風邪予防には、うがいや手洗い。
人ごみでは、マスクをつける。小さなことだけど効果は大きい。
筋トレや補強、準備運動、動き作り、ストレッチ
別に、やらなくても走れるけど、積み重ねることで故障を防ぎ
練習を継続できて、結局、効率よくレベルアップできる。
仕事も同じ。
こまめにメモを取り、その情報を生かす工夫を考える。
お客さんの小さなニーズを見逃さない。
受験生がいるので、家の中では自分の部屋に
自主的(?)に隔離中。隔離中に思ったこと
小さなことの積み重ねがいつか大きな花を咲かす
風邪予防には、うがいや手洗い。
人ごみでは、マスクをつける。小さなことだけど効果は大きい。
筋トレや補強、準備運動、動き作り、ストレッチ
別に、やらなくても走れるけど、積み重ねることで故障を防ぎ
練習を継続できて、結局、効率よくレベルアップできる。
仕事も同じ。
こまめにメモを取り、その情報を生かす工夫を考える。
お客さんの小さなニーズを見逃さない。
受験生がいるので、家の中では自分の部屋に
自主的(?)に隔離中。隔離中に思ったこと
小さなことの積み重ねがいつか大きな花を咲かす
どうも先週の千葉マリン以来、お腹の調子が悪い。
昨日の昼からプチ断食
勝田、館山、そして大阪国際女子を走る友達を応援しながら
あずず、きよみさん、完走おめでとう!お疲れ様
山形から参加のリカちゃんは残念ながらDNF。でもお疲れ様
怪我を治してまた来年リベンジしてください
あかねちゃん、サブ3達成おめでとう!
はっしーも予定外?の自己ベストおめでとう!!
しもんくん、ASA井さん、K林さん、お疲れさまでした。
?でっかい奥ちゃんはどうだった~?
自分もぼやぼやしてられないな~
まずは2月12日いわきサンシャインマラソン、
3時間10分きってしっかり走って、
3月25日佐倉でもう一回チャレンジだ~
いわきサンシャインマラソン!!ゼッケン来た~!
登録チャリティーの部 231番
当日はキロ4分25~30秒の間で走る。
いわきも地震、津波、原発の大きな被害を受けました。
開催は難しいかと思っていましたが、夏には開催を決定しました。
津波の被災地もコースになっています。道路の補修が間に合わない
ところもあると思います。
しかし僕は開催してもらえたことに感謝して
2月12日までに体調を整えます!
ありがとうございます
木曜からのどが痛く、体調がイマイチ
夜のムッキーを囲む会は残念ながらキャンセルした。
ムッキーはマレーシアなんでちょっと難しいが、
その他の方々とは個別に飲み会しよう
昼間はRe土曜レンに参加
ペースも抑え目、距離も控え目。気持ちよく終了
先週の千葉マリンからお腹の調子もイマイチなので、
夕食から絶食、明日の夜まで熱~いお風呂に入って
あったかい紅茶を飲んで、寝よう
今日、明日で立て直して月曜からまた全開だぜ~い
遠藤未希さんの話が埼玉県で道徳の本になる。
読んでみたいし、子供にも読ませたい。
NHKのニュースで、遠藤さんのお父さんがインタビューに答えていた。
「悲しいけれど娘の思い出も薄れていく。教材で使っていただく事は、
親としても娘の思い出が形に残るということで大変ありがたい。」
今朝も大阪で朝ジョグ
地下鉄で、天満まで行って、そこから大阪女子マラソンコースを試走。
大阪城のそばから、コースを離れ大川沿いのジョグコースへ。
毛馬閘門で淀川にもどると風が強くてサム~!
90分、約11キロのゆっくりジョグ! 残念、カメラ忘れた。
お尻もほぼ完治だ~
今朝は京都でジョグ。
まだまだお尻の違和感は残っているのでゆっくりジョグ
ホテルから伏見稲荷~東福寺~京都駅
伏見稲荷の裏山、稲荷山にある千本鳥居
ぼや~っとした灯りが所々に燈ってます。
鳥居の外は稲荷山の深い森
そして所々で突然出てくる狛犬やお狐さん
明るいときでも薄暗い千本鳥居、夜明け前は大迫力
びびりました。20本ぐらいでダッシュで戻りました。
もともと登るつもりはありませんでしたが・・・
約10キロ、90分の出張ほぐしジョグでした
松戸 積雪4センチ、自宅前実測です。
いくつになっても何故かわくわくしますな~
雪かきしてから行こう 今日はNoRun
お尻はだいぶ楽になりました。
まだ右足を伸ばしてストレッチすると痛み?違和感?がありますが
昨日よりはずっと良くなってます。
同じ千葉マリンを走ったTake先生に治療してもらい、ちょっと申し訳ないような・・・
今日はこれから京都まで 行けるかな