グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

癒しのとき

2016-02-24 21:38:17 | マイタウン
先日、メイパパが旅行中の朝食に
百果園の「フルーツサンド」と
マルシェの「シナモンロール」を食べた
          

至福の時♪
フルーツサンドは持って帰る途中でちょっと、潰れたのが残念。

          

シナモンロールは、やっぱり、温めて食べると美味しい。

          

大好きなものを食べているときが、癒されます。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


靴のインソールの点検で
シュードクターに会いに、「里山工房」さんのイベントに行きました。

          

シュードクターに見てもらった後
リンパマッサージやフットオイルマッサージもしてもらいました。
とっても気持ち良かったです!

3月にはホテル幸祥で「ビューティバイキング」があります!

          

今回は、今まで以上に癒し系の出店が多いように思えますよ~

          

癒されたい方、ぜひ行ってみては?!
3月12日と13日ですよ(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2016-02-23 21:06:56 | ハンドメイド
週末に「しょうがシロップ」を作った時に
同時進行?で「甘酒」を作りました。

           

まず、炊飯器でおかゆを炊いたのに米麹を混ぜるのですが
最近使っていない1升炊きの炊飯器を出してきて
スイッチオンしたのですが、
大誤算!1時間以上経って炊けたというブザーで蓋を開けてみると
お米のまま。
あーあ~
他のものでおかゆを炊き直したので、2時間のロス。

おかゆが炊けなかった炊飯器なんだけど、保温はできたので
そのままそれに米麹を混ぜて、

           

保温スタート!

           

5時間後
出来上がり!

           

程よく、とろりとして
甘い香りが漂います

           

半分は1回分ずつに小分けして冷凍し、
ここ数日は毎晩、自然の甘さの甘酒を飲んで、あたたまっています。

竹雛もあることだし、
ちょっと一緒に写真を写してみた。

           

今度の週末には、
本物の雛人形が飾りたいなと思います♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2016-02-22 21:37:22 | ハンドメイド
我が家のふきのとうを探しても、なかなか見つからなかったのですが
ようやく見つけました!

           

他ではふきのとうは随分前から出ている情報を聞いていましたが
我が家はちょっと遅かったみたい。

           

ふきのとうの天ぷらが出来るくらい、どんどん出てくるかしら?

           

あちこちで春がくるぞー!と言っているのが聞こえてきそう。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


毎年、しょうがの保存が上手くできないのだけど、
今年は暖冬だったせいか、腐っていない「しょうが」が残っているので 
しょうがシロップを作りました。

悪いところを取り除き。良いところ取り

           

フニャフニャなのが多いので、
スライスし難くて、筋肉痛になりました。
砂糖を加えて、しばらく置いて水分を出します。

           

30分程煮込んで
その後、濾せば出来上がり~

           

美味しくて、温まる「しょうがシロップ」の出来上がりですよ♪ 

あともう少しだけ、しょうがが残っているので
腐ってしまう前に、早く次の「しょうがシロップ」を作らねば!! 

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅行

2016-02-21 21:12:03 | 旅行
メイパパは昨日今日と職場の神○会で高知へ旅行に行って来ました。
善通寺参りをした後
四国と言えば「うどん」、初日のランチはうどんでした~

          

やっぱり四国!うどんは行列だったみたい。

それから、龍河洞を散策し、
ホテルの夕食では、こんなパフォーマンスも!

          

あっという間に「かつおのたたき」が出来上がり。
分厚く切った「かつおのたたき」数切れを食べただけで
お腹いっぱいになったそう。
他のご馳走が食べられないくらいくらいだったとか。

          

二日目は
日曜朝市を散策して、
高知城まで歩きました。

            

県立坂本龍馬記念館へ行って

          

カプセルマシンでフィギュアみやげを買って
龍馬像のミニチュアをゲット!

           

西島園芸農園でイチゴ狩りもあったけど
フルーツを試食?!
何故か?スイカから食べてくださいと言われて食べた!

            

南国市というだけあって、農園のテラス?は南国のイメージ

            

おいしそーうなドレッシングを買ってきてくれました。

            

ブルーベリーとマンゴーのドレッシング~♪
めっちゃ嬉しいです~ありがとう。

今回のお土産特集。

私が一番食べたかった「塩けんぴ」もあります~
希少糖ラスクもおいしそう。

            

高知と言えば有名な「土佐日記」

            

「四万十川えびせんべい」「ミレービスケット」「ぶんたん餅」

            

このなかのいくつかを職場へ持って行くみたいです。
私は塩けんぴがあれば十分ですぅ♪
ありがとう。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹雛つくり

2016-02-20 22:13:44 | ハンドメイド
生憎の雨模様。
外仕事ができないので
竹雛を作ることにしました。
材料をあつめてみた。
和紙がないかと思って、和紙柄の折り紙を購入したところ、
昔使っていた和紙がたくさん残っていたので、
何個でもつくれそうなくらい材料ができたケド。

           

正式な作り方は知らないので
私の感覚で作ることにします。

昨日洗って乾かしておいた竹を準備し
オアシスを竹の大きさに切って底に入れて

           

金色で側面を覆い

           

あとは、制作途中は夢中になり写真はありませんが
試行錯誤を重ねて~
適当に作って~

完成!!

           

サイズも寸法も適当。
でも、1つ作ったところで、今日はギブアップ!

              

見た目はまあまあの出来映え?
初めてにしては我ながら上出来かも。

しかーし、それにしても
お雛さまがデカイ!
もっと小さめがいいかもしれません。

次を作るのはいつになるか分からないけど・・・
肩が凝ったわ~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする