色紙は「夜半の秋」
雨模様で涼しい毎日です。
こんな日は私は気圧の関係か、頭が少しぼお~としています。
一日から、九月の稽古が始まりましたので、
前日の月末に、お道具の入れ替えをして、茶室も秋になりました。
先月後半から、気分を変えて、逆勝手のお点前です。
皆さん、ご挨拶をしてお顔を上げた途端に、
風炉の位置を確認して、「逆ですね・・・」と一瞬戸惑って。
急展開で頭を切り替えていらっしゃいます。
このようにして、浮世(憂き世)を忘れる一時は、
コロナ禍でも頑張って通う甲斐があるのではと思ったりしています。
九月は、重陽の節句、中秋の名月と、色々と季節の行事も多い月です。
急に騒がしくなった虫の声をBGMに、
月を眺めて一服なんて、良いですね。
最近一度にたくさんのことをこなすのは難しくなったようです。
お稽古のお菓子に、お抹茶、お稽古用の茶筅などの消耗品、
更に私の食糧、等々・・あちらこちらにいろいろと注文したのですが。
いつ何が届くかを覚えきれずに、荷物が配達されて、初めて、
「ああこれ頼んでおいたんだっけ」となる事も。
願わくば、注文しておいたことも忘れて、二度頼むようなことのないように。
とにかくこれからは必ずメモ、メモ。
皆様、九月もよろしくお願いいたします。