
息子のためにカブトムシの幼虫10頭買いました。(1頭=¥100・養殖ものです。)
カブトムシは匹ではなく頭で数えるんですね?販売者がそう数えておりました。
なんだか非常に懐かしい匂いがしました。幼虫の匂いなのかな?おがくず(マット)の匂いなのかな?
息子は最近、ムシキングにはまっています。色々なカブトムシやクワガタの名前を覚えている様なのでそれはそれで良いのですが、やはり生きたムシに触れさせたいものです。
一昨年は親戚の子供にカブトムシとノコギリクワガタをもらい、去年はお祭りでカブトムシとコクワガタを購入。
そう、去年は娘がマンションの階段でコクワガタをキャッチしました♪そのコクワガタ君はまだ生きていますのでそのうちその勇姿をアップします。
テレビでやっていましたが最近は生きた樹を削り、幼虫を掘り出す不届き者が増えているようです。そうして傷つけられた樹木は枯れてしまうそうな。立派な森林破壊ですね(怒)。
どの世界にもルールや秩序を守れない人間っていますよね。一部の人間によって大切なものが壊されてしまうというのは悲しい現実です。
本来、親父として山でガンガンカブトムシを獲ってあげられたら良いと思うのですが、ボクにはそんなガッツはありません。って言うかこの辺(埼玉県)にはいないんじゃないか?なんて思ったりする訳です。※去年の夏は息子と蝉とカマキリを獲りました♪
カブトムシは匹ではなく頭で数えるんですね?販売者がそう数えておりました。
なんだか非常に懐かしい匂いがしました。幼虫の匂いなのかな?おがくず(マット)の匂いなのかな?
息子は最近、ムシキングにはまっています。色々なカブトムシやクワガタの名前を覚えている様なのでそれはそれで良いのですが、やはり生きたムシに触れさせたいものです。
一昨年は親戚の子供にカブトムシとノコギリクワガタをもらい、去年はお祭りでカブトムシとコクワガタを購入。
そう、去年は娘がマンションの階段でコクワガタをキャッチしました♪そのコクワガタ君はまだ生きていますのでそのうちその勇姿をアップします。
テレビでやっていましたが最近は生きた樹を削り、幼虫を掘り出す不届き者が増えているようです。そうして傷つけられた樹木は枯れてしまうそうな。立派な森林破壊ですね(怒)。
どの世界にもルールや秩序を守れない人間っていますよね。一部の人間によって大切なものが壊されてしまうというのは悲しい現実です。
本来、親父として山でガンガンカブトムシを獲ってあげられたら良いと思うのですが、ボクにはそんなガッツはありません。って言うかこの辺(埼玉県)にはいないんじゃないか?なんて思ったりする訳です。※去年の夏は息子と蝉とカマキリを獲りました♪
毎年、庭の森にカブトムシのワナを仕掛けるんですが、いつもいっぱい取れます。子供たちも大喜びです。
虫の触れないお子さんも多いですが、パパさん10頭のカブトムシに息子さんといっしょに名前をつけてみてくださいな。「かぶとの、●●君がさみしかったって言ってるよ」なっどと、息子さんにといかけてみては、不思議と触れるようになれると思いますよ。
カブトの幼虫、エサがたりないと、コガネムシのような小さなかぶとになっちゃうよ。
さなぎになったら、けして触らないでね。角が変形しちゃうから。
立派なカブトムシになりますように。
まだ友人にも公表してないブログですのでコメントを頂けてビックリ&嬉しいです♪
庭に森があるなんて!素晴らしい環境ですね!
さっそく幼虫たちに名前をつけてみます!
(見分けが付かないけどオッケーですよね?)
カブト虫、名前わからなくても大丈夫でーす。成虫になると分かりやすくなりますよ。
カブト虫の土の上に出てきた 粒粒は、ウンチですので、取ってやってくださいね。
今年の夏の家族旅行の候補地ですね♪
虫大好きママさんのブログ立ち上げたら是非、教えて下さいね♪