GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

授業参観

2008年06月14日 23時02分41秒 | 我が家の話
御無沙汰しております。

今日は子供たちの小学校の授業参観へ行って来ました。
娘はかなり緊張した面持ちでしたが、一生懸命頑張って授業を受けていました。
廊下にいるボクをチラチラと見てはニッコリする娘に癒されました。

息子は…教科書もノートも出さない挙句、ずっと貧乏ゆすりをしており…ボクと目があった瞬間、ハッと我に返る始末・苦。

担任の先生、曰く『勉強が簡単過ぎて、暇を持て余してしまうようです。』とのことでしたが、ボクとしては勉強よりも生活態度を学んで欲しいので、ちょっと気になることの多い参観日でした。

認知症介護実践者研修はとりあえず半分終了しました。
(残るは自分の職場で自分の掲げた課題を実践しレポートを作成します。)
兎に角、この1~2週間は胃腸の調子が悪くって…敢えて書きませんが大変でした。

実践者研修に参加しているのは、既にケアマネージャーの仕事をしていたり各施設で主任や責任者をしている人ばかり。
ボクよりもキャリアが長く、介護に関する意識の高い人ばかりだったので本当に色々と勉強になりました。
また、ボクは介護経験が浅いながらもホーム長をやらせて頂いていますが、ホーム長(施設管理者)にしか経験出来ないことを学ばせて貰っているので、介護経験の浅さをカバーし、ケアマネの方とも同等に意見交換することが出来ました。

大切なのは、ここで学んだことをどれだけホームへ還元出来るか。
因みにボクは『機能論的人間観と存在論的人間観』をテーマに職場実習を行います。
色々と勉強しましたが、ボクは“簡単な言葉で心に響くもの”でなければ、ホームの職員に伝わらないと考えます。
課題の設定は2週間なのでね。一番ボクの心に響いたものを伝えたいと思います。


『じゃあ辞めます。』って言い出した“当日欠勤常習者”の話はしましたよね。
それよりキツイ問題が起こりました。

ボクの部下である“最近、鬱状態にあるフロア長(24歳・女性)”。
彼女は正にエリートで…県有数の進学校&4年生大学を卒業し、昨年には社会福祉士の国家試験をクリアしていました。
かなりの美人ですが真面目過ぎる性格のせいもあり、ちょっと近寄り難い雰囲気がある女性だったんですがね…。
年明けに彼氏と別れて、今はフリーと聞いていたのだけれど…。
もう一人のフロア長・Y君(32歳・男性)から『…セクラさん。心して聞いて下さい…○○さん(女性フロア長)が妊娠したみたいです…。』

ボク『はっ???…妊娠!!!』

Y君『落ち込んでいる時に、たまたま高校の同級生と会って…そういうことになっちゃったみたいです…。』

まだ彼女から報告は受けていないのでどうなるか分かりませんが、貴重な人材があと数ヶ月でいなくなることがほぼ確定しました。

ボクのホームは3ユニット(1ユニット9名定員。)
本来なら、ホーム長の他に3名のフロア長が欲しいところ。
彼女がいなくなったらボクとY君だけになる…。
他にフロア長に選出できる人材はいないからよ。
これは本当にピンチだね。

明日は夜勤。久々に出勤します。
仕事も問題も山積みです。
ウンザリします。考えるだけで吐き気がします。
でも頑張ります。敢えて楽しんでやりたいと思います。


今日、息子が書いてくれた絵です。
勉強なんか出来なくても良いから、正直に生きて欲しい。
人の気持ちを大切に出来る人になって欲しい。
(ボクもそういう人になりたい。)
そんなことを感じた一日でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんありがとう。

2008年06月09日 16時28分11秒 | 我が家の話
昨日今日は研修の中休み。
昨日は早朝から当日欠勤した職員(常習)と衝突しました。

ボクは『休むのならせめて替わりの職員を探すように。休む時はホームにではなく、ボクに直接連絡するように。』と彼女だけには言っています。

そして朝の5時半。『体調が悪いので休みます。』とメールが入っていました。
少し経ってメールに気が付いたボクは『替わりを探す努力はしたんですか?』とメールを打ちました。

しかし彼女は『朝方から替わりなんか探せない。辞めろと言うなら辞めます。』と、ボクが一番言って欲しくない言葉を武器に交戦して来ました。
ボクは彼女の良いところを認めたうえで『あなたが当たり前に当日欠勤することでどれだけ多くの職員に迷惑をかけ、皆の信頼を失っているのか知っているのか?あなたのやっていることは絶対に社会では通用しない。意識を変える気がないのなら辞めて貰って結構です。』と伝えました。
すると彼女は手の平を返し…平謝りをして来ました。
『じゃあ辞めます。』って言葉を武器に使うのは本当に辞めて欲しい。
非常にストレスの溜まる一日のスタートでした。

その後、娘の七五三の写真を撮りに行きました。
今の時期は安いのでよ。
娘は恥かしかったのか気分が乗らなかったのか、なかなか準備が進まず…結局2時間もかかってしまいました。

その後、ボクの実家に行き、夜はがってん食堂へ行きました。
朝の強烈なストレスのせいか、余り食欲がなく…
天丼を食べたのですが…ボクは好きなものは最後に食べるタイプなので、好きじゃない穴子やキスは先に食べました。
が、しかし…どうにもお腹が一杯になってしまし、トリを飾る筈のエビちゃんが残ると言う最悪な結末になってしまいました・涙。

