カバノアナタケで、・・・

2012-12-27 00:20:57 | 乳酸菌
4年前に娘婿のお義母様から頂いた粉末のカバノアナタケです。


一度は作ってみたいと思っていた。

カバノアナタケで作った乳酸菌・・・

出来るのか?・・・


疑問・・・・

カバノアナタケが

勿体ないので少しだけ・・・




カバノアナタケ3グラム




1500㏄のペットボトルへ~





黒砂糖45グラムペットボトルへ~






塩15グラムもペットボトルへ~







人肌くらいのお湯を入れたら、泡が・・・






攪拌したら、泡が立った・・・







数分したら落ち着いたようです。



さあ~どのように変化するのか・・・

楽しみです。

カバノアナタケは、日本では北海道の一部の白樺の立木にしか寄生せず
非常に数が少ないことから『幻のキノコ』『森のダイヤモンド』
『黒いダイヤモンド』と呼ばれ古くから珍重されてきた。
樹齢数十年から百余年の古木の一部の木肌の割れ目に寄生し、
菌糸を伸ばし長い年月をかけ、樹液など養分を吸い取り
ゆっくりと菌核を形成していく貴重なキノコです。






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして!! (おりちゃん)
2013-01-05 00:41:56
グレープおばさん、こんにちは。
飯山先生ん所の掲示板でいつも拝見しております。
こちらのブログ、とても面白いですね~
何からでも乳酸菌が取れるのですね☆
グレープおばさまに影響されて、私も家で飲んでいる桂皮と陳皮で乳酸菌を作ろうとしています。
初の乳酸菌仕込みですが、ちゃんと出来るのか?!かなり心配です(;´д`)
只今四日目ですが、まだ、しょっぱいだけです。。。(失敗??)
カバノアナタケ乳酸菌の方は今どんな感じでしょうか??
いきなり厚かましくお訪ねしましてスミマセン~
これから、時々覗かせて頂きます。よろしくお願いいたしますm(__)m
返信する

コメントを投稿