今日は、あの大震災から二回目の3月11日です。
まだ二回目、もう二回目。捉え方はそれぞれでしょう。
あの日も忙しかったけど、今日も忙しく仕事をしました。
自分の出来る仕事をして少しでも経済の活性化につなげ
少しでも多くの雇用と需要を生み出し日本全体の復興に
繋げたい。
と、大言壮語するには甚だ微力ではありますが、
意気込み、気概だけは変えずに生きている一日一日を頑張ります。
写真はいつかのいわきの日の出
今日は、あの大震災から二回目の3月11日です。
まだ二回目、もう二回目。捉え方はそれぞれでしょう。
あの日も忙しかったけど、今日も忙しく仕事をしました。
自分の出来る仕事をして少しでも経済の活性化につなげ
少しでも多くの雇用と需要を生み出し日本全体の復興に
繋げたい。
と、大言壮語するには甚だ微力ではありますが、
意気込み、気概だけは変えずに生きている一日一日を頑張ります。
写真はいつかのいわきの日の出
家族中、花粉症で引きこもりの日曜日。
でもいろいろ慌ただしい日曜日。
朝ジョグ(家族の制止を振り切って80分ジョグ)~名古屋TV応援、
木崎、野口の走りに感動して午後走りに行こうと密かに思う~
お店屋さんごっこお付き合い(かなり辛い)~黄砂が来る、さすがに外に出れず
~買ったばかりの慣れないアイフォンの練習する
さて、これからWBC、サムライ応援です打倒、オランダ!手強いぞ!!
写真はジョグコースにある松戸のミニ牧場
紅白の梅の花が綺麗でした。もうすぐ桜も咲きそうです。
久しぶりにはっしーチームでインターバル練習をしました。
少しずつスピードも上げていきたいので、3’40ペースで本数5本。
ちゃんと走れたし、最後はまだ少し余裕もある。今日の収穫は、
7本行けるって実感と、足のふくらはぎのあたりに重さを感じてまだ少し
マラソンの疲れがあるのかも?という感じ。
今週はトラブル対応や会食などなど忙しかったけど
暖かい、というより暑いトラックでみんなと一緒に練習すると
気持ちも体もスッキリします。
まずは3’40で7本、そして6月ぐらいまでにはまた3’35で7本
走れるように、少しずつあげて行きたいです。
写真は以前、仕事の帰りに途中下車して撮ったものです。
いろいろ好きなものありますが、行き止まりってのも好きです(^_-)-☆
今日だよ。3月9日/レミオロメン
何だか嫌な予感はあったが、予感的中
簡単なはずの仕事でトラブル
昨日、決意表明を読み返したお蔭で、挫けずにすみそうだ。
そんなに何もかも順調にはいかない。今はまだまだ我慢の
時だ。きっと報われるよ・・・と、仲間にも自分にも言い聞かす。
さて、気分を新たに、爽やかな写真、2枚
ロシアに赴任中のラン友YAJさん、澤姐さんご夫妻からお借りしました。
バイカル湖マラソン。綺麗な景色。癒されました。YAJさん、ありがとうございます。
酔走楽部の皆さんも織田で頑張ってました!
じゃ、ロシアの有名な曲、ポーリュシカ・ポーレ
2013年1月11日の決意表明をもう一回、読み直して仕切りなおし。
日々の仕事の中で、最初の決意は少しずつズレル、逸れる。
そんな時、書いたものを読み返す。
初心に戻り、必要があれば軌道修正もする。それも勿論OK!
この繰り返し。仕事も。マラソンも。
でもどちらも楽しくやろう。真剣に。
江戸川サイクリングロード沿いの菜の花が
咲き始めたよ~って聞いたので、今朝は下見を
兼ねてゆっくりジョギングに行きました。菜の花は
ホントにちょっと咲き始めたって感じでまだまだでした。
見ごろは4月になってからかな。
江戸川は風は少し強めでしたが、日差しは春の暖かさ。
サイクリングロードを少し離れて、今井落ちと新川耕地、
まわりの斜面林の中をゆっくりとジョグしました。
一本橋も渡ります(^_^)
つくばの前からず~っとつけていた勝守り。
お礼参りをして、新旧交代。オレンジ色の紐に代えてみた。
縁起を担ぐタイプではないが(^_^)
そして、コンパクトサイズの手帳を買った。
今まで練習の記録は真剣につけたことがないけど、
これからは記録を付けてみようと思って。
東京は春のような気温でしたが、東北はまだまだ。
望郷じょんがら/細川たかし