
シトロエンDSモンテ、製作中です。

まずはエンジン製作。塗り分けはキットのインストとは少し変えてネットの写真から塗っています。

インパネはこの年はDS21なので黒1色で。

エンジン搭載。あちこち当たってボンネットが閉まらずエアクリーナー等の角度調整。
上から押し込んでいたら細いエンジンマウントが折れました。なんとか閉まるようになりましたよ。
必ずエンジン搭載はボンネットを付けてやりましょう。

なかなかぎっちりとして良い感じです。


室内はイメージで塗り分けを変えてみました。リヤシートは付けていません。
足まわりは高い方を選択。
インストと左右の足まわりを逆に付けると車高が選べますと、木谷さんから教えていただきました。



このキットのメッキモールは別パーツです。メッキが付くと一気にDSらしくなってきます。
ウィンドウも良く考えられていますね。


ドアの開閉機構やチリ合わせの精度が素晴しい。24でもこんなフルディテールのキットが増えて欲しいです。
ドアの内張の塗り分けも考えられたパーツ割で最小限の手間で出来ますよ。
あともう少しで完成ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます