アカザでダンゴを作ってみました。
材料
アカザ
白玉粉
豆腐(豆腐を入れると冷めても硬くならない)
ゆで小豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/a173bc4f0b11d6825a0fd9d0868e2973.jpg)
アカザに虫が付いていないかを確かめてきれいに洗い茹でる。
茹でたら冷水にさらす。
水を少し足して、アカザをミキサーにかける。
グレプおばさんの失敗
注・・・グレープは豆腐も入れてミキサーで回したら
水分が足りなくなり水を入れる羽目になった。
その分白玉粉が多く使うことなってしまった。
で~
ミキサーに豆腐を入れない方が良いです。
こねるときに入れた方がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/0508637f831fc337f963511be665d91d.jpg)
ボウルにミキサーにかけたアカザを入れて
豆腐、白玉粉を入れる。
こねて、耳たぶくらいになるように。
豆腐を入れてミキサーに掛けたので
白玉粉を一袋使ってしまいました。
きれいな緑色です・・・
本当はもっと濃い緑色になるはずだったんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/fa181a89c9e423ac78e7ba2251fb11b9.jpg)
一口大に丸めて茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/d27dd8711a3ae0ee411c280e63b33037.jpg)
浮き上がったら、1~2分してから冷水にさらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/ad9db423a52b95930f1c770209595a73.jpg)
アカザの団子を器に盛り、ゆで小豆を掛けて出来上がり!
身近な野草でおやつの完成です。
アカザは、ビタミンが豊富で、ほうれん草の数倍あるそうです。
ほうれん草はアカザ科なんですよ。
アカザのゼリーおいしいよ~
材料
アカザ
白玉粉
豆腐(豆腐を入れると冷めても硬くならない)
ゆで小豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/a173bc4f0b11d6825a0fd9d0868e2973.jpg)
アカザに虫が付いていないかを確かめてきれいに洗い茹でる。
茹でたら冷水にさらす。
水を少し足して、アカザをミキサーにかける。
グレプおばさんの失敗
注・・・グレープは豆腐も入れてミキサーで回したら
水分が足りなくなり水を入れる羽目になった。
その分白玉粉が多く使うことなってしまった。
で~
ミキサーに豆腐を入れない方が良いです。
こねるときに入れた方がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/0508637f831fc337f963511be665d91d.jpg)
ボウルにミキサーにかけたアカザを入れて
豆腐、白玉粉を入れる。
こねて、耳たぶくらいになるように。
豆腐を入れてミキサーに掛けたので
白玉粉を一袋使ってしまいました。
きれいな緑色です・・・
本当はもっと濃い緑色になるはずだったんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/fa181a89c9e423ac78e7ba2251fb11b9.jpg)
一口大に丸めて茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/d27dd8711a3ae0ee411c280e63b33037.jpg)
浮き上がったら、1~2分してから冷水にさらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/ad9db423a52b95930f1c770209595a73.jpg)
アカザの団子を器に盛り、ゆで小豆を掛けて出来上がり!
身近な野草でおやつの完成です。
アカザは、ビタミンが豊富で、ほうれん草の数倍あるそうです。
ほうれん草はアカザ科なんですよ。
アカザのゼリーおいしいよ~