21世紀の森@いわき 2014-05-28 21:39:34 | 日記 先日ジョグした、いわき市の21世紀の森公園。周りは森だけど公園は森じゃないし。プロ野球の公式戦もやる立派なスタジアム、専用電光掲示板もあるラグビー場などあります。開放されてる芝生広場も日産スタジアム並の立派な芝生でした。きつめのアップダウン付きの2.5キロコースも有りました。 方や、松戸の21世紀の森公園は喪われつつある松戸の自然をそのまま残したいと言うコンセプト。個人的な好みはこっちだな明日もここ走りますよ!
懲りたら負け\(^o^)/ 2014-05-28 00:27:08 | 日記 青春~な織田ふぃーの空でした 6000mペース走のペースが遅いと言われようが!大酒コーチが3分半でペースを作ってくれたからと言われようが!! さんぷんじゅうはちびょうで1000m走れて嬉しかったです。 あまり憂は無いので、良い時だけ一喜一喜します懲りません!勝つまでは!!
やめません! 2014-05-25 20:10:29 | 日記 ほぼ、週末三女とのお遊びブログ化してるこのブログ。でもやめませんFBは刹那的な感じがするので、考えて書くブログの方が好きです。 長女は中学校の時の先生の結婚式のお祝い会へ次女は高校受験説明会で居眠りして怒りをかっても、蛙の顔にしょ◯べ◯!部活です。走る合間を見つけて今週末も三女に遊んでもらいました ありがとねー! TT出場も続けます。暑くて記録は狙えないけど、少しはマラソンの記録向上になると思いますので~
17分37秒でも4600でした_| ̄|○ 2014-05-23 10:14:22 | 日記 あー、雨上がりの絶好のコンディション、豪雨の中走る皆を見てモチベも最高、この前の反省と一人でペースを作って走ろうと気持ちも入っていたのに。 まさかのカウントミス。 多分3000ですでに間違えてた。てっちんを抜いて気持ち良くゴールしたら、後一周だよ、何やってんの?あー。 混乱のあまりじゅんこさんにはわけわからんことを口走るし_| ̄|○ショックのあまり計算も出来なくなってた(^^;; まー、ほぼぴったり3分50秒で走れたからヨシとしよう。
焦らず進め(^_-)-☆ 2014-05-21 07:50:03 | 体調不良 こいつよりは速いと思うけど、前に進む一途さでは負けるかも。 4月11日に傷めた背中。痛みは消えても先週まで違和感が残ってました。ようやくその違和感も完璧に無くなりました。約一ヶ月。 久々に腹筋したら筋肉痛になった また焦らず鍛えよう
贅沢な週末だった。 2014-05-18 18:24:21 | 日記 木曜金曜の出張で些かお疲れ気味。 それでも土曜日は小学校の運動会で徒競走や組み体操で頑張る娘を家族で応援 日曜日は前から行ってみたかった亀成川沿いの美しい風景の中をジョグ。緑と空の青が綺麗だった。千葉ニュータウンのすぐ近くにこんな景色が残ってるなんて感動した。 急いで帰って、末娘と約束の一輪車練習のお付き合い。一人でこぎ出す練習。中々難しい。それでも楽しい~って言ってくれるので、付き合い甲斐があるよ。次女は部活、練習試合長女は模試 それぞれ、頑張ってるね
暑熱順化が~! 2014-05-12 20:43:51 | 体調不良 昨日と先週の土曜日と、ほとんど汗をかかず口の中がカラカラになって顔や頭に熱気が上がってきた。日差しは暑いのだが風はなんか涼しく感じて、どっちが本当なんだか身体が戸惑っている感じがする。ちゃんと暑さを感じられていないような気がする。 今日は暇を見つけて暑さに身体を慣らす方法を調べた。暑熱順化って言うらしい。季節の変わり目や運動により起こる暑熱順化を考えると4つの原理が挙げられている。1)発汗機能の変化=発汗の開始される体温が下がる、汗をかきやすくなる。2)汗の成分の変化=順化により汗のNa濃度が下がる。塩分の損失を軽減する。3)皮膚血管拡張の開始条件の変化=皮膚血管を拡張し皮膚の温度を上げて皮膚から多くの熱を放出する、この血管拡張の開始温度を下がる。そして、4)循環血液量の増加=最大酸素摂取量を高め持久性を高め暑さに対する耐性を高める。 因みに、日常生活に近い条件で約10日の熱暴露で暑熱順化が確認されるそうです。また順化の発現には体温を上げる、特に脳の温度を上げる事が必要と考えられているそうです。 体の中ではスッゴイ事が起こってるんですね 今日は真面目~
はい、次、つぎ! 2014-05-11 20:46:58 | 日記 応援団、撮影。 またやってしまった、コースアウト(^^;;トラックの完走率は異常に低いのだ。ロードは行ったら帰ってこなきゃいけないけど、トラックは何時でも何処でもぴゅっとやめれちゃう(°_°) 今日は走り出す前から集中力に欠けてた。苦手な集団走でますます散漫になったな。最近粘り所で考えてた事もフォームの意識も全く思い出さずやめたよ。 でもやはり暑かった。2000m過ぎで口の中、カラカラだった。今年は特に暑さにやられてるな。 まー、今日のは想定内! 次は夜だから大丈夫(^_-)-☆
越谷でまた乗れた\(^o^)/ 2014-05-05 15:56:27 | 日記 買ってから三年近く、日の目を見ずに近頃では物置に入ってしまった一輪車三女が諦めてはいないと知り、パパもネットや図書館で教え方、練習の仕方をお勉強乗り方、降り方、安定する姿勢、サドルの高さなどちょっとしたコツがあるみたい お弁当も転んで擦りむいた時の絆創膏も用意して越谷の健康福祉村へ途中ジョギングしたり二人乗り自転車したりフリスビーしたりしながら練習しました そしてお昼過ぎに突如来ました乗れたー一度乗れるとドンドン上達。今までは三回ぐらい漕いでバタン、だったのにあっという間に100mぐらい乗れる様になりました 一夜明けて、今朝も朝から練習今日は曲がり方の練習。まだ自由自在とは行かないけれど、行きたい方に曲がれるようになりました 子供は凄い!この連休の一番嬉しい事でした
あぢー(^^;; 2014-05-03 21:06:05 | 日記 今日の織田フィールド ついこの前まで寒かったのに、いきなり暑かったー。今日は3分40秒に再チャレンジーって張り切って行ったけどチームが無かった無謀にも前の組で走ってみたけど、3分35~71~3分34で終了した4分まで落として何とか5本やれてよかったよ その後はリスタート7周年記念パーティー普段会えないいろんな人とお話ができて楽しかった。頑張れユースケの芸も新TKOも見れたし