大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

頭痛の種類

2020-03-11 11:00:00 | 肩こり・頭痛
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『頭痛の種類』

です。

それではお読み下さいね


現代社会のストレスやデジタル化の中で、頭痛に悩まされている方も多くいらっしゃると思います。


また片頭痛や緊張性頭痛など、頭痛にも種類がありますね。


頭痛を引き起こす原因の中に
・月経などによるホルモンバランス
・睡眠不足や不規則な生活
・過剰なダイエット
・過度のストレスの持続→心身ともに緊張状態が持続
・パソコンやスマホ中心の生活



様々なものがありますが、その中の1つに空腹などによる低血糖状態もあげられます。


頭痛がひどく食後に頭痛薬を飲もうと薬を用意していたものの、食事が終わる頃には頭痛のことを忘れていたり



食後、【あれ?さっきまで頭が痛かったんだけどなぁ…】と、つい先程までの事を過去の出来事のように感じたことはありませんか?


空腹時などの低血糖状態でも頭痛が現れることがあるのですね。

適度な食事を摂ること、また断食などは専門家のもとで適切に。バランスの良い生活を心がけたいものですね。

ご自身の頭痛はどのようなパターンでしょうか?観察してみるのも良いですね。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

肩こり症状

2019-02-14 15:00:49 | 肩こり・頭痛
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『肩こり症状』

です。

それではお読み下さいね


いつまでたっても肩こりが楽にならない…

肩こりがひどくなると

頭痛も出てくる。


整体を受けている間、

整体に行った後2〜3日は楽になる。

しかし数日経つと

また気になりだす…

楽な状態が続かない…


など、

肩こりにお悩みの方へ。


普段の何気ない動作や

楽な姿勢に、

自分では気づかなかった

思わぬ原因が潜んでいるかもしれません。


座っている時の姿勢や

テレビを見ている時に、

楽だからと同じ方向へ

横座りを繰り返していたり

頬杖をついていたり…


ふと横になりたくなった時に

手枕をしていたり…


スマートフォンや携帯電話を

操作している時の姿勢

手の使い方など


患者様のお話を伺っていると、

本当に何気ない

無意識に近い姿勢の中に

『なかなか楽にならない原因』が

隠れている場合がよくあります。


家事や育児・仕事

雪かきや庭仕事のような季節による作業など

肩こりで思い当たるものは

多々あるかと思いますが、

特に作業をしていない

『何気ない時の自分』

はどうなっているでしょう?


整体などで症状が楽になったとしても、

ご自身が以前のまま何も変わらず

同じことを繰り返していては

勿体ないと思いませんか?


整体で教わったセルフケアや

ヨガなど、

何かひとつでも覚えて実施してみる。


または


体の使い方として指導を受けた内容には

気をつけて行動してみる。


など、

何かできることから始めてみるだけでも

違いが出てくることと思いますよ。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その10〜

2017-11-21 23:03:25 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その10〜』

です。

それではお読み下さいね


寝違え症状が現れてからの痛みがある時期は、私の場合とても姿勢が良くなりました。というよりも、姿勢を正していないと痛いのです。

普段から姿勢に気をつけていても、作業内容などによって姿勢が崩れることもありますよね。例えば、パソコンやスマートフォン・屈む動作・疲れなど…多少猫背気味になっていたりすることもあるかと思います。

痛みが無い時には全く気にならない程度の、ほんの僅かな姿勢の傾き・関節の動きにとても敏感に反応していました。

起きている状態では、頭が首の(ほぼ)中心に乗っていないと、僅かな姿勢のズレにでも直ぐに痛みでお知らせしてくれますf^_^;

楽な姿勢として、直立に近い状態があげられました。試しに鏡の前で姿勢をチェックしてみると…普段以上に姿勢が凛としています。

皮肉なことに、普段以上に姿勢が良く見えます。


また、痛みから顔を左右に振り向く動作や上下へ傾ける動作が特に困難でした。

いろいろ思い返してみると、時には首だけの動きや首へと繋がる部分の動きに頼りすぎていたのかも知れない・身体の連動(頭の先から首・背中・腰・手先・足先まで)が上手く行えていなかったのかも知れない等、

部分的に負荷が掛かるような動作や姿勢を無意識的に行なっていた可能性も否定できませんでした。

物事に夢中になっている時や、夢中で眠っている時など、気づいたらとんでもない姿勢を取っていたなんて事はありませんか?

