お仕事で47都道府県制覇プロジェクト!
8つ目は兵庫県篠山市。旧市内?に泊まるのは初めて、本場の牡丹鍋も初めて。宿のご主人と篠山と二本松、城下町のお話でも盛り上がりました。

今回のお宿、潯陽楼さん。牡丹鍋、とろろ飯も有名な老舗旅館です。

特製の赤味噌ベースの味付けです。

勿論、お酒は地元、篠山の鳳鳴酒造!
そして雨が上がった朝は市内をジョグ!




牡丹鍋、丹波の黒豆、丹波栗、お茶、お米。
美味しい物が沢山あります。旅館の朝ごはんも美味しかった。






商家の街並み、武士の家並み、古い役場の建物などなど至る所に趣のある建物、街並みが残されていました。宿のご主人曰く、鉄道が作られた頃、篠山の馬車組合が強く当時の市内に線路を作らせなかった。なので街から離れた篠山口駅がてきた。不便ではあったが今になるとそのお陰で昔の街並みが残されて文化遺産、観光資源として活かされている!そうです。





篠山城の外濠、内堀、本丸の高石垣、大書院も美しい。外濠の内、つまり城内に篠山小学校と中学校があります。これも良い。因みに我が母校、二本松北小学校も霞ヶ城の麓に有ります。
篠山の藩校の流れをくむ篠山鳳鳴高校も元はお城の大手門前に校舎が有り運動場は堀内の今の駐車場の所だったそうです。お城周りの観光地化の為に移転したそうですが、藩士領民の子弟教育に力を入れていた篠山藩の伝統が今も受け継がれている!とは篠山鳳鳴高校出身のご主人のお話。
また行きます、篠山!
8つ目は兵庫県篠山市。旧市内?に泊まるのは初めて、本場の牡丹鍋も初めて。宿のご主人と篠山と二本松、城下町のお話でも盛り上がりました。

今回のお宿、潯陽楼さん。牡丹鍋、とろろ飯も有名な老舗旅館です。

特製の赤味噌ベースの味付けです。

勿論、お酒は地元、篠山の鳳鳴酒造!
そして雨が上がった朝は市内をジョグ!




牡丹鍋、丹波の黒豆、丹波栗、お茶、お米。
美味しい物が沢山あります。旅館の朝ごはんも美味しかった。






商家の街並み、武士の家並み、古い役場の建物などなど至る所に趣のある建物、街並みが残されていました。宿のご主人曰く、鉄道が作られた頃、篠山の馬車組合が強く当時の市内に線路を作らせなかった。なので街から離れた篠山口駅がてきた。不便ではあったが今になるとそのお陰で昔の街並みが残されて文化遺産、観光資源として活かされている!そうです。





篠山城の外濠、内堀、本丸の高石垣、大書院も美しい。外濠の内、つまり城内に篠山小学校と中学校があります。これも良い。因みに我が母校、二本松北小学校も霞ヶ城の麓に有ります。
篠山の藩校の流れをくむ篠山鳳鳴高校も元はお城の大手門前に校舎が有り運動場は堀内の今の駐車場の所だったそうです。お城周りの観光地化の為に移転したそうですが、藩士領民の子弟教育に力を入れていた篠山藩の伝統が今も受け継がれている!とは篠山鳳鳴高校出身のご主人のお話。
また行きます、篠山!