大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

10月20日(日)・21日(月) 整体師(理学操体)養成コース

2019-10-22 17:00:02 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『10月20日(日)・21日(月) 整体師(理学操体)養成コース』

です。

それではお読み下さいね







10月20日(日)・21日(月)にひふみ健康院 院長による勉強会に参加させていただきました。



参加者の先生方は岐阜県・三重県・福島県・埼玉県・東京と、遠い地から学びに来てくださる勉強熱心な方々です。


また、整体師・鍼灸師・理学療法士と資格も様々です。


お人柄も素敵な先生方なので 技術はもちろんのことですが、「人と人の付き合い方」「人と向き合う姿勢」「学ぶ姿勢」など書ききれませんがとても勉強になります。



日頃は患者様より学ばせていただき、時には勉強会等で同業者の先生方に学ばせていただき とてもありがたい時間です。


今回、私も被験者(モデル)を務めさせていただきました。先生方の触れ方や施術スタイル・目の付け所・経験など、間近で感じさせていただける貴重な時間でした。


そして何よりも真摯に探求し・楽しそうに学ばれる先生方を拝見し、私も一層精進しようと励まされています。


真面目な姿勢も大切ですが、凝り固まった頭よりも「学びをいかに楽しく吸収して自分のものにするのか」柔軟な頭で柔らかく物事を吸収する大切さを教えていただいている感覚がありました。


院長先生、参加者の先生方、いつもありがとうございます。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆1月21日 養成コース 〜その2〜

2019-01-22 15:00:36 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『1月21日 養成コース 〜その2〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は

ひふみ健康院で

昨年末より導入した

『筋硬度計』という

筋肉の硬さを測定できる機械を使用し

ビフォーアフターを

主訴の軽快・可動域の変化など

主観的な確認に加えて

数値化されたものを

客観的に確認できるようになりました。


測定位置を一定にするため、

目印をつけて測定します。

被験者は

肩の症状(可動域・違和感)をお持ちの方です。


整体前の一番最初の数値(筋肉の硬さ)です。


1回目の施術


症状の変化とともに数値も変化してきました。


2回目の施術




3回目の施術


症状もかなり軽快され数値も変化しました。



主観的な変化はもちろんのこと、

数値でも実証してもらえますね。


痛みや違和感の部位だけが問題ではなく、

体全体

足や手などといった

遠隔地からのアプローチにより

筋肉の緊張が

緩み・ほぐれる等

変化がより一層分かりやすくなりました。


実際の患者様にも、

痛みの部分だけに原因がある訳ではないことや

痛みの場所から離れた部位にも原因があること

『変化がより分かりやすい』

とのお話もいただいております。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆1月21日 養成コース 〜その1〜

2019-01-21 16:00:20 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『1月21日 養成コース 〜その1〜』

です。

それではお読み下さいね


1月21日(月)に

理学操体養成コースが行われました。

前日に続き2日目の養成コースとなります。


整体院を開業して間もない先生

すでに開業している先生

どちらにとっても大切な内容です。


患者様がいらっしゃってから

どのような歩き方なのか?

どのような姿勢なのか?

どこが今一番辛いのか?

など

観察や問診・検査のポイントを

実技を中心に学びました。


また、

参加者の先生に身体を貸していただき

実際の臨床を想定して

入室・問診・検査・施術・再検査と

全体の流れを確認。


施術を行うに向けて

どのような目的を持って

ポイントを触れていくのか?

明確な目的

イメージを持ちながら触れていくことなど

今一度、再確認を行いました。




今回は長文になりそうなので

2回に分けて

ご報告させていただきたいと思います。


次回は、

去年末より導入した

筋硬度計を使用して

客観的に変化を確認しながらの実技について

書きたいと思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆1月20日 養成コース

2019-01-20 20:00:33 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『1月20日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね


1月20日(日)に

理学操体養成コースが行われました。

参加された先生方の近況報告、

学びたいテーマ

相談など

それぞれの先生方から学ぶ貴重な時間です。


マッサージ師出身の先生が

首や腰など

ご自身の体を痛めてしまった過去の経験談

マッサージから離れ

現在学ばれている

理学操体の技術を身につけていくまでの

技術の方向転換

マッサージ師ならではの

体や手の使い方の癖を

修正・矯正することの苦労。


それぞれの技術に限界を感じ、

現在の技術へたどり着いた

各先生方の経験談

とても勉強になります。


それぞれに修練されてきた先生方

私は皆様から

多くのことを学ばせていただいております。

実技の時間には

先生方の練習に混ぜていただき

私の課題についても

ご指導いただきました。


加藤院長

参加者の先生方

今回も学ばせていただき

ありがとうございます☺️


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆12月17日 養成コース 〜その2〜

2018-12-20 23:00:07 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『12月17日 養成コース 〜その2〜』

です。

それではお読み下さいね

前回の続きです。


最近、

ひふみ健康院では

筋硬度計を導入しました。



こちらを使用して

ビフォーアフターの変化を

数値で視覚化し、

施術者・患者様ともに

変化の確認が実感できるというものです。

動作と数値のビフォーアフター両者で

確認ができますね😊



筋硬度計については

使い手の技術も必要なため、

計測技術を磨きつつ

一部の患者様にご協力いただいて

計測しております。

動作での変化も分かりやすいですが、

実際に数値化された変化を

目の当たりに

新たな喜びを

感じていらっしゃる様子も見られます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆12月17日 養成コース 〜その1〜

2018-12-18 23:00:31 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『12月17日 養成コース 〜その1〜』

です。

それではお読み下さいね


12月17日に、

理学操体養成コースが行われました。

参加者の先生は、

養成コースの中でも

免許皆伝を受けた先生方です。


今回は、

操体法を学ばれた先生が

セルフケアにも繋がる

エア操体を体験。





加藤院長のアドバイスを基に、

ビフォーアフターを実感されていました。

身体を感じとり、

意識の向け方ひとつでも

それぞれの変化が実感できるのですね。


今回のブログは、

数回に分けて

ご報告させていただきたいと思います。


本日も、

最後までお読みいただき

ありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月12日 養成コース

2018-11-26 21:00:06 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『11月12日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね

更新が遅れてしまいましたが、

11月12日(月)に養成コースが行われました。

受講生の先生より

妊娠期間中・産後の整体について

お話がありました。

今回は

加藤院長がヨガの教えから学ばれたこと

操体法・はがし

観察力・触診力など

講義・実技練習にて学んでいきます。







意識して触れる

目指して触れる

教材を使用してそれを確認

施術者本人の姿勢・意識

ひとつひとつが大切

今回も深い学びをありがとうございます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月11日 養成コース

2018-11-13 21:00:10 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『11月11日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね

11月11日(日)に養成コースが行われました。

今回は

施術に入る以前に

自分自身がどのような姿勢になっているのか?

姿勢について

みんなで実践(体験・練習)

見せかけの姿勢の良さではなく

重心の位置や意識など

いずれは

施術に入る際

瞬間的にその姿勢を取れるように

日々の積み重ねが大切になります。

技術を学び鍛錬を積むことは

もちろん必要ですが

自分を整えてから

患者さんに触れる

一見あたり前のようですが

本当にできているのでしょうか?

そのようなことを踏まえて

参考資料を見て学んだり

操体法

はがし

各先生方の今回学びたい内容

お互いに協力し合いながら

学ばせていただきました


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆9月10日 養成コース

2018-09-13 23:00:48 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『☆9月10日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね


前日に引き続き、9月10日(月)に養成コースが行われました。


今回は男性の先生方がお集まりになった回でもあり、過去・現在と思い当たる症状をもとに『男性更年期障害』のテーマでスタートしました。

更年期障害と言いますと女性をテーマに取り上げられる場合が多いかと思いますが、実は男性にも発症しうることが近年知られるようになってきました。

そんなお年頃の男性方が、お互いの思い当たる節や悩んだ経験を持ち寄り学び合う場も大切な学びにつながるとお話を伺いながら考えました。


今回、養成コース初参加の先生をモデルに実技スタートです。





操者は本日免許状を取得された先生です。
はがし・操体法など、ご自身の組み合わせにより施術をされています。

また 操者を交代して練習し合う中で、加藤院長よりポジションと技の効果を相殺させないようにとのアドバイスをいただきました。

技に夢中になり、ポジションが被験者ではなく操者にとって都合のいい場所になっていませんか?