だからと言って必ずしも痛みが現れるわけでも無いので、決めつけることは出来ませんね。

もしかしたら、無意識的な部分・動作で気づかぬうちに身体を痛めつけているのかも知れません。そこに疲労の蓄積や体調の変化に便乗して現れてくることもあるかも知れませんよ。

痛みは辛く不快で不便なものでもありますが、痛みから教わる部分により日頃の行いに注意点がないか考える機会にも繋がると実感しました。

痛み(不調)がなくとも自身について振り返ることが出来る人、痛みがあって初めて振り返ることが出来る人、痛みがあっても振り返らない人…様々な個性があると思いますが、痛みが教えてくれることにも目を向けみて気づくこともあるのではないでしょうか。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その9〜

2017-11-20 23:01:19 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その9〜』

です。

それではお読み下さいね


寝違え症状が現れる前からの身体の変調を思い返してみると…

◯セルフケアを行なっても、手部や腕・肩の疲れが取れにくかった。

◯思い返すと、喉が乾燥気味になり部分的に痛くなってきた時期だった(病院を受診したところ喉の炎症程度の様子)。

◯病院を受診する約2日前から、背中や腰がジワッと全体的に痛くなった。痛み方としては動けない痛みではなく、違和感・不快感のある痛み方。

*喉の炎症が影響していたことにより発熱(微熱より少し高い程度)、市販の風邪薬にて対応し様子を見る。

◯病院を受診して、喉の痛み症状に早めの対応を行なえたことから油断した可能性。

◯病院で服薬の準備は整ったため、身体のメンテナンスはセルフケアだと気合いが入ってしまい、身体がそっとしておいてほしい時期に手を加えてしまった可能性。

病院受診当日は、なんとなく上半身目的のケアはお休みした方が無難な感覚があったので主に足元のケアを行なったのですが…

手元を使用してケアを行なったので、結果として上半身を休めることが出来ていなかったことも考えられました…。

翌日、上半身に寝違え症状は現れましたが、足元はとてもスッキリ・軽やかな感覚でした。ひとつの身体でこんなにも極端に症状・感覚が違うのかと正直驚きましたよ。

簡単ではありますが、痛みが現れるまでのまとめでしたf^_^;

原因が何もなくて痛みが現れるわけでは無いのだと、改めて教わりました。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その8〜

2017-11-19 23:11:41 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その8〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は、3日目の観察について書かせていただきたいと思います。

初日・2日目と比べて、更に痛みの範囲は小さくなり 芯の部分がより分かりやすくなりました。感覚的にも触れた感触でも、硬く張った弦のような状態です。

セルフケアを行い、手指や手首周りをはじめとする上肢の疲労感も薄れてきます。

一方で疲労感が残る部分もあって、そこの部分に対してはケア以外にも 日頃の動作の癖や使い方に偏りがないかも観察が必要です。

左右のバランスや動作の角度などにより、ぎこちない動きになったり変な風に力が入っていたりという事が以前から気になっていました。

利き手の関係もあるかと思いますが、出来る限り身体の構造的に無理のない角度や力の加減で調整を行いながら観察は継続しています。

痛いからこそ分かること、普段何でもなく感じている動作や姿勢が如何に無理のある体勢なのか?今回の急性的な激痛を経験して分かったことは多々あります。

人によっては感覚が鋭くなると、そろそろ危ないかも…など自分の身体が何となく感じ取れる方もいらっしゃるようですね。

自分で自分の身体を感じ取れることも、早め早めの対応を行う上で大切になってくると思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その7〜

2017-11-18 23:05:19 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その7〜』

です。

それではお読み下さいね


前回は初日のケアについて書かせていただきました。さて、翌日は…痛みや違和感は残るものの初日からはだいぶ楽になっています。

初日に『この辺りが全体的に痛い…』という症状が軽減したこともあり、範囲が小さくなったからこそ分かる根っこ(深層)の痛みが観察しやすくなりました。

可動域も初日よりは広がりましたが、広がった場所での最終域の動作に痛み・痛みが予測できる違和感を感じています。

寝違え症状から2日目ということもあり、『動けるなりに(動けるようになったからと言って)無理をしない』『痛みが酷い時と同様に身体を大事に扱う』ことを頭に入れて、普段から患者様にお話ししている内容を自分に当てはめて過ごしました。

痛みのために、思うように動けないことから焦る気持ちも出てきます。

痛みから早く解放されたいとも思いました。

痛みが無かった時の身体ってどんな感じだったかしら?痛みのない身体が まるで夢のようにも思いました。

しかしながら、今回の痛みにも ちゃんと現れるべき理由・準備が整ったタイミングで出てきたものなのです。

自身のケアの未熟さや甘さ、体調管理など、理由を探せばいくらでも出てくると思います。

しっかりと痛みと向き合い、この機会にケアの勉強・経過観察をさせていただきたいと思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その6〜

2017-11-17 23:24:38 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その6〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は、どんなセルフケアを行ったの?について書いていきたいと思います。

寝違え症状初日ということもあり、基本的に検査以外では無理に動かさないよう注意しながら行いました。

以前のブログに書いてある検査項目の中から一番痛い場所を優先してビフォーアフターを確認していきます。

手指・手首・肘・脇付近・側頭部など、これらのコリや疲労具合を確認しケアしていきます。ケアの方法として、はがしを用いました。

触れながら、どう変化・軽減していくのかが普段より痛みに過敏な状態だからこそ感じ取れる感覚がありましたよ。

コリなど硬さの変化を感じながら、一休みして動きの確認を行う…確かに触れる毎に痛みや動きの変化が感じ取れます。

今回は表層の痛みは薄れて当初より可動域は広がりましたが、初日は深層での痛みは残る結果となりました。

一通り行えるケアをして休息(睡眠)を取り、初日・2日目・3日目と様子を観察していきます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その5〜

2017-11-16 23:56:46 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その5〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は、寝違え初日はどう過ごしたの?について書いていきたいと思います。

かなり久しぶりに寝違えたので、この機会に自分の身体でセルフケアの練習をしようと考えました。

日常の身体の状態とは明らかに違うため、変化の度合いや痛みの観察に丁度良さそうだからです。

しかし、私の場合は朝起きて痛みを認識してすぐにセルフケアを行った訳ではなく、特に痛む場所や姿勢・動作などを予め確認・把握してから実施しました。

セルフケアを始めるまでに、自分の身体について『何が原因だったのかな?』と寝違え症状を起こすより前の生活で、何かしらの不調の有無なども含めて振り返る機会は、普段の自分を知るチャンスでもあると思ったからです。

前日はどうだったかな?

前日より前から何か不調はなかったかな?

不調と言っても、自身の中で不調とは捉えていない僅かなものでも関わりがゼロとは言い切れないものも含めて思い出してみます。

私の場合は、季節の変わり目の関係なのか鼻炎症状・ 喉の乾燥・喉と耳の奥が同時に痛むことが気になり、早めに病院を受診したこと(その翌日に寝違えました)。

その日よりも前から、セルフケアを行っても普段よりビフォーアフターで緩和しづらいと感じていたこと(手指や腕の疲労感、首筋から肩甲骨にかけて突っ張り感が残る感覚)。

など、思い当たる節もあったことから、満を持して寝違え症状が現れたのだと納得しました。

喉などの症状は病院で処方してもらった薬で症状が酷くなる前に対処し、体外は自分で行えるセルフケアにて対処を行いました。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その4〜

2017-11-15 23:32:06 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その4〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は、何のケアから始めましょう?(私の場合)について書いていきたいと思います。

前回のブログにある検査は、痛む動作・可能な動作の確認にて自身の状態を知るために行い、本当にどんな動きも出来ないのかな?と疑問に思ったことから始めました。

次に痛む場所周囲に触れてみると、僅かながら熱を持つような感覚がありました。

痛みと熱感からアイシングを思い立ちましたが、氷嚢や小型の保冷剤で冷やす事は仕事中など難しいため、ひんやりシートを貼りました。

なぜ、冷湿布ではなく ひんやりシートを選んだのかというと、患部周囲の熱感を下げることにより症状を落ち着けたかったからです。

冷湿布(消炎鎮痛)には肌との付着面に水分やメントールなどが含まれており(白くてプニュプニュした湿布)、貼った瞬間にヒヤッとした感触があるためアイシングと同様の作用があるように思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際にはアイシングのような持続的な冷却効果は無いとのことも…

症状緩和のために湿布を貼ること自体は間違っていないようですが、急性症状等のアイシング効果を目的とするなら湿布よりも氷嚢やアイスパックなどで冷やして熱を下げてあげるという選択もありますね。

また、応急処置の中にも患部の冷却があります。

加藤院長は、スポーツなどで対象症状にお悩みの方へ アドバイスの一つとしてアイシングと湿布の使い分けなどのお話もしてくださるので、そのお話を参考にした部分が大きいです。

寝違え症状の初日は、出来る限り痛む患部を動かしすぎない(安静)・冷却効果にて熱感を落ち着かせることから始めました。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その3〜

2017-11-14 23:51:17 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その3〜』

です。

それではお読み下さいね


今回は、どこを動かすと痛いの?について書いていきたいと思います。

右頸部周囲から肩にかけて、少しでも動かすと痛みが走ります。痛みの強さから、当初は痛みが現れると言うよりも瞬間的に痛みが走ると言う感覚でした。

また、肩にも痛みがあった為

腕を動かしても痛かったら、日常生活・仕事はどうしよう…どこまで動けるかな?

