大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

大阪ひふみ健康院セミナー

2016-03-28 05:09:46 | 理学操体法・三軸操体法
おはようございます(^-^)
加藤です。

昨日は大阪豊中にて整体セミナーをしてきました。

当院は独自の整体法

「理学操体」

という整体法を東京や大阪等各地で開催しています。

私の整体法に賛同してくださる全国の治療師、整体師の先生方が主催講師となって私をよんでくれます

とてもありがたいです。

ひふみ健康院の最新DVD発売!(大崎市整体)

2013-11-13 17:37:07 | 理学操体法・三軸操体法

本日より当院の最新作DVD

「理学操体セミナー3」のDVDがカイロベーシック社より

リリースされます^^

 

一作目の発売から、およそ一年。

ようやく三作目の最終章に到達しました。

「本日発売!理学操体セミナー3DVD」

これもみなさんのお陰です。

当院のクライアントさん

からもたくさん応援や励ましの言葉をいただき

なんとかたどり着きました。

 

この理学操体DVDシリーズを発売させていただいてから

クライアントさんの大きな入れ替わりが起き

「去るものは追わず、来る者は拒まず」

ですね。

自分でも不思議でした。

自分の意識が変わると

新たに出会う人と、季節の移り変わりのように離れる人

と入れ替わりがおきるようです。

むしろそれが自然なんでしょうね。

 

そんなきっかけを与えてくれた

DVDシリーズなのでした。

 

「安心立命の整体院」

それがひふみ健康院なのです。 


理学操体セミナー報告ブログ

2012-05-17 09:48:12 | 理学操体法・三軸操体法

私の操体法仲間で鎌倉で整体院を営んでいる

産後骨盤整体の川崎さんが

先日大阪で行われた、理学操体セミナーの感想報告を

ブログにて書いてくださいました。

川崎さんのブログ⇒http://ameblo.jp/koshiyokan/entry-11252313150.html

 

川崎さんは神奈川の鎌倉に御住まいで

わざわざ、大阪まで来てくださいました。

操体仲間で、顔なじみ、練習仲間の川崎さんが

きてくださったお陰で、

私の緊張もほぐれノビノビとセミナーが出来ました。

 

7月のセミナーも是非来て下さいネ。

その時は、実技の時間に指導サポートしていただきたいな。

よろしくです。

 

 

 

ひふみゆらゆら


三軸操体練習用模型

2011-09-08 11:11:54 | 理学操体法・三軸操体法

こちら、私が使っていた三軸操体の練習用模型。

三軸の理論を絵で書いたり、頭で考えたりして分かったようでも

実際相手がいると、勝手が違うもの。

 

そこで、練習用に使えるのが下の人形。

デッサンなどの用いられる人形。

 

結構、関節なども動いてくれるので

軸の複合的な動きを勉強するには十分。

三軸練習模型

 
自分で動いて体感するのも大事。

相手が動いているのを目で確認してイメージできるのも大事。

いろんな方法で、技術を磨き上げるのが大事。

思いついたいろんな方法を試すのが大事。

 

 

 

ひふみゆらゆら

 


三軸操体模型、1号機、2号機

2011-09-05 09:43:19 | 理学操体法・三軸操体法

当院の三軸操体勉強用模型

1号機・2号機。

 

1号機は黄色いアヒルの顔がついている

幅40センチ位ある大きめの模型。

 三軸

院内の隅に置いてあるので

時々、患者さんから

「あれなんですか?」

と質問されます。

 

確かに始めてみた人は、

「なんだろう?」

と思いますよね。

 

下のは後に作った2号機。

写真の中の100円玉と比べても小型であるのが分かると思います。

三軸

2号機は携帯練習用に作りました。

 

トレーニングジムのサウナや行きつけのサウナの中でも

思案できるように、小型模型を作成しました。

 

サウナの中で使っていると周りの人から変な目で見られますが

そんなの関係ないんですねー。

人の目を気にしてたら何もできません。

悪いことしてるわけでもないし。

 

今はほとんど使ってませんが、今回、引っ張りだしてきました。

 

三軸操体は頭の中で自在に操れるようになるまで

かなり苦労すると思うんですよね。

 

しばらくサボってたので、今現在も自在に操ることはできません。

 

患者さんの姿勢や私の立ち位置でこんがらがっちゃうんですね。

 

何かを身につけるには手間・暇を惜しんではいけなんですね。

 

 

 

ひふみゆらゆら


ふたたび、三軸操体が熱い

2011-08-30 14:37:35 | 理学操体法・三軸操体法

三軸操体法とは

仙台の今昭宏先生が、

池上六朗先生の三軸修正法を参考に考案された操体法の手法。

 

身体の基本動作を「軸」としてとらえ

身体の軸の歪みを、他の軸を用いて修正するという方法論。

慣れるまで、ちょっと難しい。

 

当院にいらした方なら、わかるかな。

「三回動くあれ」

といえばわかるかな。

 

当院では、施術の流れの中で、

ワンポイントで使わせていただいてます。

 

三軸をはじめて学ばせていただいたのは

確か・・・3・4年前だったかな。

初めて、仙台の操体法勉強会に参加したときに

受講生の1人の方が後に

「三軸太郎君」

と呼ばれる、三軸模型を手作りしてきて披露していたな~。

 

その時も、受講生の方々が

三軸の理論や技術を一生懸命まなんでた記憶があります。

私もその流れに乗っかり、三軸模型、1号機、2号機を作成して

臨床に何とか落とし込もうと四苦八苦しました。

 

その後、講習会でも少し下火になったようで、時が経ち

数ヶ月前より再び、受講生の間で

三軸操体がメラメラと燃えてきたようです。

三軸操体、再燃。

 

今先生のHPを拝見しても三軸操体の過去レポートを拝見すると

2004、2005年頃に盛んに行なわれていたようですね。

その時のレポートでも、受講生さんの苦闘ぶりが垣間見られ

三軸操体の難しさが伝わってきます。

  

また再び、三軸操体の波がやってきたようです。

 

わたしも再びこの波に乗っからせていただき

さらなる技術のブラッシュアップを図りたいと思います。

 

三軸操体、難しいところが面白いんだな~。

 

 

 

ひふみゆらゆら 

 

 


「理学」ってなんだ?

2011-07-27 17:26:52 | 理学操体法・三軸操体法

理学療法士の「理学」ってなんなんだろう?

 

海外では理学療法士のことをフィジカルセラピスト(PT)なんていうようですが

それを直訳すれば、「身体療法士」って感じでしょうか。

 

日本でも医療現場では一般に「PT」といわれるけど、

「理学」には単に身体的なことだけじゃなく、

もっと広い意味の可能性に溢れた言葉なのかもしれない。

 

そこで、「理学」という言葉をちょっと調べてみました。

 

理学は、私たちを取り巻く大自然の秘密を解き明かし、人類の自然についての知識を豊かにするとともに、社会の進歩に貢献することを目指す学問です。

 

理学は、数学、天文学、物理学、地球科学、化学、生物学などの幅広い分野から成り立っています。
 

理学は、確かに一見異なる様々な分野からなっていますが、それらは自然の成り立ちを反映したものです。各々の分野は密接に関連しています。

 

こんなことが書かれてました。

 

これを読んだら、理学療法士は病院や老人保健施設で単に、筋力増強運動や関節可動域訓練、歩行訓練に終始するプログラムは立てられないですよね。

 

「自然の成り立ちを反映した」視点に立つ思考、物の見方が求められるのかもしれないですね。

 

このように、ココからココまでが「理学療法の分野」ともいえないくらい、「理学」という言葉は広く、深い意味をもっているようですね。

  

  

ひふみゆらゆら