sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

REVELL1/32 TRIUMPH TR4 完成!

2011-01-09 20:51:49 | 模型
レベルのトラヨン、非常にセンスが良くてしかもハンドルも右と左が選べる。ちなみにナンバーはイギリス仕様です。

Img_1460
シャーシ周りに筆塗りを加えてボディをかぶせました。
タイヤはシルバーを吹いてからホイールをマスクしてフラットブラックを吹いています。
ホイールのマスクはパンチコンパスを使用しています。これは凄く便利です。

Img_1464
こちらがそのシャーシ。ほとんど組み立て済みでしたが色さしは問題ありませんでした。
バッテリー周りの再現がエアフィックスとは段違い。
エンジンの再現もずっとリアルですね。エアフィックスもまた作りたくなりました。

Img_1471
インパネもウッドで塗り分け。メーター類にはメッキシルバーを使っています。
ハンドルもなかなかリアルですね。

Img_1472
このキックバックの部分がエアフィックスより立体的で力強いです。

Img_1473
デカールを作ってストライプを入れました。ライトにもテーピングをして、エアベースなどのジムカーナ仕様。
ナンバーもメッキに墨入れしました。

Img_1474
エンジンは清潔でくっきりとしたモールド。このあたりもエアとは段違い。

Img_1475
メッキのフレームには塩ビ版を手曲げして貼付けました。
ミラーはこどものミニカーのとれたドアミラーを付けました。

Img_1476
テールライトは欠品の分を型想いとエポパテで複製。スパッツスティックスを吹いています。

Img_1477
佇まいはリアルで、キャップ付きのホイールが新鮮です。

Img_1478
エアフィックスのアメリカ版、メッキ付きのMPCと比べたくなりますね。
やはりこの年代はメッキがあると良いです。

Img_1479
ボディカラーと室内カラーのイメージは入手した時のままです。
原さん、良いキットを手に出来てありがとうございました。

Img_1480
60年代のトラのイメージですね。このラインはBOWさんのイラストで手書きで入れているシーンがあって印象的です。

Img_1481
メッキでこのグリルが抜けているって、今の技術でもなかなか大変ですよね。

Img_1483
オーロラのトラサンと。

Img_1484
グループ44のトラヨンをまた作りたくなりました。そのうち再チャレンジしましょう。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« REVELL1/32 TRIUMPH TR4 製作... | トップ | 1/24 FISHER FERRARI 312P 製... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い!早すぎる! (たかとと)
2011-01-09 22:26:55
早い!早すぎる!
アイルトンが鈴鹿1周するより早すぎる(?)
レーシングストライプいいですね!手間のかかる細太3本。
抜群のセンスです。
僕も遅ればせながらブログ更新しました。
80年代気が楽キットです。一気組みします。
返信する
トラヨンはボディが塗り上がっていたのであとはち... (ミゾロギ)
2011-01-10 08:16:52
トラヨンはボディが塗り上がっていたのであとはちょいちょいでした。
まあ、ヒケなんかもそのままなので、味を楽しむと言う感じでしょうか。
シンナー風呂は水抜き剤を使うそうですね。あれはレジンも痛めないそうで、安いほどアルコールが多いので効くそうです。
今度試してみよう。
ブログのホンダ凄いことになっていますね。かっこいやつ出来そうです。
返信する
40年の時間と風合を現代に再現するミゾロギさんの... (Limahl)
2011-01-10 20:36:16
40年の時間と風合を現代に再現するミゾロギさんの真骨頂ですね!
ボディカラーにストライブの色合いが絶妙、
キットのメッキパーツをそのまま使用した事も効いています。
1/32のキットも他のスケールには無い刺さる製品がありますね。
ミゾロギさんの素晴らしい32スケール作品集を見させて頂いて、
増々興味が湧いて来ました。
今年は一つは作ってみようと思います。
返信する
Limahl さま、お褒めいただき感謝いたします。今回... (ミゾロギ)
2011-01-10 22:00:11
Limahl さま、お褒めいただき感謝いたします。今回は特に塗装が終っているボディだったので、そこと調和するように全体も仕上げたせいもあり、何か懐古調の仕上がり、面白いですね。32もメッキがなくても今はメッキ塗料がいろいろあるので怖くないです。ぜひ。エアフィックスでも。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事