲も良いけれどボクはタヒチアンの方が好き。

兎に角、家族4人で素晴らしく濃厚な時間を過ごすことが出来ました。

旅行の最終日って何とも言えない淋しさがありますね。
また来年も家族旅行が出来るように頑張らなくちゃ。

これはワンダーブラックと言う超高速スライダーの写真。
息子とキャーキャー言いながら遊んだあの一瞬が懐かしい。
YUJI ALEX・WORLD FIREKNIFE CHAMPIONSHIP 2008
ポリネシアで行われたファイアー・ナイフ・ダンスの世界大会に日本代表として参加したYUJI ALEX。入賞は逃したようですが躍動感が最高です。
ALEX GALEAI
裕仁ALEXはこのアレックス・ガレアイという人に憧れてALEXという名前を使っているようです。夢を追いかける人はカッコイイね♪
いつの日か世界チャンピオンになって下さい!!YUJI ALEX!!

と言うことでハワイアンズ旅行記は終了です。
我が家では、感動と興奮が未だに収まらず…毎日、このDVDを観ています♪
グランドポリネシアンショーが完全収録されています。
そして一昨日。家族で映画『フラガール』を観ました。
昭和40年。100年近く続いた常盤炭鉱が閉山の危機を迎える。
そんな中、常磐にハワイを作ろうという一大プロジェクトが立ち上がる。
外部からダンサーを連れて来るのではなく、炭鉱婦によるダンシング・チームに拘ったからこそ今のハワイアン・リゾートがあるのは言うまでもない。
今も昔も…フラダンサーに限らず、バンド、ファイアー・ナイフ・ダンサーの殆どが地元、いわきの人だというのも感動的です。
いわきの人々の情熱と愛情が東北の地に常夏の楽園を作り上げたのですね。
また一生懸命働いて行きたいな!ハワイアンズに!!
まずはフラガールと記念撮影☆
ボクの隣のフラガールはボクより大きかった!
ボクより背の高い女性は殆ど観たことがないので凄く新鮮でした☆

基本的に子供って寝相が悪いよね・苦笑。
元気な証拠なんでしょうか。

泊まったのはハワイアンズから少し歩いたところにあるクレスト舘。
寝に帰るだけだったのでここで充分でした。
因みにここは職員の寮だったらしいですね。

2泊3日の間、アロハ&ムームー、水着で全ての時間を過ごしました。

朝ご飯はホテルハワイアンズでバイキング。
美味しくないとの評判でしたが普通に美味しかったです。

息子は完全なご飯派。パンはあまり食べません。

娘はパン派。このポーズは“ALOHA”のポーズ。
裕仁アレックスに教えて貰いました。

娘は『一体、何本食べたの?』って程、チュロスを食べていました。

息子のお気に入りはロコモコ。
デミ、トマト、カレーがありましたがトマトソースは特に美味しかったです☆

ショーの合間にフラ体験があり、希望者はステージにあがりフラガールと一緒に踊ることが出来ます。
娘は本当に踊ることが好きなので、毎回ステージに上がっては楽しそうに踊っていました。
ステージに上がるとレイが貰えます。

裕仁アレックスに続く衝撃…フラダンサー『ラニ秋山』の虜になりました。
3日間で6ステージ観ましたが、観ているうちにお気に入りのダンサーが決まってきます。
ラニ秋山さんは5年目のダンサーで最近、ソロダンサーになられたようです。
ソロダンサーになるとハワイアンネームが付くようですね。
始めに彼女の虜になったのは妻の方で『ねぇ!なんかあの人だけオーラが違くない?!』と言われ、観てみると存在感&オーラが違う。
小顔で四肢が細長く、観ていて本当に惚れ惚れしてしまいました。
これはきっと好みの問題なので他のフラダンサーより秀でているといった意味ではありません。

(↑クリして!後半でラニ秋山のソロが観られます。YouTube)
ボクが特に好きなのはタヒチアン・ダンスと言うもので激しい太鼓のリズムに乗って踊るもの。
ゆったりとしたハワイアンの曲も良いけれどボクはタヒチアンの方が好き。

兎に角、家族4人で素晴らしく濃厚な時間を過ごすことが出来ました。

旅行の最終日って何とも言えない淋しさがありますね。
また来年も家族旅行が出来るように頑張らなくちゃ。

これはワンダーブラックと言う超高速スライダーの写真。
息子とキャーキャー言いながら遊んだあの一瞬が懐かしい。
YUJI ALEX・WORLD FIREKNIFE CHAMPIONSHIP 2008
ポリネシアで行われたファイアー・ナイフ・ダンスの世界大会に日本代表として参加したYUJI ALEX。入賞は逃したようですが躍動感が最高です。
ALEX GALEAI
裕仁ALEXはこのアレックス・ガレアイという人に憧れてALEXという名前を使っているようです。夢を追いかける人はカッコイイね♪
いつの日か世界チャンピオンになって下さい!!YUJI ALEX!!

と言うことでハワイアンズ旅行記は終了です。
我が家では、感動と興奮が未だに収まらず…毎日、このDVDを観ています♪
グランドポリネシアンショーが完全収録されています。
そして一昨日。家族で映画『フラガール』を観ました。
昭和40年。100年近く続いた常盤炭鉱が閉山の危機を迎える。
そんな中、常磐にハワイを作ろうという一大プロジェクトが立ち上がる。
外部からダンサーを連れて来るのではなく、炭鉱婦によるダンシング・チームに拘ったからこそ今のハワイアン・リゾートがあるのは言うまでもない。
今も昔も…フラダンサーに限らず、バンド、ファイアー・ナイフ・ダンサーの殆どが地元、いわきの人だというのも感動的です。
いわきの人々の情熱と愛情が東北の地に常夏の楽園を作り上げたのですね。
また一生懸命働いて行きたいな!ハワイアンズに!!