![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/d1ab5c7e5c0990e571a4e1701965e664.jpg)
日曜日にお雛様を出して、毎日眺めながら稽古をしています。
この時ばかりは、茶室の小さな床は、このお雛様に占領されます。
こんな簡単なお雛様でも、いざ飾るとなると、
結構手間がかかりますから、賑やかなお雛様はさぞかし大変でしょうね。
毎年お稽古の皆さんにも見ていただいて、幸せなお雛様です。
昨日の日差しで、梅の花がたくさん開きました。
今朝は朝日に輝く花を眺めて、押し寄せてくるような春を感じて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/3353264ae4ed340ffc6df885213d6f72.jpg)
お稽古で若い方達が、綺麗な懐紙を使っているのを見つけましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/6cf661dc666417d63824a2abdf46d9bb.jpg)
こんな物にも春を忍ばせて楽しんでいるのですね。
「わあ、綺麗ね」というと、
「どうぞ」と一~二枚分けてくださいました。
春のおすそ分けですね。
和菓子屋さんには、もう季節限定の桜バージョンのお菓子が並んでいます。
梅が咲いたばかりなのに、
もう心は桜に行っているのはお茶人だけでしょうか。