くにくにブログ

とりとめもない出来事など

冬の青春18切符の旅

2014-12-31 14:35:11 | 日記
谷川岳

恒例の青春18切符の旅!今回は只見線で豪雪の魚沼地方、南会津をまわりました。
朝4時過ぎに家を出て、まずは上野。そこから高崎線で高崎へ。そのまま水上へ、と思ったら一つ手前の上牧駅から谷川岳が綺麗に見えたので途中下車^_-☆


水上から川端康成の雪国にある通り、国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国!越後湯沢でまたまた途中下車してお弁当とお酒を買い、只見線の起点、小出駅へ。生憎、雨で散策できなかったので駅の周りをうろうろ。本数の少なさにビックリ!


見渡す限り白い世界をジーゼル音を響かせながら走る只見線!大白川駅から次の只見駅までは約30分(°_°)隣を走る国道は冬季通行止めです。


そして、なんと只見駅~会津川口駅間は2011年の豪雨災害で橋が流され不通T^T代行バスに乗りました。不通区間は除雪もしないのでこんなに雪が積もってます。いつか復旧するのでしょうか?もしや廃線とかT^T


気を取り直し会津川口駅からまた乗ります。除雪車も大活躍してました。



豪雨災害をもたらしたとは思えない穏やかな流れを眺めながら只見線は走ってます。


会津柳津駅あたりで日が暮れました。家を出て12時間ぐらいです。そして夕方、五時半ぐらいに只見線の終点、会津若松駅に到着*\(^o^)/*一部が折り返しになっている面白いホームの駅でした。


ここからは磐越西線で郡山、東北本線で故郷、二本松へ!ともう旅も終わった気でいましたが、なんと会津地方と中通りを隔てる中山峠付近で雪のためポイント故障*\(^o^)/*あーだったら只見線もう一本遅らせても良かったな~とか思いました*\(^o^)/*


松戸から二本松まで、約17時間!
たくさん乗りました。が、ぶらぶらあまり出来ず、ちょっと残念^_-☆

今年最後のレース

2014-12-24 07:51:48 | 日記

青空に映えるリスタートの幟!

今年最後の5000m、最後の大会参加。体重大幅増し、スピード練習やってない、喘息、しかも薬忘れ(°_°)
練習と割り切って19分半ぐらいを目標に。ちょうどいい感じで走ってたら最後の1000mぐらいでペーサーの人が
待っててくれた(°_°)引っ張って頂き結果、19分11秒ぐらいでゴール。今の力は出せたと思います。
次はいよいよ一年の計は松戸七草マラソンにあり!松戸七草マラソン、コースベストの更新を目指して走ります^_-☆

因みに今日は風も穏やかで日差しが暖かくランシャツ、ランパン、アームに手袋でした。アームも要らないくらいでした。
走る時間も20分ぐらいだからね。東京の気温11℃でした。


第一弾 寒さ対策*\(^o^)/*

2014-12-22 12:35:53 | 日記
ニッコリ号!

雨の中走ったからといって雨に強くはならない(と思う。)同じく寒い中を走っても寒さに強くはならない(多少の慣れは有るかもしれない)。
なので現実的な対策としてウェアの調整を考える。暑かったら脱ぎ捨てればいいけど、本番のマラソンで寒いからと言って途中でウェアを着ることは出来ない。
対策と言う程でもないけど、20キロ以上、2時間以上走る時、気温、風とウェア、その時の感覚を記録する事にした。

土曜日、リスタート埼玉土曜レンで20キロ走。ほぼキロ4分15秒でなんとか完走。ウェアは基本セット。3周で帽子とネックを外す。気温6℃、風は弱い。息は少し上がるぐらい。これでも寒い、冷えた。腕が痺れてくるあの感覚(°_°)

寒さ対策!

2014-12-18 20:24:26 | 日記

極寒のゴルフ場から見えた筑波山!

やはり寒いのは苦手です
今日は最初から最後まで強風の中でゴルフしました。途中、寒すぎて頭が痛くなってきました。寒いのが苦手、特に風に晒されると体力も奪われ集中力も途切れがち。
おぉ~そうか、マラソンも同じだと気を取り直し、待ってる間も移動もジョグ&ジャンプなどして身体を温めてなんとか無事にホールアウトできました

マラソンでも課題はペース感覚と寒さ、風対策だな

ビンゴ大会で大当たり*\(^o^)/*

2014-12-14 20:22:25 | 日記

くじ運のない自分にしては快挙サングラス、頂きました。宮野さん、手作りの飴ちゃん入れもゲット!どちらも、早速、本日の3時間LSDで使ってみましたよ^_-☆

腹走りと東大式のランニング本、二冊も買ってみた。全くタイプの違うどちらもある意味、異色のランナーだけど、基本的な内容は結構似てると思った。
昨日は練習会で監督、コーチから腕振りのアドバイスも頂いた。今は若干ヤル気もスピードも落ちてるけど、また少しずつ改善して三月の古河はなももを目指して行きたい

ノーベル賞とルミナリエ

2014-12-12 16:54:03 | 日記


初めて神戸ルミナリエを見に行きました。阪神淡路大震災の犠牲者の鎮魂と被災からの復興の願いを込めて始められたルミナリエも今年が20回目。大勢の人で賑わう華やかなイベントになっていました。綺麗な灯りですが少し厳粛な雰囲気も感じました。

今年は灯り全てを電球に戻したそうです。昨年はLEDを使ったけど冷たい感じがするなどの意見が多数寄せられた事が理由。
三名の日本人科学者が青色発光ダイオードの研究でノーベル賞を授与された同じ日にルミナリエ、見てそんなニュースを耳にしました。
何事も万能では有りません。

今日もいいとこ行きました*\(^o^)/*

2014-12-07 16:47:42 | 日記
昨日の景色

今日の景色

毎年の事だか12月は忙しくなる。
今週も西に東に北にと彼方此方行っていろんな人にお会いしていろんなヒントを頂いた。そして行く先々で懐かしい景色や綺麗な景色を見て美味しい物を頂いた。益々、仕事が好きになる

走る方も雨や雪も降って中々走れなかった。正直、寒い朝に起きれなかった日もあった。ズル休み初心に戻りキョロキョロランをしてみたらまたまた近くの知らない公園で素晴らしい景色を発見した。
大町公園

福岡マラソンも見てようやく少しやる気も出た。先週は今までのレースのタイムを書き出してみた。練習内容と合わせてみて何か足りない事がわかるかもしれない。あと、レース後半の寒さ、冷え対策も。
色々考えてるとヤル気出てくる

三女(°_°)

2014-12-01 21:35:26 | 日記

真っ直ぐな線路

最近、大人びてきた三女。
だいたい小5を境に父親と少し距離感が変わってくるみたい。末っ子でちょっと幼い三女もなんとなく今までと違ってきた気がする。とは言えまだ手もつないでくれるし気が向けばお風呂も一緒に入る。残り少ない時間、大切にしよう。

三女主催のクリスマスパーティーは今年も盛大に行われるようだ。本日、アンケートと招待券を頂いた
コレも後何回、やってくれるのかな