goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

チャレンジ磐梯吾妻!でも。

2015-05-28 22:49:58 | 日記

吾妻小富士、ホントはあそこまで行くはずでした

日曜日に初めてチャレンジ磐梯吾妻ウルトラマラソンに参加しました。福島県随一の山岳観光道路、磐梯吾妻スカイラインをぐるっと一周する高低差1400mのハードコース!しかし吾妻小富士のお鉢巡りや裏磐梯の絶景が楽しめるコース。

の筈でしたが、肝心の吾妻山の火山活動が活発になり急遽、コース変更、距離短縮になりました。まー、自然には逆らえないし。

それでも高湯、土湯の両温泉まで駆け上がる標高差1200mのハードなコース、至る所に待っててくれる移動エード、ゴールしてからのおもてなし、土湯の温泉、アサヒビール園での懇親会、桃の当たる抽選会とても楽しい大会でした。また参加したいと思いました。ぜひ、次回はスカイラインを走ってみたい。

走りは、最初、速い女子ランナーについて行って一つ目の登りの途中でヘロヘロになりました。抜かれた抜かれたしかし折り返して長い下りでリズムを取り戻し立て直せました。二つ目の土湯の登りでは、大崎さんが坂ダッシュの時に言ってた、前傾し前の足に体重をのせ体重移動だけで進め!を思い出し歩幅を狭めピッチを上げて丹田、と言うかもっと下を前に出す感覚で登りました。傾斜も高湯の坂より緩やかだったせいか、こちらは快調に登り3~4人を抜き返しました。ここは収穫だったかも!

だいたい10番目ぐらいでゴール!
目標の5時間切れました。4時間43分ぐらい!楽しい大会でした


比較的余裕そうなゴール後!?


土湯温泉で汗を流したら木陰でお昼寝!


応援しながらジェラート、カボチャと塩!


最後のランナーがゴールしたらビール園へ!
懇親会はお喋り忙しく写真無し(≧∇≦)
最初について行った女子ランナーはフルが2時間50分ぐらいの凄い人でした。総合でも4位(゜o゜;; 普段はジョグのみだって。
70歳の女性ランナーはアーリースタートでギリギリ制限時間内完走!ビールガンガン飲んでホントに嬉そうでした。
抽選会では、お米、ワインそして桃がそれぞれ10名に当たりました。私は、当然、当たりませんでした(T_T)

ほのぼのした楽しい大会でした!

海浜幕張駅から安食駅まで、花見川を遡上する

2015-05-04 18:12:07 | 日記

幕張浜は連休でイベント有るみたいでした。

久しぶりに花見川を遡上して新川、印旛沼を通り安食駅まで走りました(≧∇≦)
何時もは向かい風のコースですが、今日は爆風追い風!お陰で一番楽に走れました。流しも一本^_-☆


未舗装区間が最初の見所。
緑の中、ゆったりとした流れの花見川を見ながら走ります!


今日は雲が良い感じでした。
金メダルジョギングコース辺り。大人の雰囲気、祐子コースが好みです


もう一つの見所、印旛沼導水路は渓谷の趣きがあります。

途中、道の駅やちよのタケノコご飯も菜の花お浸しも手作り梅干しも我慢しました。佐倉ふるさと広場でトマトを食べて、またまた蓬餅は我慢。これも、我孫子で唐揚げそばを食べるため。早くしないと唐揚げ売り切れるかも、と最後は少し焦りました。


何か違う(゜o゜;;
激混みで何とお蕎麦の配達待ち。で素直にうどんにしました。うどんでも美味しかったです。


オマケ。
栄町だからか?栄君の仕業か?
ベンチに落書きはイケマセン

30キロ以上走るの久しぶりだったし、フルマラソンは3連ちゃんで後半グダグダになったので、今日もちょっと不安でしたが、大丈夫!こんな気持ちでフルマラソンにも臨めば良いんでしょうかね


暇なお父さん

2015-05-03 20:15:24 | 日記

何時もの公園

長女は隣町までバイトに。次女も隣町まで部活に。三女は母とお菓子作りに。
一人あぶれた父は公園に読書に来ました。連休中に三女と動物園に行く予定もあっさり変更になりました。長女と三女、二人でシンデレラを見に行くそうです
まー仲良い事はいい事だ。