またまたいわきに来ています。仕事進んだ~
昨晩は出張では珍しく夜はフリーみんな忙しそうなので、
ひっそりと会社を出て夜の海と満月を眺めながら海岸線をドライブ
ホテルで溜まった事務処理でもするかな~と思ってました。
そしたら会社の人から電話が入り、これから飲みましょ~
総勢8名も集まってくれて、若者の熱気に包まれとっても
楽しく有意義な時間を過ごしました。今時の若者は~って
言うけど、今時の若者だって情熱もやる気もありますよ
朝はいつもの贅沢コース
太平洋から昇る朝日を眺めながら芝生と砂浜の60分ゆるゆるジョグ、
海を眺めながらゆっくりと露天風呂に入って、たっぷりストレッチ
その後は、ついつい食べ過ぎちゃう豪華朝食バイキング
さて、今日も一日頑張ります
月のしずく/rui
原子力規制委員会が原発事故が起きた際の放射性物質の
広がりを予測した試算結果を、10月24日に公表した。
これまで、国も電力業者も原発は絶対安全だから事故は
起こらないという立場だった事に比べれば0と1の違いか?
しかし、福島原発の事故を踏まえると、この予測結果には
いくつもの疑問がわく。30キロという、またぞろ同心円の
区切りが出てきたが、同心円対応が意味無かったのは
福島で分かったはず。また30キロという線引きも、
”国際基準”という意味不明な数字で区切られる。
日本は福島で、悪い意味で世界最先端の経験をした。
世界基準は日本が福島の経験を元に作る、変えるべきである。
福島県の3大都市、福島市、郡山市、いわき市は、偶然か、
原発立地がそれを意図したのか、福島原発からほぼ60キロに
位置している。しかし、その3つの都市の放射線レベルには
大きな差がある。もっと言えば、それらの同じ市の中でも
最大で10倍近い差がある地域もあるのだ。この事実に対し
30キロの丸印は何の意味を持つのか?
放射線の拡散予測は、フルマラソンのタイムの予測ぐらい
無理なのだ(^_-)-☆
日曜日、仙台で全日本大学女子駅伝が開催されました。
あらためて成績を見ると、なんだか新鮮な感じがします。
何故なら、上位十校の中に、『知っている』学校は三校のみ?
ここで言う、『知っている』ってことは箱根で知っているっていう意味です。
男子の全日本大学駅伝では、上位十校は毎年ほぼ『箱根』の学校。
それだけ全国から箱根を走るため、走りたいランナーを集めているん
ですね。女子は箱根が無いから、実力は全国均等になるんでしょうね。
箱根ってすごいな。
今日は大忙しでした。
朝は早めに起きて、水元公園で自主レン
26周、ヒヨシ走をするつもりだったが、22周
こんなもんだな~実力だな~。
お尻から太もも裏を何とかしなければ
写真は5000m激走した奥ちゃんから
急いで帰って、長女と三女を歯医者さんへ。
フッ素と歯の点検。前歯が生えてこない三女は相談。
歯茎が丈夫すぎて大人の歯が出れないらしいので、
麻酔してちょっとだけカット涙ぐむ小三、三女
でも、抜けてから1年も生えてこない歯が見えた
午後からは、部活が終わった次女と三女を連れて
21世紀の森へゆっくりジョギング、30分
マラソン大会へ燃えてる三女
合間に奥様のお手伝いをして、夜は長女を送り迎え
日曜日に遊びに行くのは大変なのです
日本ハムや巨人のドラフトが大きく報じられる中、
2回もはずれを引いた広島東洋カープ くじ運ワル~
しかし、龍谷大平安と言えば、あの鉄人、衣笠祥雄、
17年間休まなかった男だ
高橋大樹選手にも堂林と二人で広島を引っ張る
鉄人2世になって欲しいものだ。
弱くても強くても応援するじゃけんのお~!
それ行けカープ
昨日から、夕食後は小三の三女と近所のコンビニまで夕ジョグ
12月初めのマラソン大会で5位以内を目指す因みに昨年は30位ぐらい
俄然やる気になっているので、細かいことは言わずに一緒にジョギング。
コンビニまでは長い上り坂のトンネルもあるので
ゆっくりでも中々良い練習になります。
五年前、初めてジョギングを始めた頃、三女はまだ三歳で
一緒には走れませんでした。当時のお相手は小学生だった
長女と次女。全力で走られるとついていけず、「転ぶからゆっくりいきな~」
とか言いながら、ゆっくり走らせるのに必死でした
2007年11月23日、初めてのジョグ日記、3.9キロ
初めてのジョギング。靴買いました。NIKEのAIRです。
走り終わったらへろへろでした。歩けないぐらいでした。
息遣いが難しい
三日後、11月25日の日記、2.3キロ
次女(当時、小2)と一緒に走りました。やばかった。
本気でついていけないかと思った。汗!
良い天気の朝ですね。写真は日曜日の朝
ほんとうの空のある町、二本松市の日の出です。
今朝も早くから福島県へ移動中。お仕事です。
手賀沼にはエコマラソンの幟が立って準備万端、応援行きます!
そして常磐線には第30回のつくばマラソンのバッグを持った
サラリーマンが乗ってました
今まで種を蒔いて少し芽が出て、でもそこから停滞していた
仕事が一気に流れ始めました。幾つも同時進行です
嬉しい悲鳴ですが、忙しい
筑波山も綺麗に見えてます。
気持ちよい朝です 今日も一日頑張ろう!
円谷幸吉さん、メモリアルマラソン、何とか完走しました(^_^;)
油断して喘息になってしまいました。残念。
しかし、体調良くても坂の苦手な僕にとって、
このコースでは自己ベストは難しいです(^_^;)
東和ロードといい、いわきサンシャインといい、
福島県の公認コースは厳しいな~(T_T)/
悪いなりにも、7~8キロで早くも苦しくなってから
最後まで粘り通せたので、結構納得、満足してます。
12キロぐらいから併走してくれた若者に感謝です。
不思議このランナーと走るようになってからは
余裕も感じました。ま、ペース遅いですけど。
21'03-22'15-22'31-21'00-4'48 / 1'31'20
私はサッカーも好きだけど、野球が好き。
福島県出身者ですが、昔から広島カープファンです。
東北楽天イーグルスと北海道日本ハムも応援しています。
その他、好きなチームはヤクルトスワローズ、福岡SBホークス、
今年はDeNA(監督がちょっと陽気な福島県人だから)
ホークス、小久保選手お疲れ様。
それにしても北海道のファンも暖かい。
自分の応援するチームばかりでなく、野球への愛情を感じました。
来年こそは、我等がカープもCS進出
頑張れカープ!