沢山の女性を泣かす、モテ男、くにくにです。
今週は出張&宴席が続きます。朝は大好きな出張ジョグの予定ですが
冷たい雨が降っているのでやめました。
足は痛みは無く、ちょっと突っ張ってる感じです。もう大丈夫そうかな。
2009年
4月かすみ 3’54’31 ・・・ 初フルネットで目標達成、サブ4
11月つくば 3’12’00 ・・・ 初めて練習して臨んだイーブン
今もベストの走り
2010年
2月いわき 3’27’05 ・・・ これは遊び 写真を撮りながらキロ5分P走
3月佐倉 3’16’57 ・・・ 初撃沈大会 寒くて死ぬかと思った
11月つくば 3’11’57 ・・・ 練習も本番もめちゃくちゃだった大会
2011年
11月つくば 4’35’00 ・・・ 女性を泣かせた大会
過去、6回のフルマラソンを振り返ってみて、一つ気付いた。
記録更新を目指して走って目標達成出来なかった3つの大会。
去年の佐倉(寒さ、足のマメ)、つくば(ペースめちゃくちゃ)、今年のつくば
共通点は、
1)ハーフ過ぎ、24~25キロ辺りで何かが起こる、へたれる。
2)ダメだった3回のうち、2回は足の底のトラブル、マメ、痛み。
これは何か出来そう。インソール、テーピング、ソックス、ワセリン・・・。
24~25キロの壁?は、そう言えば、最後の30キロ走でも。
4分10秒ペースで順調に走っていたが、24キロ過ぎにいきなり足に来た。
一気にきてペースが落ちた。キロ4分20秒ぐらいならこんな事は無いので、
自分の走力が今はこのレベルという事。練習してこれを上げて行くのが
必要だという事と思う。春までにはキロ4分10秒で走れるようになろう!
ん~でも分からないのは、レースのペースと、練習のペースの関係?
練習では本番のペースで距離走をする必要は無いというのはいろいろな
方が言っている。例えば、30キロ走をサブ3ペースで走れれば、本番では
もっと速いペースで走れるとも言われる。はるちゃんも言ってるし。
このあたりに秘密が隠されているのかな