前回作ったビートの水飴
ほかの作り方がないかと考えた。
ネットで検索してみた、
色々な作り方があった、
ビートを細かく切ること、切った後はすぐに湯の中へと
なんか前回のグレープおばさんの作り方とちと違う
ビートを細かく切るとかなり時間が掛るだわ~・・・
色々と考えてこの作り方で今は作っています。
ビート(甜菜、砂糖大根とも言う)です。
タワシで汚れを落とします。
切ってみました。
綺麗な白いビート
切る前に70度のお湯を用意~
ビートを切ったらその都度入れる。
細かく切らないでこんな感じに切りました。
お湯の中にいれて~
ビートの甘みがお湯の中にしみ出しています。
お湯を嘗めると甘い~
切り終わったら火に掛けて
①70度になったら火を止めます。
沸騰するビートの苦みが出てしまう。
保温します。
発泡スチロールの中で保温します。
ガス節約です。
70度になったらタオルなどでくるんで
発泡スチロール箱へ
2~3時間保温します。
(保温してても温度が下がるので
1時間ごとに保温から出して火に掛けて70度を保つ。)
ザルにサラシを置きビートと浸し汁を別々にするため空ける
まだまだビートの中に甘み成分が残っているので・・・
又、ビートを鍋に戻して水をヒタヒタに入れ、
70どの温度にして保温~
先ほどに①から手順と同じです。
保温します。
ざるにサラシを置いてビートを空ける。
この時にビートを絞らないこと。
ビートを搾り取るとビートの苦みが出ます。
、漉し取った汁を鍋に入れて~
(鍋いっぱいになった濃し汁を煮詰めていきます。)
鍋を火に掛けアクを取りながら煮ます。
このまま煮詰めていくのですが
グレープおばさんは、ストーブのに
鍋を置いて煮詰ます~
ある程度煮詰まったらが
ガスに掛けて弱火で煮詰めます。
火に掛けてると熱いのでわからないけど
泡が全体にブツブツとなったら
出来上がりです。
冷えるととろみが出ます。
前回と違うところ
1,ビートをあまり薄く切らない
2、前回は、水を1回のみで漉し取った汁で水飴を作った。
だが、ビートのカスを嘗めたら甘みがあった。
で、漉し取ったビートに再び水を入れて70度に温め
保温しました。
ビートの糖分は水に移るのでこの方法が良いと思った。
3,ビートのカスを搾り取るとビートに含まれている苦みも出てくるので
搾り取るのをやめた。
で、この水飴を母に~
砂糖の原料ビート(甜菜)で~水飴を・・・
ほかの作り方がないかと考えた。
ネットで検索してみた、
色々な作り方があった、
ビートを細かく切ること、切った後はすぐに湯の中へと
なんか前回のグレープおばさんの作り方とちと違う
ビートを細かく切るとかなり時間が掛るだわ~・・・
色々と考えてこの作り方で今は作っています。
ビート(甜菜、砂糖大根とも言う)です。
タワシで汚れを落とします。
切ってみました。
綺麗な白いビート
切る前に70度のお湯を用意~
ビートを切ったらその都度入れる。
細かく切らないでこんな感じに切りました。
お湯の中にいれて~
ビートの甘みがお湯の中にしみ出しています。
お湯を嘗めると甘い~
切り終わったら火に掛けて
①70度になったら火を止めます。
沸騰するビートの苦みが出てしまう。
保温します。
発泡スチロールの中で保温します。
ガス節約です。
70度になったらタオルなどでくるんで
発泡スチロール箱へ
2~3時間保温します。
(保温してても温度が下がるので
1時間ごとに保温から出して火に掛けて70度を保つ。)
ザルにサラシを置きビートと浸し汁を別々にするため空ける
まだまだビートの中に甘み成分が残っているので・・・
又、ビートを鍋に戻して水をヒタヒタに入れ、
70どの温度にして保温~
先ほどに①から手順と同じです。
保温します。
ざるにサラシを置いてビートを空ける。
この時にビートを絞らないこと。
ビートを搾り取るとビートの苦みが出ます。
、漉し取った汁を鍋に入れて~
(鍋いっぱいになった濃し汁を煮詰めていきます。)
鍋を火に掛けアクを取りながら煮ます。
このまま煮詰めていくのですが
グレープおばさんは、ストーブのに
鍋を置いて煮詰ます~
ある程度煮詰まったらが
ガスに掛けて弱火で煮詰めます。
火に掛けてると熱いのでわからないけど
泡が全体にブツブツとなったら
出来上がりです。
冷えるととろみが出ます。
前回と違うところ
1,ビートをあまり薄く切らない
2、前回は、水を1回のみで漉し取った汁で水飴を作った。
だが、ビートのカスを嘗めたら甘みがあった。
で、漉し取ったビートに再び水を入れて70度に温め
保温しました。
ビートの糖分は水に移るのでこの方法が良いと思った。
3,ビートのカスを搾り取るとビートに含まれている苦みも出てくるので
搾り取るのをやめた。
で、この水飴を母に~
砂糖の原料ビート(甜菜)で~水飴を・・・
小生のお袋さんはハワイ生まれで、親父さんが種を蒔いてく「赤いビート」を作って、小さい頃(ご幼少?の頃)よく食べていました。
随分前にUSAに行った時、ホテルでは当たり前に「赤いビート」がバイキング?の中の一種類で並べられていました。
そんなこんなで、小生も種を買って蒔いて2、3年前までは食べていましたが…蒔く時期が解らず、上手く育たず最近はギブアップ中。
グレープおばさんの地域では「赤いビート」の栽培は?
もしあれば、蒔く時期と育て方のご伝授をお願いします。