昨日の夕方、サツマイモの植え付けをしました。
天気予報を見ながらタイミングを図ったのですが
雨降り前に植え付けるのがいいということです。
今日は天気予報通りの雨降り!
絶好のタイミングで植え付けが出来たのでよかったです。
植えつけ前日にサツマイモの苗を水に浸けて発根を促しました。

もちろん、植え付け場所の準備もしてあります。
切りワラやヌカを入れると甘くて美味しいサツマイモが採れると知って
去年はこの2つを混ぜ込んでみましたが、
今年は「やさい畑」を参考にして、ちょっと変えてみました。

畝に溝を掘って

切りワラを足で踏みつけながら溝の中に入れていく

その上にヌカを撒く
今回は少ーしだけEMボカシをプラス(サツマイモには沢山の肥料はいらないのでほんのチョビットだけ)

土をかけたら、苗床準備OK!

* * * * * * * * * * * * * * * *
植え付け開始です。
方位磁石で確認して、

南方向に向けて植え付けま~す!

仕上げは、水をあげてから
敷き藁を敷いていきます。

これで植え付け終了!!
いい感じに植え付けができました。
そして、今日の雨で元気に育って欲しいです~
甘い「紅はるか」が収穫できますように・・・
最後に、ポチッとしてね
↓
天気予報を見ながらタイミングを図ったのですが
雨降り前に植え付けるのがいいということです。
今日は天気予報通りの雨降り!
絶好のタイミングで植え付けが出来たのでよかったです。
植えつけ前日にサツマイモの苗を水に浸けて発根を促しました。

もちろん、植え付け場所の準備もしてあります。
切りワラやヌカを入れると甘くて美味しいサツマイモが採れると知って
去年はこの2つを混ぜ込んでみましたが、
今年は「やさい畑」を参考にして、ちょっと変えてみました。

畝に溝を掘って

切りワラを足で踏みつけながら溝の中に入れていく

その上にヌカを撒く
今回は少ーしだけEMボカシをプラス(サツマイモには沢山の肥料はいらないのでほんのチョビットだけ)

土をかけたら、苗床準備OK!

* * * * * * * * * * * * * * * *
植え付け開始です。
方位磁石で確認して、

南方向に向けて植え付けま~す!

仕上げは、水をあげてから
敷き藁を敷いていきます。

これで植え付け終了!!
いい感じに植え付けができました。
そして、今日の雨で元気に育って欲しいです~
甘い「紅はるか」が収穫できますように・・・
最後に、ポチッとしてね

