goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

秘密のポイント?

2011-11-30 07:35:19 | 日記

沢山の女性を泣かす、モテ男、くにくにです。
今週は出張&宴席が続きます。朝は大好きな出張ジョグの予定ですが
冷たい雨が降っているのでやめました。
足は痛みは無く、ちょっと突っ張ってる感じです。もう大丈夫そうかな。

2009年
4月かすみ 3’54’31 ・・・ 初フルネットで目標達成、サブ4
11月つくば 3’12’00 ・・・ 初めて練習して臨んだイーブン今もベストの走り
2010年
2月いわき 3’27’05 ・・・ これは遊び 写真を撮りながらキロ5分P走
3月佐倉  3’16’57 ・・・ 初撃沈大会 寒くて死ぬかと思った
11月つくば 3’11’57 ・・・ 練習も本番もめちゃくちゃだった大会
2011年
11月つくば 4’35’00 ・・・ 女性を泣かせた大会

過去、6回のフルマラソンを振り返ってみて、一つ気付いた。
記録更新を目指して走って目標達成出来なかった3つの大会。
去年の佐倉(寒さ、足のマメ)、つくば(ペースめちゃくちゃ)、今年のつくば

共通点は、
1)ハーフ過ぎ、24~25キロ辺りで何かが起こる、へたれる。
2)ダメだった3回のうち、2回は足の底のトラブル、マメ、痛み。
  これは何か出来そう。インソール、テーピング、ソックス、ワセリン・・・。

24~25キロの壁?は、そう言えば、最後の30キロ走でも。
4分10秒ペースで順調に走っていたが、24キロ過ぎにいきなり足に来た。
一気にきてペースが落ちた。キロ4分20秒ぐらいならこんな事は無いので、
自分の走力が今はこのレベルという事。練習してこれを上げて行くのが
必要だという事と思う。春までにはキロ4分10秒で走れるようになろう!

ん~でも分からないのは、レースのペースと、練習のペースの関係?
練習では本番のペースで距離走をする必要は無いというのはいろいろな
方が言っている。例えば、30キロ走をサブ3ペースで走れれば、本番では
もっと速いペースで走れるとも言われる。はるちゃんも言ってるし。
このあたりに秘密が隠されているのかな


日本の歌シリーズ

2011-11-29 05:14:44 | 日記

ばっしーの実家近くの歌かな?
佐原あたりから銚子まで、天保水滸伝、LSDで行ってみたい。

佐原囃子が聞こえてくら~
思い出すな~お玉が池の千葉道場か
今では平手幹もやくざの用心棒
人生裏街道の枯れ落ち葉か~

大利根無常

話は変わって、予定が狂ったので、早速、軌道修正、建て直し。
フルをもう一本、追加。ただし、目的を持って。

1月29日の千葉マリンハーフで84分切りを目指す全力
自己ベストは三郷ハーフの1時間24分14秒い、いける・・・かな?

2月12日いわきサンシャインマラソン 
いろいろな思いのこもるこの大会で、すっかり御無沙汰のしっかり完走を目標
練習の一環で、3時間10分切り(キロ4分30ペース走)楽・・・な、はず?

そして3月25日佐倉朝日健康マラソン
今年は中止になってしまったこの大会にもう一回エントリーしよう。
キロ4分15秒のペース走

練習は2時間50分の実力をつける(つもり)でやろう。
腹筋、背筋、ランジ、筋トレももうちょっとやろう。


RESTART

2011-11-28 05:57:43 | 日記

新たに女子国際ランナーが3名が誕生! すごい!
おーちゃん、テルミン、やまちぇす目標達成!
おめでとう

あれ?自分は・・・?

前半ハーフ 1時間29分、後半ハーフ 3時間5分

棄権しなくて本当によかった。
体調もよく、こんな結果で残念だが、昨年に比べたらまし。
前半は本当に余裕を持ってペースを守り走れた。
練習も順調だったし、今年のロードレースは全て満足できる結果だった。
調整も上手くいき、当日も朝は寒かったけどコンディション最高。
でも結果が出せなかった。

41キロ付近でQさんに抜かれた。
「くにくに~がんばれ~」って遠ざかるQさんのピンクTが目に焼きついた。
一緒に5キロを歩いてくれたRISA、ほんとにありがとう。

残念だが、まだまだ何か足りないんだろうと言うことで、リスタート。
まだまだ、何回でもリスタート。


明日は走るぞ~!

2011-11-26 16:34:40 | ラン

明日はこんな笑顔でゴールしたい!

