昨日のストラクチャの撮影で、思いついたのが、撮影用のバックボードです。
ルマンの写真を加工して背景を作りました。
1/24レジンモデルと組み合わせてみました。
背景はA3のマット紙に顔料インクで出力。1050円プラス送料になります。
厚紙に貼付けています。
写真を加工して横と上に塗り足しして伸ばし、写っていた車を消しました。
昨日のストラクチャーとの組み合わせで使用します。
いかがですか?
撮影用にはなかなかいい感じです。
こちらは同じ背景をA4サイズに出力。
A4サイズ1枚で525円(送料込み)となります。
32のプラモデルと組み合わせています。
コースサイドの看板も32サイズに縮小しました。
いかがですか。
32サイズをスロットと組み合わせました。
サイズ的にはこんな感じでしょうか。
スロットにも背景を組み合わせて撮影できます。
こちら32サイズ1枚目。A4マット紙に顔料インクで出力しています。
こちらが32サイズ2枚目。
A4サイズ2枚セットで1050円送料込みです。
ご希望の方はメールにてお願いいたします。
先日のツールオートのアルバムが更新されて、1日目の模様をみることができます。すごいなあ。
http://barchetta.mediacenter.studioline.net/?i=1954225&rd=1964532&fd=2017855
ルマンの写真を加工して背景を作りました。
1/24レジンモデルと組み合わせてみました。
背景はA3のマット紙に顔料インクで出力。1050円プラス送料になります。
厚紙に貼付けています。
写真を加工して横と上に塗り足しして伸ばし、写っていた車を消しました。
昨日のストラクチャーとの組み合わせで使用します。
いかがですか?
撮影用にはなかなかいい感じです。
こちらは同じ背景をA4サイズに出力。
A4サイズ1枚で525円(送料込み)となります。
32のプラモデルと組み合わせています。
コースサイドの看板も32サイズに縮小しました。
いかがですか。
32サイズをスロットと組み合わせました。
サイズ的にはこんな感じでしょうか。
スロットにも背景を組み合わせて撮影できます。
こちら32サイズ1枚目。A4マット紙に顔料インクで出力しています。
こちらが32サイズ2枚目。
A4サイズ2枚セットで1050円送料込みです。
ご希望の方はメールにてお願いいたします。
先日のツールオートのアルバムが更新されて、1日目の模様をみることができます。すごいなあ。
http://barchetta.mediacenter.studioline.net/?i=1954225&rd=1964532&fd=2017855
毎朝子供がコースを引っ張り出して、スロットレースを始めます。
昨日の朝もレースにつきあっていてアイデアがひらめきました。
コースサイドのジオラマとして、ダンロップブリッジやコースサイドの広告を作りました。
1/32サイズだとこんな感じ。60年代のダンロップブリッジです。
スケーレクスのコースは1/24も走れますので、1/24も通れるサイズにしました。
A3サイズ1枚に納めています。
勢いに乗って、午後はコースサイドの広告を作りました。
こちらも60年代スタイルですね。
独自の書体が多く、ロゴ作りに苦労しました。
ダンロップの文字には進行方向があります。
これらをあわせてA4サイズ2枚に納めました。
こんな感じもいいですね。
いかがですか?
コース全景です。
A3サイズ1枚をフォトマット紙に顔料インクでプリントしています。
ハレパネやスチレンボードに貼って組みたてます。
こちらは1050円プラス送料(定形外を予定)のつもりです。
こちらはA4の1枚目
ダンロップは右にひげが生えるタイプと左に生えるタイプと進行方向に違いがあります。
段ボールや厚紙、塩ビ板などに貼付けて組みたてます。
こちらはルーカス、シェル、カストロール。
A4の2枚目。
2枚セットで送料込み1050円の予定。こちらのコースサイドは1/32専用のもう少し小さいものも作ります。
そちらはA4サイズ2枚にもうすこし本数が増えて、価格は同等のつもりです。
1/43ミニカーにもぴったり。
1/24プラモデルのディスプレイにも。
1/32にもいいですね。
コースサイドは24の模型にも合います。
いかがですか?
ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
昨日の朝もレースにつきあっていてアイデアがひらめきました。
コースサイドのジオラマとして、ダンロップブリッジやコースサイドの広告を作りました。
1/32サイズだとこんな感じ。60年代のダンロップブリッジです。
スケーレクスのコースは1/24も走れますので、1/24も通れるサイズにしました。
A3サイズ1枚に納めています。
勢いに乗って、午後はコースサイドの広告を作りました。
こちらも60年代スタイルですね。
独自の書体が多く、ロゴ作りに苦労しました。
ダンロップの文字には進行方向があります。
これらをあわせてA4サイズ2枚に納めました。
こんな感じもいいですね。
いかがですか?
コース全景です。
A3サイズ1枚をフォトマット紙に顔料インクでプリントしています。
ハレパネやスチレンボードに貼って組みたてます。
こちらは1050円プラス送料(定形外を予定)のつもりです。
こちらはA4の1枚目
ダンロップは右にひげが生えるタイプと左に生えるタイプと進行方向に違いがあります。
段ボールや厚紙、塩ビ板などに貼付けて組みたてます。
こちらはルーカス、シェル、カストロール。
A4の2枚目。
2枚セットで送料込み1050円の予定。こちらのコースサイドは1/32専用のもう少し小さいものも作ります。
そちらはA4サイズ2枚にもうすこし本数が増えて、価格は同等のつもりです。
1/43ミニカーにもぴったり。
1/24プラモデルのディスプレイにも。
1/32にもいいですね。
コースサイドは24の模型にも合います。
いかがですか?
ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
4月16日、おとといのパリのグランパレで、ツールオートの展覧会がありました。
Facebookにきれいなアルバムがあがっていましたのでご紹介します。
ツールオートは、伝統的なツールドフランスを復活させた公道クラシックカーレースです。
昨日17日の朝6時半から、GTOをはじめとする総勢230台がスタート。5日間、5つのサーキットを含む2000キロのハードな日程をこなすそうです。
アルバムはこちら
http://barchetta.mediacenter.studioline.net/-/Events-by-Year/2010-2019/2012/Rallye/Tour-Auto-PS/?Dir=2017855
このような質の高い写真集を、ほぼリアルタイムでみることができる幸せ、Facebookは面白いですよ。
こんな動画がもうあがっています。すごいー。
Facebookにきれいなアルバムがあがっていましたのでご紹介します。
ツールオートは、伝統的なツールドフランスを復活させた公道クラシックカーレースです。
昨日17日の朝6時半から、GTOをはじめとする総勢230台がスタート。5日間、5つのサーキットを含む2000キロのハードな日程をこなすそうです。
アルバムはこちら
http://barchetta.mediacenter.studioline.net/-/Events-by-Year/2010-2019/2012/Rallye/Tour-Auto-PS/?Dir=2017855
このような質の高い写真集を、ほぼリアルタイムでみることができる幸せ、Facebookは面白いですよ。
</object>
YouTube: Best of sound and cars from tour auto 2012 ! Ferrari 250 275, porsche 910 & 906 starts
こんな動画がもうあがっています。すごいー。