くにくにブログ

とりとめもない出来事など

年の瀬を迎え2015年を振り返る

2015-12-31 15:33:46 | 日記

来年の練習ノートは青にしました

中身はナイショ

2015年を振り返ると前後半で山あり谷ありの一年でした。何と言っても大学高校のダブル受験何とか二人とも志望校に合格できてホッとしました。特に次女の受験は心臓に悪い事が分かりました。
後半は6年生の三女がいよいよ父親と距離があいてきた事を感じる日々でした今年の夏に一緒に入ったお風呂が最後だな。とは言えこれも大人になる為必要な事。それにまだ遊んだりジョグに付き合ってくれるので、まーいいんです!

家族、親兄弟も大きな怪我や病気もせずに何とか無事に過ごせました。

趣味のランニングもダブル受験の煽りを受けて3月までは全く走れず。走行距離も走り始めて以来最低で、古河はなももマラソンはハーフも持たず3時間25分 2014年の板橋、太田原、古河と5分ずつ落ちて行くタイムにもうダメかと思いました。4月から出直しのつもりで体幹を鍛えフォームを意識してジョギングに取り組みました。いつもモチベーション高いリスタートの仲間に引っ張られ夏から秋は好調を維持!昨年は絶好調過ぎて自爆した太田原の教訓も胸に刻み、久々、恐る恐る作戦で臨んだつくばでは思いがけず自己ベストわずかながら更新

そんな2015年の紆余曲折が今年の練習ノートには書かれています。ただし、途中置き引き被害で1-3月分は紛失しました。イヤな事は無かった事になったのかも

2016年の青いノートにどんな記録が残せるのか ノートを無くさないように注意して、練習は焦らず無理せずじっくりやります!

2016年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください

愛宕山~難台山に行ってきました!

2015-12-29 09:28:45 | 日記
茨城県笠間市岩間の愛宕山から難台山をハイキングして来ました!我が家からそこそこ近いので何度目かのハイキングです。穏やかな冬晴れで風もなく絶好の日和でした!

笠間、石岡から筑波山にかけて低い山が連なってます。標高は低いですが四季折々、綺麗な所です。

冬、一昨日の景色


春、鈴蘭、カタクリ、躑躅が咲きます


雪、めったに有りませんがスノートレイルにも良いコースです


夏、宝筐山からの筑波山


これは水戸線岩瀬駅から筑波山まで約40kmの縦走コースにある階段


太平洋、涸沼、霞ヶ浦から関東平野が一望できます!

楽しい低山遊びできますよ!
岩瀬駅、岩間駅、福原駅ともコンビニとか無いので注意です!愛宕山の駐車場には自販機、トイレ、アイス売店あります。
トレラン大会もやってる様です

松戸市陸上競技記録会!

2015-12-23 17:42:52 | ラン

第175回松戸市陸上競技記録会!
出てません。出られません。
5000mはダントツビリでも15分半
10000mも35分で競技打ち切り

やってるのは知ってたけど大抵土曜日で練習会と重なって見られませんでした。3時頃にジョグしながら運動公園に行ったらちょうど5000mの8組と最終9組を観戦。熱い応援の高校生、大学生に混じり4レーンまで入って見たので大迫力!群馬や宮城の高校生も走ってた。10000mも競技場の外をアップしてる選手に混じりジョグしながらアナウンスを聞いて要所要所、見学。
アップジョグでもみんな速い!流しとか綺麗!自分も速くなった気がしてフォーム意識して走りました。

残念ながら2組目の途中から雨が本降りになり身体が冷えて来たので退散。トップ集団は先頭入れ替わりながらキロ3分キープでした。最終3組も見たかったなー!

松戸七草マラソンも来年で61回(゜0゜)
この記録会は175回!
スゴイね

ナイスペースですー*\(^o^)/*

2015-12-07 21:03:02 | ラン

今日の練習結果(≧∇≦)

今週から本格的に連続忘年会&出張シーズン始まるので、隙を突いて葛飾の陸上競技場で自主レンしました。
ランパンランシャツ着て行ったけど寒いしインターバルやれそうも無いのでみっちり体操とドリルしてジャージのまま大外を走り出す。
走りながら『そうだ、60分走をしよう!』と思い付きキロ5で暫く!体があったまって少し速くなったので上げず下げずそのまま維持!

何時からこんなにペース感覚良くなったんだ?もしかしてこの時計にはお世辞機能が付いてるのか((((;゜Д゜)))))))


スカイツリーも見える競技場です!