「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

梅雨明けのおもちゃ箱

2015年07月20日 | 日記



梅雨が明け、
今日今年初めてのかき氷を食べました。


「二~三日前に○○才になりましたよ」
とメールしたら
「△△才じゃないの。今年から減らすことにしたの?」
と返事が。
10才間違えて書いていました。
何の疑問もなくその年だと思っていた私でした。

「私の頭では○○だと思っているのね・・・恐ろしや。」
というと、友曰く。
「はは、いいじゃん、○○だと思っているならそれで暮らそうよ。」

いいこと言いますね。
そうだこれからは10歳若いつもりで暮らそうと、意を強くしました。

そんなわけで元気が出て、
今日はお茶の研究会だったので、朝から出かけ、
昼から、友人と原宿で待ち合わせをしました。
竹下通りは夏休みに入ったこともあり、
若者たちでごった返していて、まるで初詣状態でした。
人ごみをかき分けかき分け、すぐにブラームスの小道に入り、
予約をしていたレストランでゆっくりとランチをして、
午後は青山のアンティークショップ歩きをしました。

雑誌に出ていたお目当ての店があったので、
暑い中探してたずねたのですが、祭日に関係なく月曜日でお休み。

それでもようやく一軒、見つけることができて、
フランス骨董を色々眺めて楽しんできました。
「L'ANGE PASSE」というお店です。
通りから引っ込んだビルの三階で、
訪ねて行かないと、ふらりと入る人は少ないでしょうね。
私は例によって、"お茶道具として使えそう"目線ですが。

なかなか手ごろなものが見つからなかった「カフェオレボウル」を、
一つ手に入れてきました。
また私のおもちゃ箱がにぎやかになりました。
使うときのことを考えるとわくわくします。

駅への帰り道、今年初めてのかき氷で、
体を(頭も)冷やしてから帰りました。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村