こんばんは。
最近は仕事のストレスが絶頂に達しそうでさ。
酒に逃げると己の身を滅ぼすだけなので…それだけはどうにも避けたいから・汗。
今日は休みだったのでボクと娘が大好きな酢漬けを作ることにしました。
午前中から近隣のスーパーや八百屋を転々と探索…。
旬の野菜は艶が違うね。色々な野菜を手にすると…やっぱり旬のものは違うのよ。艶が。
1.神奈川県産(三島半島)のレディーサラダ(新種の大根)
2.長野県産のセロリ
3.岩手県産の赤カブ
4.北海道産のニンジン
5.茨城県産のゴーヤ
4件のスーパーを回って5種の新鮮でお得な精鋭を集結させました☆
職場に“漬け物の達人”なパートさんがおりまして。
先日、ボクが漬け物にハマっていることを知ってかゴーヤの酢漬けを頂きました。
今まではゴーヤなんて美味しいと思ったことはないんだけれど。
その酢漬けが凄く美味しくてさ。
ボクや娘は勿論、普段は酢の物を好まない妻までもハマったからね。
始めてゴーヤを買ってさばいたけど。
包丁で綿を削ぎとって、スプーンで更に綿を削ぎとって。
プリプリとした触感に愛着すら感じましたよ。
赤カブは太めの輪切りにした後、カット・チーズみたいに切りました。
レディーサラダ(赤大根)は細切りスライスに。
見た目が似ているから切り方で区別しました。
(写真は両方とも赤カブね。)
5種の野菜の下ごしらえが終った頃に娘が帰宅。
綺麗に手を洗った後に5個の瓶に5種の野菜を詰めてもらいました。
ゴーヤの漬け物をくれたパートさんへのお返しも含めて3瓶作るつもりがちょっと多くなってしまった・汗。
普通の酢にするか穀物酢にするか…色々と迷ったが今回もリンゴ酢を使いました。
ちょっと高いんだけどね。
ちなみに今回の予算は全部で2,000円ちょっとで御座います。
ボクはセコイ性格なので。
大量に残ったセロリの葉っぱを捨てるのが何だか嫌でさ。
ネットでレシピを調べて“セロリの葉の佃煮”を作りました。
佃煮になるほど火は通してないから炒めものっぽい感じかな。
セロリの風味もしっかり残っているし茎よりも栄養価は高いみたいだからさ。
皆さんも捨てずに食べましょう。美味しいから♪
明日は子供達の学校の音楽会で御座います。
始めて参観するので何だか良く分かりませんが行ってきます。
ケセラセラ☆