黄砂やPM2.5、花粉症、インフルエンザの時期です
それらの対策は、マスク等で汚染物質を吸い込まないことが一番。
そして、もうひとつの対策として言われているのが
のどに付着した汚染物質が気道を通って肺へ進入するのを防ぐこと!だそうです。
体内に入ってきた汚染物質やウイルス、雑菌を
せきやたんと一緒に体外に排出してくれるのが「せん毛運動」だそうで
せん毛は「乾燥」と「寒さ」に弱い性質があるので、のどを乾燥から守ることが大切だと。
そして本題、
のどの潤いを保ち、せん毛の活動を活発に保ってくれる薬が「龍角散」
生薬成分が効くのだそうです。
最近は水なしで飲む「龍角散ダイレクト」が飲みやすくて
直接喉に届いて効く!ということで人気が高まっているとのこと。


ミント味もピーチ味もとっても飲みやすいです。
ちょっと喉がおかしいな!
空気の状態がおかしいなっていう時に早めに飲むのがいいようですよ~
ゴホンと言えば龍角散!
トローチタイプもいいらしいけど、こちらでは見付からなかったので
取り寄せ中なの。
* * * * * * * * * * * * * * * *
昨日、昔田植えの時などに使われていた船のことを聞きに来られました。
近所の小父さんにメイパパが聞いたところ、
その船が、我が家の近くに置いてあったことを知りました(我が家のものではありません)
上に覆いが被せてあったので全く分かりませんでした。
ビックリしたと同時に、歴史あるものが残っていることがとっても嬉しかったです。


近々、その小父さんに取材に見えるようですが、
テレビで小父さんの姿を見ることができるのでしょうか。
楽しみです。
最後に、ポチッとしてね
↓
それらの対策は、マスク等で汚染物質を吸い込まないことが一番。
そして、もうひとつの対策として言われているのが
のどに付着した汚染物質が気道を通って肺へ進入するのを防ぐこと!だそうです。
体内に入ってきた汚染物質やウイルス、雑菌を
せきやたんと一緒に体外に排出してくれるのが「せん毛運動」だそうで
せん毛は「乾燥」と「寒さ」に弱い性質があるので、のどを乾燥から守ることが大切だと。
そして本題、
のどの潤いを保ち、せん毛の活動を活発に保ってくれる薬が「龍角散」
生薬成分が効くのだそうです。
最近は水なしで飲む「龍角散ダイレクト」が飲みやすくて
直接喉に届いて効く!ということで人気が高まっているとのこと。


ミント味もピーチ味もとっても飲みやすいです。
ちょっと喉がおかしいな!
空気の状態がおかしいなっていう時に早めに飲むのがいいようですよ~
ゴホンと言えば龍角散!
トローチタイプもいいらしいけど、こちらでは見付からなかったので
取り寄せ中なの。
* * * * * * * * * * * * * * * *
昨日、昔田植えの時などに使われていた船のことを聞きに来られました。
近所の小父さんにメイパパが聞いたところ、
その船が、我が家の近くに置いてあったことを知りました(我が家のものではありません)
上に覆いが被せてあったので全く分かりませんでした。
ビックリしたと同時に、歴史あるものが残っていることがとっても嬉しかったです。


近々、その小父さんに取材に見えるようですが、
テレビで小父さんの姿を見ることができるのでしょうか。
楽しみです。
最後に、ポチッとしてね

