グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

一大プロジェクトの終了

2016-03-21 21:02:23 | 農作業
先日から作業を続けていた「鹿や猪の防護柵プロジェクト!」
本日は2人で作業をしました。

まずは、昨日ぬかるんでいて支柱を立てることができなかった場所に
支柱を立てて、
その後は、出入り口用にワイヤーメッシュを半分程度に切り、
出入り口を設置。

           

仮止めが全部できました。
なかなかいい感じじゃないですか?

           

補強のため、横向きに鉄筋を1本這わせて、
支柱とワイヤーメッシュをしっかりと番線で固定しました。

           

全部の固定が終了し、
防護柵ができあがりました♪

           

惚れ惚れします~
これで、鹿も猪も入ってこれないだろう?!

           

今週末だけでは出来ないかも?と考えていたところですが、
順調に作業が進み、
我が家の手作り防護柵の完成!

一大プロジェクトの任務終了しました。
筋肉痛との戦いは残っており、
疲れた~と感じるものの、達成感でいっぱいです♪
無事にできて良かった。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


午前中は、軽トラと私の車を
冬用タイヤからノーマルタイヤに交換してもらいました。

          

交換後はタイヤの空気圧も確認して・・・


          

さすが~手際よく交換してくれます。

          

最後は私が、冬用タイヤやホイールカバーを洗って

          

乾いてから、倉庫に片づけました。
明日の朝は寒くなりそうですが、
きっと雪が降ることはないでしょう?
スタットレスタイヤくんお疲れ様でした・

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿除け

2016-03-20 21:41:25 | 農作業
獣道が出来ている程、獣通りが激しい場所にある休耕田
この休耕田に大豆を植えようということにしました。
特にこの場所は、電気柵や網ではシカの被害を防ぐことができないので
ワイヤーメッシュの防護柵を設置することに!

先週、メイパパが半分程、支柱を立てる作業をしていたので
今日は続きから、

          

支柱立てが一番大変

          

今日は助っ人登場!
やっぱり3人ですると仕事がはかどるわ~

          

水はけが悪くてグジュグジュの場所は
今日の所は、支柱を立てるのを断念
長靴が脱げそうになりながら頑張ったんだけどね。
水はけを良くしてから、再チャレンジ。

ワイヤーメッシュを立てて仮止め!

          

今日のところはココまで!
でも、かなりいい線までこぎつけました

          

明日は筋肉痛にならなきゃいいけど・・・

午前中は村の彼岸日役の作業と電気柵設置作業をしていたメイパパ
私はクリーン作戦に参加しました。
朝からの作業お疲れ様でした~


* * * * * * * * * * * * * * * * 


たじまんまで今日は、上道の「たい焼き」と「いちご大福」の日だったので
たい焼きを買ってきました~

          

いちご大福は売り切れでした。
早々に売れちゃったみたい。
美味しいものは、みんな良く知っていますね。

たこ焼きも買ってきました!

          

美味しかった。
満足満足。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の彼岸に

2016-03-19 21:08:17 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
義姉から、手作りの「ぼたもち」をいただきました!
まめに動かれます。

           

餡も程よい甘さで
とーっても美味しかったです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


雨降りの日
メイパパと買い物へ行きました。

しょうがの種を見に行こうということで
「三光園」へ連れて行ってもらいました。

           

残念なことに
欲しかった赤しょうがの種は、まだちょっと早かったみたいで
来週頃に店頭に並ぶみたいです
また、来週か来来週に買いに行きます~

マル秘!しょうがの保存方法を教えて貰いました
今年の冬は試してみます!
    

その後は「グリーンノート」さんへ
50円の花苗を見にいきました。

           

たくさんあって、選り取りみどり


今日は、
もう1株欲しかった「レッドルバーブ」の苗

           

ガザニアの大輪

           

スイスチャードの種!!
近くの店舗を探していたのですが、見つからなくて・・・
やっと見つけた!

           

これで畑に植えたい野菜の種は揃いました!
あとは、どこにどう植えるか決めなくっちゃ。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカ

2016-03-18 21:02:04 | グルメ
義姉宅から、ホタルイカをたくさん貰ったからと
お裾分けをいただきました。

めちゃくちゃたくさんです~
私が貰いに行く前に茹でておいてくれました。

          

さあ、何を作りましょう?
まずは「酢みそ和え」
我が家のみそを使って、酢みそを作りました。

          

それから
しょうゆ麹を使って
キャベツやしいたけと一緒に炒めました。

          

塩麹と違ってしょうゆ麹の方が
味が締まって、私は好きかな♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


龍角散ダイレクトのトローチ
少し前に届いていました

          

舐めている間は喉にイイ感じがします。
マンゴー味で舐めやすいですよ!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミ割り

2016-03-17 20:51:57 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
庭のカバーに使うためクルミを去年から買って置いていたのですが
なかなか殻を割る時間がありませんでした。
この前の土日にすこーしだけ時間ができたので
やっと取りかかりました。

          

けっこう力がいります!
割りやすいものは簡単に割れるけど
なかなか割れないものがたくさんあって、骨が折れる作業です。

          

とりあえず、ここまでやって今日の所は終了!

          

だが、ここまでで疲れてしまいました。
あと2パックあるんだけどなぁ
肩こりが酷くなってしまって・・・
庭のカバーはクルミ丸ごとじゃだめかな?

クルミの実は少しだけオーブントースターで炒っておけば
料理に使ったり、そのまま食べることもできる♪

          

チーンの音で
お決まりのメイの遠吠え?が聞こえたのはまちがいありません。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする