昨晩、行ったお蕎麦屋さんで発見
柏市が一瞬だけ東葛市だったこと
小金の合併を巡って柏と松戸間でもめたこと
松戸の小学校を中心に「待土」という文集があったこと
松戸の地名の由来は、松戸神社の祭神、日本武尊が
従者を待っていた里、「待つ土」であること
なるほど~
昨晩、行ったお蕎麦屋さんで発見
柏市が一瞬だけ東葛市だったこと
小金の合併を巡って柏と松戸間でもめたこと
松戸の小学校を中心に「待土」という文集があったこと
松戸の地名の由来は、松戸神社の祭神、日本武尊が
従者を待っていた里、「待つ土」であること
なるほど~
今晩、東京へ戻ります。
久々の故郷、実家生活を楽しんでいます。
我が家の裏庭です。
筋肉痛も無いし、膝の痛みもほとんど無くなったし
せっかくだから今朝は1時間半、地元ウォーキングしました。
福島県二本松市の霞ヶ城公園とサイクリングロード、二本松神社あたり。
子供の頃から、道で人に会ったら挨拶するように学校で教えられました。
朝の散歩でも、おじいさんおばあさん、タバコ吸ってるおじさんから
高校生まで、みんなが挨拶してくれます。100%です。
良いですね~田舎は。
福島県郡山市で開催された風の谷ウルトラマラソン70Kに参加しました。
スタート地点? 東出もいます。
皆さん~スタートは車の所です~! 紛らわしい(笑)
5キロごとの給水は、無人君(^.^) 暑くなった頃には氷入り!
10キロごとのエイドは食べ物飲み物など充実してました。
たまにランナー同士ですれ違うとお互い興奮します
日が昇ると、暑くなったのでキンキンに冷えたスイカがおいしかったです。
ゴールして、松戸のお友達、やすじんさんと
単身赴任先の新潟から参加しました。
今朝の福島民友に名前が載ってるよ~って、
須賀川のかずんさん、会津のちゃ~みさんからメール
新聞に名前が載るのは高校合格発表以来かな
楽しい70キロでした。
6時間15分、男子の部9位 お米2キロ頂きました
スタッフ、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
江戸川の脱走ペンギンも無事に家(葛西水族館)に
戻りました。怪我も無くて、栄養もばっちりみたい。
行徳橋の袂で佇んでいる所を後ろから素手で
抱きしめて捕獲したらしい。
住み心地が良かったのかな。江戸川は!?
心配してたよ~。
佐渡の朱鷺も一羽が無事に巣立ったみたい。
巣立ちのニュースよりも、長年朱鷺の研究を続けてきた
佐渡とき保護会顧問の佐藤春雄さん(93)のコメントの
方がじ~と来た。長かっただろうな~。
今朝は、三日ぶりの朝ジョグ。
明日の70キロに備えて、5キロ弱をゆっくりジョグ。
短めの流し、腿を素早く引き上げる意識で2本。
足軽い~ 久々だ~
走ってないからな~
明日は、最初はゆっくり行こう
まずは、綱引きだ!
さて、怒涛の五月もようやく25日
一日一社、千本ノック 仕事もしっかり、遊びもしっかり
写真は昨日のゴルフ いつの間にか取られてました
明日は中一次女の運動会!
今度は父兄対抗綱引き合戦毎年、けが人(主にぎっくり腰など)が
出るぐらいの、熱い三本勝負赤組には、負けられない。
で、終わってから二本松へ移動して、
日曜日は、第四回風の谷ウルトラマラソン 70Kに参加
早く寝よ。寝ます。
勝田でフレッシュひたちに乗り換える隙に、
撮りました。キハ205。僕が生まれる前に作られた車両です。
前から。
後ろから。
新型スーパーひたちも良いですが、こういう古い車両に乗って
各駅停車で知らない街に行ってぶらぶらするって最高です。
那珂湊、こんな歌があっているような街・・・春雨/村下孝蔵
昨日からいわきでお仕事!
こんなご時勢ですが、今日はゴルフ
日曜日に風の谷ウルトラマラソンで70キロを走るのに
昨晩行ったお店の方々や、キャディーさん、タクシーの運転手さん
いわきに住んでる方のいろいろな苦労話しを聞きました。
でも皆さん、明るく元気です。
これいいな~ライブで聴きたかった。鳥肌立つ。
君よ、永遠の嘘をついてくれ
いつまでも種明かしをしないでくれ
裸足ランニングクラブの人に、
「明日は揉み返しみたいになりますよ~」って言われて、
今はその状態。気持ち良い足のダルさ。
年代別ランキング、
MGさん1位、純子さん2位、涼ちゃん、きよみさん、
ひ~よしさん、ひやまさん、TANIさん・・・・
沢山の知り合いの名前があった。
MGさんの記事も読みました。頑張る気になる。