メールや練習会で沢山、応援を頂きました。

今日は全部にお返事できませんが、ありがとうございます

一年ぶりのフルマラソン、6回目のフルマラソンを

楽しく苦しんで、全力を出し切ってきたいと思います。


富士山の一人語り

2011-11-26 06:27:01 | 日記

炭水化物は大好物なので、カーボローディングは大得意だ
でも実際にやってみるのは初めて

レース仕様のヘアースタイルにしたし、シャワー浴びて鏡を見たら
腹筋も6つに割れてるし・・・まあ、関係ないけど
体重もダイエットしてた夏前とほぼ同じ、62キロ台、
去年のつくばよりマイナス2キロ
天気も良さそう、気温もまずまずみたいだ~

悪いとこないな~言い訳も出来ないな~
いくぜ~全力~ バンチキ


ジョグノの友達が書いてた妄想
ジョグしてたら富士山がこんな風に語りかけてきたらしい
富士山が関西弁だとはショックだが、内容は素晴らしい
さすがは日本一の山

「つくばではイーブンペースで走りや。
飛ばし過ぎず、遅くなり過ぎずちょうどええペースで走って、
ハーフを1時間29分台で通過しなはい。
勘違いして欲張ったら、そこでゲームオーバーやで!
ちゃんとペース配分して走ったら、ハーフまでは問題なく行けるやろ。
そのあと30kmまでは気持ちもハイになって比較的イーブンで行けるはずや!

問題は30km過ぎてからやで。
そこからは粘って粘って5kmを21分台で粘り倒しなはれ!
あのな、走り込みがでけてないとか、
思うようにトレーニングこなせんかったとかは関係ないこっちゃ。
今できること、その場その場でベストを尽くすだけ、っちゅうことや。
35kmまでと40kmまでのそれぞれ5kmをどう攻略するかで結果が決まるんやで!
あんたならいける!自己ベストも夢や無いで!
せいぜい頑張りなはれ!ほなな。」


締まらない受験生

2011-11-25 07:55:23 | 日記

あまりブログに登場しない、我が家の長女
一応、中三、受験生 大丈夫かな~ 
でも昔から本番にはめっぽう強い
英検準2級合格だって モノがかかっても強い 
親の教育が悪いか・・・

赤ちゃんの頃からすぐに寝る。
寝かしつける手間要らず 
そして、受験生になった今もすぐに寝る
大丈夫かな~
親父と目標達成、どっちが早いか、張り合っている。

まだまだ、かわいかった頃の写真

星のラブレター

 

体が軽い軽井沢早く走りたい。


純情!

2011-11-23 10:28:44 | 日記

昨夜はつくば前最後の練習、5000mペース走
キロ4分前後、20分弱で気持ちよく走れました。

今朝は朝日に輝く紅葉を長めながらのんびりお参りウォーク
これから、21世紀の森の、松戸大農業祭りにいってきま~す

いわきに住んでた頃、せっせと通ったスナックの名前は・・・
純情


区切り

2011-11-22 05:34:02 | 日記

昨日は、急遽、お客さんと飲みに行った。
夕方、4時過ぎに電話をもらった。

震災直後の仕事が一区切りしたので、是非、一緒に飲みたい。
最初、自分は忘れていた。フルマラソンの前に飲むのはイヤだな~と
正直思った。でも、それは間違いだった。
震災の翌週、3月17日に、いわきの工場まで二人で行って、
あの光景を二人で見て、人気の無い工場で風の音を二人で聞いた。
その人は、年内にこの仕事を片付けるのは供養だと言った。
そうだ、あの時は、いわきでも亡くなった人、苦しんでいた人が沢山いたのだ。

何事もあっさりしてあまりこだわらず、すぐに忘れるのが
自分の良いところでもあり悪い所でもあると思う。
いろいろと思い出させて頂き、気づかせて頂いた、貴重な夜だった。

山河


ストレッチ週間?

2011-11-21 06:07:43 | 日記

昨日は、朝4キロウォーキング、
夕方、子供と小学校の校庭10周20分ゆ~くりジョグ

午前中は、ふくしま駅伝をラジオで応援県内でも
放射線の高い地区を走ると言うことで、開催の是非が論じられる中、
自ら参加を志願して、4区で快走を見せた柏原選手、6区の村上康則選手、
安西秀幸選手、ありがとう!

午後は、横浜国際女子マラソンをテレビで応援
あのコンディションの中、激闘を制した木崎選手、
惜しくも敗れた尾崎選手に心を打たれました。
出場した、リスタートの仲間4名もそれぞれにがんばったようです。
応援団もばっちりテレビに映ってましたよ。

さて、いよいよ今週は、大田原、つくば
睡眠たっぷり、ストレッチ多め週間です

ジーアルフィー