ポジションは被験者にとって安楽なポジションが大切です。



操者交代を行いながらモデル先生の変化を観察させていただきます。

モデルの先生は養成コース初参加の先生です。
モデル体験をされた後は、操者へ交代し学ばれていました。



私も被験者として体験させていただき、とても勉強になりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回、養成コースにて免許状を授与された先生です。



理学操体と出会い2年が経過したとのお話です。穏やかな雰囲気をお持ちですが、スノーボードなどスポーツも万能な先生です。

先生の真摯に学ばれる姿勢から、私も学ばせていただいております。

免許状取得おめでとうございます😊


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆9月9日 養成コース

2018-09-09 23:00:31 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『☆9月9日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね


9月9日(日)に養成コースが行われました。

この日は交通手段の欠航影響により参加予定の先生がご来院できず、急遽 少人数制での講習となりました。

各先生方の近況報告などから講習がスタートします。

『患者さんのセルフケア』
普段より患者さんに伝えているセルフケア・指導方法を伺い、加藤院長と各先生方の考え方などディスカッションしました。

『操体法 〜膕(ヒカガミ)操法〜』
加藤院長・受講生の恩師である今昭宏先生のヒカガミ操法を想いながら、加藤院長が被験者となり受講生のヒカガミ操法を分析して伝えていました。

*8月26日に開催された【温古堂ものがたり 〜ルーツを探る原点回帰の旅〜 トークライブ】にて操体法創始者である橋本敬三先生の直弟子 今昭宏先生・丸住和夫先生のヒカガミ操法を体験した加藤院長です。







『顎関節症状』
顎関節症にも数種類の患者さんがいて【はじめは難しいかと思いきや施術により症状が軽快しやすい方】【なかなか症状が軽快しにくい方】【施術ポイントの順序などが複雑に絡み合っている方】など、一言に顎関節症といっても様々なタイプがみられており今回の受講生2名の先生方もタイプが分かれていました。

*今回参加の先生方も顎関節症状をお持ちの方です。

それぞれ大切な勉強になりますが、その中でも【症状の軽い・重いの違いとは?】というテーマも整体師と患者さんの認識の違いが分かりやすいテーマでした。

患者さんは『肩だけが気になる』『腰だけが悪い』など【〜だけ】とおっしゃる方もいらっしゃいますが、その特定部位が痛みを発するまでどのような経路を辿ったのでしょう?

掘り下げていくと、症状の軽いも重いも一言で言い表せなくなってきます。

トータルバランスで施術することに慣れていない患者さんは【痛いところはココなのに、なぜ違う場所を触れるんだろう?時間が掛かって長く通わされるのかしら?】と一抹の不安を持たれる方もいらっしゃるかも知れません。

しかしながら身体は一つ一つのパーツだけで機能しているのではなく、全体的に繋がりを持って機能してくれています。

原因は、痛い部分よりも離れた部位に存在していることが多々あります。痛い部分のみに固執してしまうと、せっかくの症状軽快のチャンスを逃してしまうかもしれませんね。

どれくらいの通院期間になるのかは症状にもよりますが、整体後の患者さん御自身の身体との付き合い方・向き合い方が大きく影響してきます。

そのような日頃の身体との付き合い方なども、通院期間中に学んだり感じたりしていただけたらと想います。

身体の持ち主は患者さんご自身です。雑に扱えばそれなりに…丁寧に扱えば身体も応えてくれるということも考えるきっかけとなっていただけたら嬉しいです。

話はそれてしまいましたが、今回の養成コースもとても勉強になりました。ありがとうございます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆7月1日 養成コース

2018-07-03 09:00:44 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
おはようございます(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『7月1日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね


7月1日(日)・7月2日(月)に理学操体養成コースが行われました。

また、日曜日は3名の先生方が各地から学びにいらしてくださいました。

これまで養成コースで学ばれてきた中での疑問点や日々の臨床など、お話を通して講義・実技の時間は進んでいきます。



各ペアを組んで練習を行いますが、加藤先生から直接レクチャーを受けて感じ取りながら学ばれています。



小柄な女性の先生は、今回の講義でご自身の悩みの解決策(コツ)を見つけられたそうです😊

課題と向き合い解決策を見つけ出し、学んだことを実践に反映していく。

簡単なようで難しい事でもありますが、先生方の一生懸命な姿に私も学ばせていただいております。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆3月19日 養成コース 〜感想その3〜

2018-03-29 09:00:46 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
おはようございます(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『3月19日 養成コース 〜感想その3〜』

です。

それではお読み下さいね


今回の被験者体験を通じて、整体を受けた後の患者様の様子を想像する良い機会となりました。

初回整体のみに限らず、整体後も身体を観察しつつ動きすぎに注意が必要という再認識へと繋がります。

痛くて辛かったり違和感で重だるい症状が薄れてくると、ついつい無意識のうちに動きすぎてしまう傾向もみられますので、身体の回復段階に応じた身体の運動量を患者様へお伝えする勉強にもなります。

身体をいたわりながら過ごす時期

身体の様子を観察しながら運動・仕事を始める時期

メンテナンスでケアしつつ運動量を増やしていく時期

それぞれの身体のステージに気づいていただけるよう伝える技術も身につけていきたいと思います。

余談ですが、勉強目的を含めて運動不足状態からヨガを始めたばかりの頃、身体の状態より少し背伸びをして柔軟運動を行った結果…しっかり反動がきましたよ。

頑張りすぎ・行い過ぎに注意が必要の意味を身をもって経験させていただきました。

例えると、今まで上がっていた腕が筋肉痛期間は痛みで半分程度しか腕が上がらなくなった時期もありました。

筋肉痛がおさまる頃には元のように腕が上がるようになりましたが、皆さんも無理のし過ぎには注意をされた方がスムーズに症状軽快の道を歩めるのではないかと思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆3月19日 養成コース 〜感想その2〜

2018-03-26 21:00:04 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『3月19日 養成コース 〜感想その2〜』

です。

それではお読み下さいね


被験者は私ひとりということで操法を独り占め状態で施術を体験させていただき、身体が軽やかな状態で養成コースは終了しました。

その後、普段の様に仕事の準備をしていたところ少しだけ左肩辺りが重だるい様な感覚が出てきました。

「被験者で好きなだけ操法を味わったのだから、身体がお腹いっぱい状態なのかも知れないなぁ」

などと身体の状態を観察しつつ、午後のお仕事をさせていただきました。

そして、仕事後は自宅でヨガの練習を実施。

翌日の午前中までは重だるい程度の状態でしたが、午後から徐々に筋肉痛の様な感覚が左肩〜左脇腹〜左股関節に現れてきました。

この肩関節〜脇腹〜股関節の筋肉痛の様な痛みは、偶然にもヨガの練習後も同じタイミングで現れてくるのです。

普段、ヨガの時は動作と呼吸を合わせてゆったりと動いて練習しています🧘‍♀️

ヨガの練習で実感しているものとして、普段の生活では使われていない筋肉がヨガを通して隅々まで活性化されている感覚があります。

ヨガのポーズも見ているだけなら難しくなさそうに見えたりしますが、実際にポーズを取っていくと見ている時とは違いとてもキツく感じるポーズやバランスが難しいポーズも沢山ありますね。

その度に自分の身体の状態を確認できるので、ヨガを通して学ぶ内容もとても奥深く感じています。

しかし、当然の事ではありますが体力や筋力がついてくるまでは筋肉痛も避けて通れない道だと思います。

私の場合は、当日〜翌日の午前までは軽度の筋肉痛又は重だるさ程度なのですが、翌日の午後から痛みが強くなってくる傾向があります。それから1〜2日は筋肉痛を実感しながら過ごして観察をしたりと言った感じです。