そんな話しはどうでも良くて。
妻方のおばあちゃんが先程、亡くなりました。
一時は余命1週間と言われていたのだけれど、奇跡的に体調を取り戻し点滴が外れるまで回復していました。
今日の午前中は凄く元気でいたようです。
しかし、この世を去ってしまいました。
考えようによっては、直前まで元気で意識があったことは凄く幸せなことかもしれません。
今日の夜、おばあちゃんに会いに行きます。
おばあちゃん。今まで本当にありがとう。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たむけん

2008年06月06日 22時14分01秒 | 我が家の話
今日で研修も4日目を終了致しました。
ちょっと疲れが溜まっておりますが、かなり充実した日々を送っております。

今日の研修。もの凄く感銘を受けました。
人生観が大きく開花した様な気がします。

明日は久しぶりにホームへ出勤します。
一応、毎日ホームへは連絡を入れていますが何事も無く安心です。
ホーム長なんかいなくても上手くまわるのね。
それで良いのだと思います。

今日もコメント書けなくてすみません。
明日、書かせて頂きます。おやすみなさいませ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎで苦しい最近

2008年06月04日 20時45分17秒 | 我が家の話
研修2日目が終わりました。
なかなかヘビーです。
正直、カリキュラムが優れているかと言えば疑問は残りますが、一生懸命勉強しております。


今日は久しぶりにすしおんどに行きました。
うなぎの蒲焼の寿司が余りに美味しくて溜息が出ました。
ビールが大幅値上げしていてビックリしました。
今までは確か¥370だったと思うのですが¥480になっていました。
昨夜は妻の勤める美容室のコンクールがあり、ボクは研修を終えるとお隣さんの家を訪ね、夕食を頂きました。
子供たちは先に行っていましたが、ピンで乗り込むのは初めてなのでかなり緊張しました。
ハンバーグがあまりに美味しかったのでついつい食べ過ぎてしまい、今日は一日身体が重く感じました。最近、ちょっと太った様な気がするので注意しなくちゃ。


不思議な幼虫が…。
まだ9割方、幼虫なんだけれど…割れた顔から茶色く変色したサナギの角が出ています。
もしかして幼虫の皮を脱げずにサナギ化してしまったのか?
一体どうなっているのでしょうか?

明日も早いので風呂入って寝ます。
コメント返せず失礼をしております。
落ち着いたらゆっくりお返事致します。お休みなさいませ☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆断髪式☆

2008年06月02日 22時28分18秒 | 我が家の話
いつも家では空返事ばかりしているので、すっかり忘れていました。


娘は産まれてから6年4ヶ月、前髪以外はハサミを入れていませんでした。


『初めて切るのはパパ』と妻が決めていたのでね。
今宵、娘の髪をカットしました。


娘のいつの間にかお姉ちゃんになってしまいました。

明日から研修が始まります。
あぁ。早く寝なくちゃ。おやすみなさいませ☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2008年06月02日 12時40分21秒 | 我が家の話
朝起きて、昨夜の神秘的なサナギくんを見てみると…
茶褐色に変色し、随分とサナギらしくなっておりました。
一晩でこんなに色が変わるのか。
そう考えると昨夜は随分、珍しいものを見られたのかもね。

他の幼虫は全く動かないので生きているんだか死んでいるんだか分かりません。
こまめに観察していれば、また感動的な瞬間が見られるかもね。

今日は休みです。明日から研修なので、今日は一日リラックスして過ごします。
アギト2周目もいよいよ終わりに近づいて来ました。
それと久しぶりに『仮面ライダー THE NEXT』も観ようと思います。

幼虫&サナギたちに何か変化があったらまた更新するかもしれません。

とりあえず今日はここまで。
少し肌寒いですが風邪などひかないようにお過ごし下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆神秘的☆

2008年06月01日 21時45分51秒 | 我が家の話
丁度、1週間前の日記に書いた…死んだと思っていた幼虫たち。
その後、マットに潜らずにいた幼虫たち。
去年、サナギにならずに褐色になって死んでいった幼虫の様になると思っていました。

そ・それが!

何と豪快にもマットの上でサナギになっておりました!
去年、幼虫の顔が外れてサナギになる日記を書きましたが、まさか幼虫の仮面を外し、ムクムクと幼虫の殻を脱ぐ様をこの目で観れるとは思ってもいませんでした。
これには家族一同大感動!凄く神秘的な瞬間でした。


透き通るような身体をムクムク動かす姿は本当に愛らしい。
ケースにぶつかる度にプニプニ曲がる柔らかい角。
『ゾウさんの鼻みたいだね!』と皆で声を揃えました。


米粒くらいの幼虫から大きな幼虫になるまでもあっという間でしたが、サナギになるのもあっという間でした。だって昨日、一昨日までは全て幼虫の形をしていたんだから。
幼虫は変形することなく、皮を脱ぐような感じで幼虫になるんだね。
この湾曲した幼虫の身体の中に、既にサナギがいるのかと思うと不思議でたまりません。
顔付きの皮が脱ぎ捨ててあるのも妙にリアルで感動しました。

今月は切れがあったというか思った通りに月末処理が終ったので、今日はかなり余裕を持って仕事が出来ました。
明後日からは実践者研修が始まるので、約2週間はホームに行くことはありません。
(間に1日だけ出勤しますが。)
何だか非常にすっきりした気分です。
なんなんだろう。この開放感は☆
今宵はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする