goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

医学の進歩?

2012-06-30 10:53:40 | 日記

松戸整形外科病院 

専門の病院ですが規模も大きく施設も充実。
手術室は独立した建物で、レベルに応じクリーンルーム化
痛み止めや麻酔の薬も進化しているので、
ずれた骨を固定するワイヤーを通す傷だけ。
手術は2時間ぐらいで終わりました。

でも何よりも本人の身になって手術のスケジュールを
あけてくれた先生の対応や、麻酔科の先生の対応。
現状となぜ手術を選択するか、他の選択肢も含め
メリット、デメリットを示してくれる先生の対応。
当たり前だけど、プロだな~って思いました。

そして手術が終わって、先生の第一声は、
「手術は問題なく終わりました。ちゃんと元通り治りますよ」
大丈夫と思ってはいたけれど、やはりこの言葉を聞いてホッとしました。

設備や技術、薬は日進月歩で進化して昔とは比べものに
ならないけれど、結局最後は人、お医者さんなのかな?
と思いました。

本日、もうすぐ退院、入院期間も昔とは違うみたい。
これは薬や技術の進歩かな。


ぼ~っとする。

2012-06-27 06:47:06 | 日記

今朝も下田の森までゆっくりジョグ。
涼しくて気持ちの良い朝。

今朝は途中でコーヒーを買って、広場のベンチで
20分ほどコーヒー飲みながらぼ~っとした。
近くの農家で飼ってる鶏の鳴き声や公園の湧き水の流れる音
小鳥の鳴き声。

森の木を見ながらぼ~っとした。
朝のぼ~っとする時間って贅沢で得した感じ

今日も夜まで頑張ろ

海の見える街


今週も充実した週末だった!

2012-06-24 19:31:55 | ラン

今週も充実の週末

土曜日はリスタートの練習で20キロ走って、
お団子食べて、練習と同じぐらいの時間、飲んでしゃべって

今日は、朝早く起きて北千住から赤羽までゆっくりジョグして
初めて月例赤羽の5キロに参加して走って、終わってから
戸田スポセンまでまたまたジョグして、いっぽさんとこ行って、

終わったらご飯も食べず急いで帰って、
ちょっとご機嫌斜め気味の三女とプールに行って、
夕飯では富山のお客さんに頂いた地酒を飲み、
食後にはこれもお客さんに頂いた冨里スイカを食べる。
楽しい週末、エネルギー充電完了。
明日からまた働くぞ~

写真は戸田の新幹線高架下の散歩道。
午前中は日陰がとってもありがたい良いお天気でした。

それにしてもスピードでないな~何でだろ?

ハーバーライト/陽水


ちょっとしたこと

2012-06-23 08:19:23 | 日記

高校一年の長女は燃え尽き症候群
中学で部活も頑張ったし、英検二級もまさかの合格
高校も前期で志望校に合格

こんなに頑張ったのに、高校では勉強も部活もやる気無し。
早くも授業は全くわからず、だらだらと毎日を過ごしている。
親としては、そんな毎日を送る子供をなんとかしたいと思い、
いろいろ話をしてみるが、聞く耳持たず

そんな時に風邪を引いて学校を休んでたら担任の先生から電話があった。
かみさんが様子を説明し明日から学校に行きます。
その後、生活や勉強の話にお嬢さんは勉強嫌いですよね~
ってストレートに言われて、中学から高校合格するまでの話をしたらしい。
黙って聞いてた先生から進路の希望を聞かれ、本人は大学には行かず
動物の専門学校に行きたいみたい!と話すと、
先生から『わかりました、明日お嬢さんと話してみます』

翌日の昼休みに先生に呼ばれ、
お弁当も食べずに進路や将来の仕事の事を話したらしい。
なんとビックリ!
帰ってきてすぐに部屋で教科書を眺めてるらしい。
動物関係の大学の資料を幾つかもらってきたようだ。
さすが、先生はコーチングのプロだ。

子供ってちょっとした後押しやきっかけでやる気がでるのかもしれない。
ま~大人もかな。


そして一連の事を通じて、自分が、親として、
我が子にどうなって欲しいのか?これもよく分かりました。
それは、勉強できなくても、運動できなくてもいい。
勿論、大学に行く行かないも関係なし、
職業も自分で好きな事なら何だってOK!

『元気で、好きなことを見つけて、溌剌としてそれに取り組んで
 失敗しても充実した日々を過ごしてもらいたい。』


そ~だ!いいことかんがえた!!

2012-06-22 06:30:07 | 日記

まいど~ 今朝は大阪です。

今回はジョグセットも持たないで来たので、朝はゆっくり寝てよう~!
と、思ったら、おちびちゃん(我が家の三女、小三)の夢で目が覚めた

小さい頃から、『ちび』って言われるのが大嫌いな三女
何か思いつくと、眉毛を吊り上げて、目をキラキラさせて
『そ~~~だ!!いいこと考えた~!!』

この言葉を聞くと、家族みんながどきどきわくわく、
そしてちょっとはらはら 大人が思いもつかないような事を
考えついて家族みんなをびっくりさせてくれます。
小三になった今でも口癖と眉毛吊り上げる表情は変わらないです。

今朝の夢もそんなことでした。
楽しく、どきどきして目が覚めました

しじみのダンス/みんなの唄


いつもすみません。

2012-06-21 08:23:07 | 日記

今年もお世話になっている会社の社長さんから
有名ブランドすいか、富里すいかを頂きました。
すいかの箱にも富里市キャラクター、とみちゃんのゴールシーンが
デザインされています。

6月24日は富里スイカロードレース。
来年は出てみようかな。

今日は富山でお仕事、夜は大阪です。
思えば遠くへ来たもんだ/海援隊