ヨガを始めたばかりの頃は、筋肉痛の身体をしっかり味わおうと筋肉痛が引くまでは特に何もせずに観察をしていました。

最近は筋肉痛に対してセルフケアを行いビフォーアフターを観察したり、痛みを観察しながらヨガなど動いてみたりと観察の方法もちょっとずつ変化しています。

ヨガのお話が長くなってしまいましたが、ヨガの練習時間よりも短時間で行える操法を体験しヨガ同様の筋肉痛が現れたという経験から、操法の止め時の大切さ・きちんと操法や技が効いていれば時間をかけ過ぎない方が程良い状態でおさめられる事も学ぶ体験となりました。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆3月19日 養成コース 〜感想その1〜

2018-03-22 09:00:32 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
おはようございます(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『3月19日 養成コース 〜感想その1〜』

です。

それではお読み下さいね


個人コーチングの際にはよく被験者として参加させていただいていましたが、養成コースでは私が被験者にならなくとも受講生の先生方で操者・被験者を交代しながら実施できるため久々の被験者体験となりました。

ヨガ日記でもご紹介(?)させていただいた様に、私は身体の左右バランス的に左側が硬くなりやすい特徴があります。

もちろん左側よりは柔軟性があるとみられる右側も、十分な柔らかさがあるとは言えませんが…あくまでも左側よりは柔軟性が高いとみられます。

今回の養成コースでも検査時の左側の上肢・下肢の各所に動作の重さ・硬さがみられ、左右バランスを考えつつ操法を実施していただきました。

また、勉強・練習という視点で操者側は敢えて被験者へ突き詰めて操法を行なったり(言葉を変えると臨床では時に施術のやり過ぎ・お腹いっぱい状態になることも考えられます)、

その反対で、被験者が好きなだけ・満足するまで操法を受ける(こちらも臨床では時に施術のやり過ぎ・お腹いっぱいなのに食べちゃう様な感覚)ことも操法・施術の丁度好いかげんを知るためには操者・被験者の体験を通して学ぶ大切な練習です。

私は今回初体験となる従来の操法別パターンを体験させていただき、その気持ち良い感覚を好きなだけ・お腹いっぱいに感じ取らせていただきました。

触れられているのは左前腕の手首付近だけなのに、左上肢〜背中〜左股関節を中心に気持ち良さが全身へと響いてきました。そして、その感覚が収まるまで感じ取ります。

気持ち良い感覚が収まり操法が終了すると、操法前とは明らかに違っていて身体の重さが無くなり全身的に軽快になりました。

この食べ過ぎなほどに味わった操法の他にも様々な練習を行なったこと

被験者体験後の仕事

ほんの少しでしたが仕事後にヨガの練習を行なったこと

整体後の患者様の様子を知る上でも、自身の身体を知るためにも、とても勉強になる身体の変化を体験できたので次回にご報告させていただきたいと思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆3月19日 養成コース

2018-03-19 21:00:33 | ひふみ健康院整体スクール&講習会
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『3月19日 養成コース』

です。

それではお読み下さいね


3月19日(月)に理学操体養成コースが行われました。

参加者の先生のご相談や、開業に向けてどのように取り組みを行うのか加藤院長よりアドバイスのお話を伺いました。

今回の参加者は1名ということもあり、養成コースではありますが個人コーチングとも言えるマンツーマンの勉強会です。

知識や技術を学ぶにあたり、どの様にして学んでいくのか?

その技術は、施術者が自身の身体を通して理解されて学び使われているのでしょうか?

施術者はどのレベルで悩んでいるのか?

施術者自身が身体の動きをどこまで理解しているのでしょうか?

これまで養成コースで学ばれた内容を実践・確認後、参加者の先生がご希望されたテーマについて実践を通して行います。

実際に身体を動かしながら、

身体を動かそうとする時に一番最初に動く場所はどこなのか?

身体を動かす時にどこから動くのか?

骨や関節、筋肉などの繊細な動きを自身の身体で感じ取りながら動けるのか?

など、身体の基本的な動作の確認・姿勢を変える際に発生する重心移動・座位姿勢の確認・動作や身体の連動を感じ取りながら学んでいきました。

養成コースでは基本的に複数の先生方が参加され、加藤院長からだけでなく参加者同士での学びも経験することができます。

今回は少人数ということもあり、加藤院長と参加者の先生のマンツーマン勉強会より学ばせていただきました。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする