goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

佳き日

2014-08-28 20:42:01 | 日記
雨や仕事で二日間走らず。モーレツに走りたい\(^o^)/

今日も肌寒い一日でしたが、仕事をしていて恐らく滅多に無いほど佳き一日でした。仕事でワクワクする事、嬉しい事の上位四つが一日に押し寄せました

一つ目は勿論、契約の調印。二つ目は新規大型案件の提案。そして最後は新しいお客さんから、新規案件の相談。

二番目三番目はどうなるか分かりませんが、新しいテーマでお客さんに面白い提案が出来る時はもうワクワクそして、それがお客さんに評価され契約の調印に至ればもう最高

四つ目のワクワク、ネタの発見もあったし、佳き日でした

ネットとビジネスと地方創生!

2014-08-27 06:58:27 | 日記
越後頸城野!

日経新聞に、フォトクリエイトの新社長に38歳の方が就任すると載っていた。フォトクリエイトはマラソン大会ではお馴染みのオールスポーツを運営する会社。昨今のマラソンブームにのって業績も良いと思われる。
別の記事ではアリババのマー会長がダボス会議を主催する世界経済フォーラムの最高意思決定機関のメンバーに選ばれたともある。
どちらも片方は写真、もう一方は商取引と言う当たり前の事をインターネットを通じ新しいビジネスにしている会社。

既存の技術、当たり前の情報も三つぐらい組み合わせれば、何か面白い事が創生できるかもしれない。
あべちゃんの次の目標、地方創生。いつぞやのサル顔のおじさんがやったみたいにお金のバラマキで終わらない様にしてもらいたい。栃木市、那須烏山市、常陸太田市、二本松市、富山市。最近行った地方の街は大小規模は違え工夫して頑張って楽しそうに見えたよ。創生すべきは真ん中にいて偉そうに金目を握ってるお役人様かもね\(^o^)/

夏休み、鯨で〆る!

2014-08-17 21:37:16 | 日記
とうとう、夏休みも今日で終わり。最終日まで遊び倒す二本松から延々4時間以上かけて、水郡線の行き止まり、常陸太田市に行って来ました。

味も素っ気もない終点駅。
正直、この駅で降りた時はあまり面白く無いかも。西山荘見て早めに帰ろうかな~と思いました。が、自転車を借りるため駅の中の観光案内所でお話を聞いたら、鯨が丘がオススメとか。海から遠いのに鯨とは?はて?

まずは予定通り西山荘へ!
助さんの住居跡も見学。さすが黄門様の隠居処だけあって趣きが有りました。木立の中はヒグラシの大合唱。西山荘は10月まで改修工事中なので中はまた今度

そして、鯨ヶ丘へ。
不思議な地形でした。細長い丘の上に城址や昔の街並みが有ります。駅や新しい街は下の平地にあります。なので丘に上がると三方が坂です。
板谷坂
車でも大変そうな坂

坂の上には古い街並みが守られている通りが有りました。

ここはスポーツ用品店!

昔、この丘を見上げると鯨の様に見えたので鯨ヶ丘と呼ばれた様です。
くじら屋さんのくじら焼き
ふれあい広場にも鯨!
街のあちこちに鯨

中々、写真では雰囲気が伝わりませんが鯨ヶ丘はのんびりとした優しい雰囲気の街でした。
常陸太田市、行って良かったです

安達太良山登山競走!夏休み、三日目( ^_^)/

2014-08-15 15:38:27 | 日記
今日は故郷の山、安達太良山で一人登山競走。市内の実家を朝5時過ぎにスタート市内~岳温泉まで10キロ強、そこから奥岳登山口まで約6キロ、勢至平経由で山頂まで約7キロ、トータル23キロ、コースレコード4時間弱
帰りはクロガネ小屋経由で岳温泉まで約90分。トレランと言うよりクロカン
美しい景色の中、涼しくて楽しくて良い練習になりました

登山口近くにはこんな滝です!

奥岳まではロード。
そこからこんなコース。基本はずーっと登り

途中、アサギマダラの大群!

下は小雨、上は晴れ
下界は一面の雲海でした。昨日、遠くから見た和尚山にも雲がかかってます。

裏側は晴れ、沼の平もよく見えます。

下りは、クロガネ小屋から爽快なダウンヒル


トレランと言うよりクロカン?

最後は岳の湯
350円で温泉入れますでも熱くて入れないよ(>_<)
ビール美味かったです!

夏休み(^^;;

2014-08-14 20:07:50 | 日記
烏山まではアキューム!

帰りはこれ。これもいい!

仄々した街、那須烏山!

目的地の一つ、造り酒屋さん。

八溝蕎麦、美味しすぎ\(^o^)/

龍門の滝も大迫力でした。

夏休み二日目はまたまた青春18切符でぶらり旅。今日は帰省の寄り道で烏山線の終点、那須烏山へ!
鉄道マニアが注目するハイブリッド車、アキュム号に乗れました\(^o^)/帰りは味のあるヤツでした。

城端線とか烏山線とかJRじゃ無いけどなかみなと海浜鉄道とか、いわゆる盲腸線の終点駅には何だか味わい深い街が拡がってます。きっと括ればみんな過疎の街なんでしょう。それでも住んでる人達がいて訪れた人達が何か共感してくれる街、那珂湊も城端も、烏山も同じ感じがしました。

また行きます!

そして故郷、二本松( ^_^)/~~~
やっぱりいいな~!明日は一人安達太良登山競走。大丈夫かな~(^^;;

クロカン@岩名運動公園

2014-08-13 11:45:57 | 日記

二回目の岩名クロカンコース
五時に家を出て六時前に現地到着。すぐアップと体操して六時スタート。今日もクロカンコース15周。朝はかなり涼しく楽なペースがだいたいキロ5分。とはいえ坂も有るし後半タレない様に最初は慎重に。
朝六時に既に練習している方々が多数。中でも、前回も見かけた地元の女子中学生たち。ここの先生の熱心さには感心する。生徒に接する態度や言葉遣いからも人柄が出ている。さぞかし生徒達からも慕われているだろう。と思いきや、走ってる生徒達、今日も先生の話長かったってキャッキャと笑ってたま、悪口は言ってなかった

ユニバーサルの選手達も走ってて、朝からテンションも上がる。流石、岩名運動公園だ。

涼しい気温に恵まれてキロ5分を少し切って予定通り15周、24キロ走れました。丹田を意識して、登り下り平地、何時でも脚の真上に腰を乗せて進む!これ、先生の指導です。自分もやって見ました。最後まで丹田を意識して走りましたありがとうございます。

雨にも負けず*\(^o^)/*

2014-08-10 20:20:21 | 日記
昨晩、走りに行かないで~と迫ってくる二人その結果、台風接近の中で二度目の東武動物公園へ行って来ました。今回は受験生二号の次女も大丈夫?

森の主みたいですね!
キャベツ好きらしいです!
右の人なんか首が八の字!
おーい、俺も出してくれ~!
ベクトルを合わせるってこう言う事!

動かないペリカンと見つめあう二人!

時折豪雨の降る中、流石にプールは寒くて一時間でギブアップ。その後二人で犬猫の家に入って行ったので、雨の中、大人の動物園見学。雨の日の動物達も結構面白かった

たっぷり犬猫と遊んだ二人は閉園ギリギリまで動物園を満喫しました。良かった良かった

秋の気配

2014-08-07 20:50:51 | 日記
夕方の空も秋の気配
朝、明るくなるのもだいぶ遅くなりました。雲もなんだか秋の雲。昼間は暑かったけれど、今日は立秋だそうです。

秋の気配で思い出す事。三つ。

あれが貴方の好きな場所、港が見下ろせる小高い公園。貴女の声が小さくなる。僕は黙って外を見てる。
オフコース、秋の気配

新庄祭り山形県新庄市の夏の終わりの風情あるお祭り。

そして、宮本輝、「錦繍」
蔵王のダリア園から、ドッコ沼へ登るゴンドラ•リフトの中で、まさかあなたと再会するなんて、本当に想像すら出来ないことでした。

この文庫本はある方から借りたままになっています。毎年秋になると一度は読んでいます。もう20年以上、借りたまま。

クロカン@松戸

2014-08-02 09:05:36 | 日記
松戸運動公園クロカンコース
こっち側
あっち側

今朝は早朝、五時半スタートで松戸運動公園クロカンコースを10周しました。一周約1.2km、標高差約10mです。岩名のコースと違って専用コースではありません。自然に出来たケモノ道?ですが、中々です。
今朝はビルドアップ気味に10周しました。ペースは5分40秒/kmくらいから4分40秒/km弱まで。S字カーブや崖っぷちを走るトコも有り、これ以上は木に激突とか、コースアウトして転落とかあるかも気をつけましょう。

ダウンはこんな林の中を走りました。
アップ(家から運動公園まで)1.8km~クロカン12km~ダウン5.2kmと流し

明日は春夏シーズン最後のTT。
頑張ろう。