ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

ブログが増えた?

2005年11月01日 | 雑記
以前指輪日記を書いていたniftyのnotebookという日記サービスが、来年5月でサービス終了なんだそうです。
ブログの台頭?で、普通の日記サービスの需要が少なくなったんでしょうね。日記だけブログに移行する人も多いでしょうし。かくいう私もその一人・・・
で、今までのデータはココログ(niftyのブログですね)に移行してくれるというので申し込んで、先程移行完了しました。
ちょっと前にたまたま観たら、移行途中で、どんどん記事が増えてて面白かった(笑)しかし、この移行って自動的にやってるのかな? スタッフが手作業でやってたりしたらかなり笑えるんですが・・・というか申し訳ないかな(汗)
ブログを複数持つのはいやだなあと思ってたんですが(単に面倒なだけ・・・本当は指輪カテゴリだけでブログ独立させるべきなんでしょうね~(汗))、なしくずしに二つ持つことになってしまいました。
さすがに400件近い記事を自力でこっちのブログに移すのも辛かったので・・・(汗)
ココログに移行するって手もあったんですが、こっちの記事はすでに400超えてるし(笑)
しかも、gooブログを使い慣れてるのもあって、ココログなんだか使いづらいし、デザインもかわいくないし、だいたいデザイン変更するたびに時間かかるし・・・
というわけで、二つ持つことになってしまいました。
まあ、データ移行しただけで、後はいじらないので、特に何も変わらないんですけど。もしかしたら、コメントとかトラックバックとかつく可能性も出てきたというだけ、ですかね。たま~に旧指輪日記から辿って来る人もいるみたいですし。
というわけで、特に何も変わらないんですが、ちょこっと変化があったかな~、という訳で書いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全録音版で聴くのが楽しみなサントラのこと

2005年11月01日 | 指輪物語&トールキン
懲りずにまだ毎日amazonチェックしているFotRサントラ完全録音版ですが、なんだか微妙に値上がりしましたよ~(汗)UK版とほぼ同じくらいの値段になったのでは? 今レート良く知らないんだけど・・・(汗)
CDのタイトルも、正式にFellowship of the Ring Complete Recordingsとなってました。
このCD、何て呼べばいいんでしょうねえ。そのままでは長い上に今ひとつわかりづらいし、略称も難しいし。
まあ、サントラは通常版、限定版と来ているので、完全録音版とかでもいいかなあと・・・字数も少なくて済むし(笑)
というわけで、当面こちらでは完全録音版と呼ぶことにします。
国内版が出れば、呼称も決まってくると思うのですが、未だに国内版は音沙汰なしですね。amazon以外では相変わらず出てこないし。

さて、発売も間近になってくると、あんなシーンもこんなシーンも聴けるのか、と楽しみになってきますね。
というわけで、今回は完全録音版で聴くのが楽しみなサントラのことを書いてみます。
まずFotRですが、楽しみなのはSEEの追加シーンの音楽に集中しますね。実はFotRのサントラはあんまりCD聴いてないのもあるんですが・・・(汗)未だにどのシーンの音楽が入ってないとかあまりわかってないし(汗)TTT以降は事細かにチェックしてるのに・・・(笑)
まずは末つ森?でフロドとサムがエルフに遭遇する場面のエルフの歌ですね!
この歌、実はハワード・ショアの作曲ではないんですよね。でも素敵な曲ですよね。このシーンも大好きだし。
そうそう、SEEじゃないけど、エルロンドの会議の場面ってCDに入ってないから、初登場時のゴンドールのテーマをじっくり聴くのも楽しみです。
それから、一番楽しみなのは裂け谷出発時の音楽ですね! LotRシンフォニーですっかり気に入ってしまったので、じっくり聴くのが楽しみです。
ロリアンからの出発の場面の音楽は、TTTサントラ限定版に入っていたのですが、アラゴルンとガラドリエルの会話のあたりが入ってなかったような。(って確認してから書けばいいようなものですが(汗))これもまた楽しみです。
まだ発売されないけれど、TTTだと、なんと言っても木の鬚がエント女の詩を詠ずる場面の曲ですね! 木の鬚の声がでかすぎてよく聞こえないので(笑)CDで聴けたらホント嬉しいですね!
ここ、TTT SEEのコメンタリーのデザインチームの画面を出して放置しておくと流れて来るのですが、途中で切れてるし・・・早くフルバージョンで聴きたいなあ。
飛蔭登場の場面の曲も楽しみです。LotRシンフォニーでは何度も聴きましたが。ここはコーラスがカッコイイですよねえ。
それから、SEEで追加になったガンダルフとアラゴルンの会話の場面も楽しみです。静かで良い曲なんですよねえ。
そしてそして、メリーとピピンのテーマを忘れてはなりません!(笑)エント水の場面もアイゼンガルドでの場面もとっても楽しみです!
フロドがファラミアに「指輪には破壊の力しかない」という場面から、木の鬚が伐られた森に出るまでの音楽の流れも好きなので、聴けたら嬉しいですね。あ、でもエントの行進が始まるまでの沈黙はどう処理されるのかな?
RotKは、まずはモルグル谷でのフロドとサムの会話、「帰りの分です」のところの音楽が聞きたいです! その後の音楽も好きだし。
それから、セオデンの「And Rohan will answer」のあたりから後のローハンのテーマ、自然のテーマとつながるあたりもいいですよね。
ああ、セオデンとエオウィンの会話のあたりの音楽も聴きたい!
それから、ローハン軍がペレンノール野で突撃を始めるところの、自然のテーマ~ローハンのテーマにつながるあたりもぜひぜひ聴きたいですね!
そしてそして、一番聴きたいのは、やはり「黒門開く」でしょう。あのティンホイッスルのメロディを、滅びの山の爆音(笑)なしで聴きたいです。
ただ、SEEバージョンだと、黒門が開くあたりの音楽がちょっと間延びしていてあまり好きじゃないんですが・・・ここだけ劇場版には・・・ならないだろうなあ(汗)
袋小路屋敷のフロドの場面の音楽も聴きたいですね! 灰色港の音楽もフルバージョンで聴けるのが楽しみです。
こうして挙げてみると、TTT、RotKの方が聴きたい曲は多いかも。SEEにしたらかなり時間も長いですから当然かもしれませんが。
でも、一体何時になったら出るんでしょうねえ、TTTとRotKの完全版は・・・(汗)
とりあえずはFotRですね、ともかくも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする