“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

伊豆への旅 第6巻 <下田海中水族館 篇>

2019-03-21 | 旅やドライブ

恐らく 平成最後家族旅行
平成最後の年であり
新元号幕開けの年でもあるための願掛け
日本人にとっての最大のパワースポット
富士山を臨む静岡県へ。
我が身が温泉を欲しているため
伊豆Let's Go!!

  下田海中水族館 


自然の入り江を利用した
「下田海中水族館」
自然の を生かした水族館だ。


水槽ではなく 自然ので泳ぐイルカに出逢えるのだ。
到着してすぐカマイルカアシカのショーが始まるとのことで
猛ダッシュで「マリンスタジアム」わっせ。わっせ。
まずはアシカが登場よっ。待ってました。
水中が見えるステージのため
アシカトレーナーの方との
息を合わせた水中でのダンス感動
ちょっと 他の水族館では見ることができないよ。

やはり 世界初の試みだとか。素晴らしい
次に登場したのはカマイルカ
スピーディー ダイナミック

けれど どこか繊細なカマイルカ格好良いわぁ

さて 「マリンスタジアム」横に「クラリウム」発見


以前に訪れた際にはなかったような気がする。
そう。。。クラゲの展示がされているエリア。
大きなエリアではないけれど
この空間はチョット心地ちイイ
ドレスを纏ったかのような
優雅にも見えるそのお姿
暗いエリアに見事に映え
多分 1日中 ず~と 観ていられるよ


アラフィフワタクシ
ドクターフィッシュコーナーにて古い角質
元気なフィッシュさんたちに食べていただきました

実は あまり時間がなかったので
コンパクトに館内をまわろうと考えていたのだけれども
スタッフさんに声をかけられ
 “バックヤードツアー”参加
双子姉妹だけで参加させようかと思ったが
小学生なので保護者も必要とのこと。
双子姉妹イッコ&ニコとワタクシのみで参加。
お一人様 500円×3人分ちゃり~ん
ちなみに20分程度のツアー

ツアーの最初は展示部分の裏側。
足場が若干悪い裏側から
いかにして展示されているか。
また 展示されている生物たちのお世話を
実際に見ることができるというもの。
双子姉妹のイッコ&ニコ
狭くて足場が悪い状況に若干引き気味えぇぇぇ~
その後「魚ぎラボ」へ移動



傷ついた治療中の生物や
展示を待つ生物を見せてもらい
にもタッチさせてもらえた
の脇(!?)の部分が
想像以上柔らかいモフモフのには驚き
サメの人工ふ化状況や方法なども見学。
海洋生物の多面性に また×2驚き

最後はエサやり体験というオ・マ・ケ・付・き
そうそう お土産に記念缶バッジを頂いた
双子姉妹は嬉しそうに選んでいたよわーい。わーい。
お家でも大切に保管してますっ

ガイドをして下さったスタッフさん
とても優しそうな方で
双子姉妹も終始 興味津々
超ぉぉぉ~。貴重体験できましたっ
ありがとうごさいます!!
次回 お邪魔する際は
チョッピリ観察視点が変わっているかもっウフフ

  第7巻へとつづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする