エゾスカシユリ 2011-07-06 23:40:26 | 山野草 (花) オレンジ色のエゾスカシユリです。 花の内側から見るとすかして見えるので この名が付いたらしいです。 山の中に至る所に生えています。 花瓶に飾りたくなり、切って持ってきました。 え?根っこは持ってきませんよ~ その場所で来年も咲いて欲しいから! ね!
純国産、野生アスパラのキジカクシです。 2011-07-06 23:03:41 | 山菜と野草 日本には野生のアスパラガスがあるのを知っていますか? あるんですよ~ どこにあるかわかりますか? 左側にワラビがありますね~ 拡大してみます。 ワラビを採っていて見つけた、キジカクシこと野生のアスパラです。 ○で囲っているのがキジカクシ(野生のアスパラ)です。 キジカクシがが大きくなった状態です。 細いフサフサになっています。 こんなふうになっていたら見つけやすいけど アスパラの状態で見つけるのは、意外と見つけにくいです。 白い小さな花も咲きます。 赤ちゃんキジカクシです。 細いです。爪楊枝より少し太いくらいです。 大人のキジカクシになるには5~6年かかるんでしょうね~ 今年はキジカクシを採ってきませんでした。 見るだけです。 何故かって? ひっそりと野生のアスパラが育っています。 たくさんの子孫を残してくれるように、 そして、いつまでもここの場所で、 キジカクシが年々大きくなるのを 見たいからです。 去年は採って食べてみました。食感はアスパラです。 味は濃厚でしたよ!! 純国産アスパラを見つけました(キジカクシ)