
メリットのジャンクのジャガーDタイプのジャンクのレストアの依頼です。



50年代の名作キット、プラモデル創世記の奇跡、メリットのプラモデルです。ジャガーのジャンクを友人が安く手に入れたそうです。
タイヤやホイール欠品(適当なものがついています)、細かいパーツも欠品。ライトも白濁しています。

奥は中学生の頃に作ったリンドバーグのジャガー。プロポーションはメリットの勝利ですね。

タイヤを外すと軸受もぐじゃぐじゃです。



プラ板で軸受を作って軸を通し、手持ちの3Dホイールと手持ちのタイヤを合わせました。タイヤは少しハイトが低く太めですが、これで行きます。





ホイールにテープを巻いて少し径を大きくして、ホイールはシルバーに塗りました。
こちらの3Dホイールはネットショップで販売中です。





テールライトはエポパテで原型を作って、お湯まるとUVクリアレジンで複製しました。


薄め液でビクともしなかった塗装は、塗装剥がしに使える水抜き剤(ヨドバシで一本160円、3本使用)に浸けて数時間でずるっと剥けました。


綺麗に剥けましたよ。

二つに割ると中身は昭和の工作ですね。接着面を綺麗にしておきます。


ライトとグリルをくり抜きました。プラはかなり硬いです。



サイドに少し隙間ができますね。プロポーションは素晴らしい。
続きます。