雑誌を作る合間に、またアルファを進めていました。
![Img_6676 Img_6676](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/aa6c1580995f5065dd42e7d789681eb3.jpg)
ライトにはHアイズでライトレンズを入れて接着、金属線で作ったグリルのひげもとりつけました。
スモールライトは、クリヤーランナーの丸い部分から切り出しました。
サイドのグリルは墨入れしています。
センターのグリルは、黒を吹いたあとスパッツスティックスのミラークロームスプレーを吹いています。
イタリアナンバーは自作デカールを台紙ごと切り出し、ふちを黒く塗ってGクリヤーで接着しました。
![Img_6677 Img_6677](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/e6218e9a5f203b3dd89a7cff38316fb1.jpg)
メッキシルバーNEXTを筆塗りして、メッキ部分を塗りました。
窓枠はまずマジックで黒く縁取りしてから、黒が残るようにシルバーのペイントマーカーで塗っています。
![Img_6678 Img_6678](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/cb9a7686a207496be5e2101019e53af0.jpg)
ドアノブは金属線の部分は塗装をはがして地肌を出し、後ろ半分はメッキシルバーを筆塗りしています。
![Img_6679 Img_6679](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/a808decb20e260ed25a0efe19ee2ad37.jpg)
塩ビでウィンドウを入れました。キットにはウィンドウが入っていないので、フロントは手持ちのあまりバキュームから切り出し、サイドは塩ビ板から、リヤも塩ビを曲げて貼り込みました。
![Img_6681 Img_6681](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/88c09c492f23096a184aa1b1673cb990.jpg)
あとは室内と小物ですね。
![Img_6676 Img_6676](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/aa6c1580995f5065dd42e7d789681eb3.jpg)
ライトにはHアイズでライトレンズを入れて接着、金属線で作ったグリルのひげもとりつけました。
スモールライトは、クリヤーランナーの丸い部分から切り出しました。
サイドのグリルは墨入れしています。
センターのグリルは、黒を吹いたあとスパッツスティックスのミラークロームスプレーを吹いています。
イタリアナンバーは自作デカールを台紙ごと切り出し、ふちを黒く塗ってGクリヤーで接着しました。
![Img_6677 Img_6677](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/e6218e9a5f203b3dd89a7cff38316fb1.jpg)
メッキシルバーNEXTを筆塗りして、メッキ部分を塗りました。
窓枠はまずマジックで黒く縁取りしてから、黒が残るようにシルバーのペイントマーカーで塗っています。
![Img_6678 Img_6678](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/cb9a7686a207496be5e2101019e53af0.jpg)
ドアノブは金属線の部分は塗装をはがして地肌を出し、後ろ半分はメッキシルバーを筆塗りしています。
![Img_6679 Img_6679](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/a808decb20e260ed25a0efe19ee2ad37.jpg)
塩ビでウィンドウを入れました。キットにはウィンドウが入っていないので、フロントは手持ちのあまりバキュームから切り出し、サイドは塩ビ板から、リヤも塩ビを曲げて貼り込みました。
![Img_6681 Img_6681](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/88c09c492f23096a184aa1b1673cb990.jpg)
あとは室内と小物ですね。