グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

ふて腐れメイ

2019-06-20 20:26:30 | ジャックラッセルテリア
ペロペロと舐めてばかりで落ち着かないので、
返品をくらったメイ

           

メイがいる位置が一番私達が見える場所
よーく考えているねぇ

           

ふて腐れていながらも
私達を監視中
どっちが監視されているのかわからないね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


梅干しにする梅がまだ青くて
追熟をしなければいけない。

           


追熟方法を
色々と調べてみた
ざるに広げたり、段ボールの中に入れてフタを開けたままにしているとかあったけど
失敗しない追熟方法の中に
ビニール袋に入れて、口をしっかり締める

           

これを冷蔵庫の中に入れて数日間追熟させるというもの

冷蔵庫に入らなかったので野菜庫に入れてみましたけど
上手くいきますように!
なんてったって、初めての梅干し作りなんだから
ドキドキします。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の大安売り?

2019-06-19 20:09:33 | ハンドメイド
山椒ご飯をつくりました!

            

せっかくだから山椒の味を楽しもうと
たっぷりと山椒を入れて炊いちゃった。

ランチの弁当に入れたところ
メイパパから「山椒入れ過ぎちゃう?」ってラインが届きました
「やっぱり~私もそう思ったわ」
「山椒の大安売りか?」 
「ははは」

そして、今年は茹でたあとに水に浸けるのを1時間くらいにしたので
苦い!
今までは半日くらい浸けていたので、今年は激辛?
山椒ごはんを食べた後に、他のおかずや果物を食べても、
ピリピリしたままで味がわからなかったわ。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ちりめん山椒も作りました

ちりめんじゃこに熱湯をかけて、余分な塩分や雑味をとります

            

鍋に調味料やじゃこ、山椒を入れて

            

そっと、煮汁が無くなるまで
煮ていきます

            

できあがり!
バットに広げて冷ましてから保存!

            

美味しくできたけど、こちらも山椒の大サービス?

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝切り作業

2019-06-18 20:54:13 | メイパパと米作り
昨日、
メイパパが行った田んぼの作業

溝切り作業をしました

               

溝切り専用機
乗れるけど、足漕ぎなので、足は疲れる~

               

お疲れ様でした

無事に、溝切り機が帰還しました

               

泥だらけになって働きました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今年は、田植えのあと、
天候の関係だと思われますが、藻が大繁殖して水面を覆い、
植えつけた苗が溶けてしまい、
はげてしまった部分ができました

そこに、大事にとっておいた残りの苗を投入
残っているだけの苗を補植したそうです

             

大きく成長して欲しいです。

天候の影響等、
毎年何が起こるかわかりませんね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒と梅

2019-06-17 21:07:38 | ハンドメイド
6月と言えば山椒の季節!
山椒の佃煮は毎年、あんまり大成功とは言えなくて
今年こそは名誉挽回?!したい。
・・・最初から名誉は持っていないけどね。

昨日も一昨日も仕事で休みナシだったので
今日、仕事の代休を取っていたメイパパ
山椒の実を収穫してきてくれました

            

小枝や葉っぱを取ってキレイに掃除をしてくれました

            

メイパパが、半分以上は綺麗に掃除してくれていたので
私がしたのは、ほんのちょっとだけ

流水で洗ったのち
10分程度茹でる

           

レシピでは指で潰れるくらいまで茹でると書いてあるのですが
毎年、軟らかくなるまで茹でていたので、ここで失敗したのか?と
考えて、少し固めに茹でてみました。

1時間程度水に浸ける

           

後は、水気を切って、冷凍保存すればいつでも使える

まずは、明日、山椒ご飯を作る予定
そして、ちりめんじゃこを準備しているので、ちりめん山椒も作るぞ!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


梅の実も収穫してくれました

              

いい感じ~
  
              

今年は、初挑戦で、
梅干しを作ってみようと考えています  

もうちょっと追熟をしたほうが良さそうなので
漬けるのはちょっと猶予がありそう。
上手くつくれるかな?
楽しみです。

大忙しだったメイパパですが
今日の作業のメインは後日お届けします~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青しそが大繁殖

2019-06-16 19:47:24 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
こぼれ種で出てきた青しそが大繁殖
せっかく出てきた青しそ

            

使えるもんね~って思って大切に残していたけど
オクラを植えているのに
オクラの姿よりも青しその方が主役っぽい
どっちが主役かわからないって可哀想
なので、少し青しそを抜いて整理した!

            

あんまりスッキリ感がないけど

青しその苗が欲しいかた、言ってくださいね!

青大豆の補植用の苗を作るのに
種まきしました

            

1回目の補植用の苗はもう植え付けを終了しているので
これは2回目になります。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


Sちゃんがコストコで買ってきてくれました
嬉しい~いつもありがとう!

簡単に焼けるパンです~

           

200℃のオーブンで10~12分焼くだけ!

朝食に焼いてみました

           

モチモチして美味しい!

           

香ばしくて、もっちもち
特に焼きたてが食べられるって幸せ!


最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする