今日はいろいろな記念、祈念の一人30キロ走。設定はキロ4’30のイーブン。
1.きっしー&てつや 結婚おめでとうラン
2.ZEP師匠、かずん&愛婆さん、ラン友の皆さん 勝田応援ラン
3.山形のリカちゃん&柏のマルゴーさん 大阪国際女子応援ラン
越谷健康福祉村は寒そうだな~
一人でもきっちり走ろう。10:00ごろスタート予定だよ~ん
****************************************************
きっちり?30キロ走ってきました。
9時45分過ぎにスタートし昼までには終了。
しかし、予定のキロ4分半よりも終始速いペースになってしまったのは大反省です。
11:00にスタートの勝田、12:10スタートの大阪国際にでる仲間のこと、
不覚にも清水公園で涙してしまったアッキーの本のこと、カズさんのことなど考えてたら
ついついペースが上がってしまった。
決まったペースで走るのは結構難しい。
今日の練習 35キロ/今月の練習 338キロ

野田まで送り、会場に入れないちびっこ達をつれて清水公園へ

誰もいません。一番乗りしました。多分、夕方まで帰りません

土曜レンも行けないので、早起きして走りました。
今日の練習 13.1キロ(早めのジョグ、キロ5'25ぐらい)/今月の練習 303キロ
素晴らしい本を見つけた まだ読んでないけど
大丈夫 何故なら、アッキーが書いた本だから
ちょっとタイトルが長いのと、後書きの終わりのほうにきざっぽいこと書いてあるのが
気になるけど 買ったよ~
世界つながり・・・
うす~いつながりだけど何だか合うかも世界が終わるまでは/WANDS
しかもスラムダンクバージョン
アッキ~ 水天宮、人形町界隈の本屋には結構いい場所に山積みだったよ~
41-28日 人形町大観音寺、42-28日 橘稲荷神社
研究所で実験している。久しぶり~。
考えた通り反応が出来るかどうか?
考えている通り出来なかったら、何が出来ているのか?
こういったことを考えながら実験をするのは楽しいものだ。
思ったとおり行くことも、思ったのとは違う物が出来ることもある。
34-24日 美倉町福田稲荷神社、35-24日 兜町兜神社、
36-24日 茅場町鳥居神社、37-24日 蛎殻町銀杏八幡宮、38-24日茶の木神社
39-24日 人形町松嶋神社、40-27日 根木内稲荷神社
昨夜は珍しく食事してから遅い時間の長めのジョグ。
昨日の練習 13キロ(ゆっくりジョグ)/今月の練習 290キロ
僕の名前は茂。
生まれる前から、男が生まれたら『茂』と祖父が決めていたそうだ。
母は少し不満もあったようだが、40年も前の田舎の事。
お舅さんに文句は言えなかったようだ。
祖父が『茂』に決めた理由は、一番偉い日本人は吉田茂総理だと思っていたかららしい。
そんな吉田茂の話を読んだ。
当時、選挙演説で、候補者たちは真冬でもコートを着ない。
ところが吉田茂は着たまま街頭に立ち、演説をした。
聴衆の中から「外套を脱げ」とヤジが飛んだ。
吉田茂はこれをダジャレで切り返した。曰く、「これがホントの外套演説。」
サンフランシスコ講和条約を締結し、戦争で負けて外交で勝ったと称された
一方、日米安保条約には吉田茂一人が署名した。
後世の批判を予見し責めを一人で負う覚悟だったという。
戦前の難しい時代に外交官を務め、戦後に総理大臣を務め日本の復興の礎を築く。
「最高の政治は外交である。外交は権謀数術ではなく、人類の平和と繁栄を
常に思い目先小手先でなく大局的に物事を捉えてことに当たるべし。」
私の誕生日は昭和42年9月23日
吉田茂の命日は昭和42年10月20日
満面の笑みでインターバルしてる自分!!
何でこんなに笑顔なのか?
よっぽど楽しかったのか??
ハルちゃんと二人っきりで走れたのが嬉しかったのか???
インターバルこれで良いのか????
土曜日の川口青木陸上競技場での一こま。
写真はリスタート、純子さんのブログから
ここまで33社を廻って祈願しました。
カズさんの一日も早い回復と私の父の健康回復、その他、個人的なお願いです。
会社の近く、家の周りなど普段、目にしていても中々行ったことの無い神社など
この機会にたくさん廻れました。まだまだ続きます。
とりあえず1/3になったので一度まとめました。
1-8日 下谷摩利支天、2-9日 千駄堀庚申塚、3-10日 千駄堀香取神社、
4-12日 八ヶ崎子安神社、5-13日 神田室町白旗稲荷神社、6-13日 大阪露天神社、
7-14日 塚本如来、8-14日 松戸馬橋支所地蔵、9-15日 新松戸赤城神社、
10-15日 新松戸幸谷観音、11-15日 蘇羽鷹神社、12-16日 市谷亀岡八幡宮、
13-16日 根津神社、14-16日 五条天神社、15-16日 千駄堀六地蔵尊、
16-17日 家内喜稲荷神社、17-18日 宝田恵比寿神社18-18日 神田出世不動尊、
19-18日 神田佐竹稲荷、20-18日 御宿稲荷神社、
21-19日 豊燗神社(?名前確認中)
22-19日 神田明神、23-20日 松尾神社、24-20日 一八稲荷、
25-21日 千駄堀弁天社、26-21日 北松戸明治神社、27-21日 上本郷本福寺、
28-21日 上本郷風早神社、29-21日 金ヶ作八坂神社、30-22日 馬橋王子神社
31-23日 主水新田稲荷神社、32-23日 七衛門新田稲荷大神、
33-23日 木村香取神社
今日は湘南国際マラソン
イノッチ、モギちゃん、シブ子、でっかい奥ちゃん、みんな頑張れ~
私の友達の会津ランナー、ちゃーみぃ~もウサギの仮装で走る。
完走できるように~応援してるよ~!
雪国のランナーは冬は大変だ。
山形のスピードランナー、リカちゃんは大阪国際を目指し体育館ぐるぐる+仙台へ遠征練習
新潟のやすじんさんも体育館ぐるぐる。
福島須賀川のかずん&愛婆さん夫婦は地下道も走ってる。
ちゃーみぃ~さんはもっぱらジムで走ってる?しゃべってる??様子。
こんなに違う春と冬 寒河江の春と冬。大体同じところから撮った写真です。
走ってる人は誰もいません。大体、人がいません。
雪の無い、晴れの続く関東は恵まれてますね。
寒さも雪国に比べればまだまだましです。
食べ物、温泉、スキー・・・、雪国もいろいろと楽しいことありますけど。
今日の練習 22キロ(ロングjog)/今月の練習 267キロ