と、今起きている身体の制限と痛みを受け入れて考え始めます。

そうだ、どこを動かすと痛いのか確認してみよう!そうすれば、動作の注意点が分かるかも知れないと気付いて自分の可動域制限を知ろうと思いました。

◯肩(肩甲骨の動きを含む)を動かす確認
・前方挙上 ⚪︎
・側方挙上 ⚪︎
・結滞動作 ⚪︎

◯肩甲帯を動かす確認
・挙上 ×
・下制 ×
(肩甲骨・肩を上下に動かす動作)

◯頸部を動かす確認
・屈曲 ×
・伸展 ×
・右回旋 ×
・左回旋 ×
・右側屈 ×
・左側屈 ×

◯胸腰部を動かす確認
・屈曲 ×
(背中は丸めずに腰からお辞儀するように前方へ傾ける動作)
・伸展 ×
(腰を反る動作)

簡単に検査した内容です。
痛みが怖いので、恐る恐る確認しました。ちょっとでも痛みを感知したら、無理をせずに次の検査へと切り替えていきます。

こちらの検査から確認できた内容として、

☆頸部・肩甲骨の動きは、痛みと可動域制限(動いていないと言っても良い程(^◇^;))がある。

☆肩甲骨の動きが含まれていても、肩の動きは僅かな重苦しさ・場合によって少々痛む程度で動かすことは可能。

☆角度や動作によって、筋肉的な痛みと自身の重量・重力の関係で重みが掛かり痛みや痛苦しさが現れる。

など簡単ではありますが、姿勢・動作を行う上で注意点を考える前の確認を行いました。

この先のお話は、また次回へと続きます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その2〜

2017-11-13 23:24:13 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状 〜その2〜』

です。

それではお読み下さいね


前回に引き続き書いていきたいと思います。

ふとした何気ない動作・角度・重さで痛みが現れるため(これが、瞬間的に電気が走るような激痛だったりするんですよねf^_^;)、痛みの出にくい姿勢を探り始めます。

頸部周囲の痛みで、主に右の後頭部から肩にかけての範囲が一番痛いのですが、右手(右上肢)だけでなく左手(左上肢)の動きにまで連動して右側の痛みに繋がった時には、

『左手の動きにまで反応するんだ…(汗)どうやって動こう?』

トイレ動作で一番最初の激痛が現れた際には、左手でお尻を拭く動作で右の頸部周囲が激痛と共に攣りました。

他にもトイレなどに腰掛けたり、立ち上がる動作で身体を前方に傾ける動作でも痛みが現れました。

あまりにも痛いので、気をつけて身体や頸部の傾きを控えるように動いていたつもりだったのですが、私の身体への気遣いはその時何をとっても痛みへと繋がりました…

『今日、動けるかな…』

『仕事できるかな…』

と、電気が走るような激痛で肩が攣る感覚は初めてだったので、瞬間的にとても不安な気持ちになりました。

起き上がりから痛みは始まっていましたが、動作中の痛みの方が激痛でした。

そして、普段ほとんど気にかけない頭のポジション・首の角度や傾きなどを観察して探し始めるのです。

私の場合で例えるとしたら、昔テレビで見たことがあるようなモデルさんが頭に本を乗せて『頭から身体を真っ直ぐにして歩く姿』が楽でした。

ほんのちょっと頭や首を傾けただけで頸部の骨・関節間の圧迫を感じたり、筋肉等が引き伸ばされる感覚が強いため、頭が首の上に真っ直ぐ乗った状態が楽なのです。少しの傾きも許さないほどでした。

その状態で動く姿は、自分の中では頭頸部をあまり動かさない踊りを舞うようなイメージに近かったですσ^_^;

次回は『どこを動かすと痛いの?』観察に続きます。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

寝違い症状の観察 〜その1〜

2017-11-12 22:24:24 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『寝違い症状の観察 〜その1〜』

です。

それではお読み下さいね


私自身も、少し前に寝違い症状で頸部周囲の痛みを経験しました。その際に観察した様子について書いていきたいと思います。

頸部周囲の痛みが起こったのは朝でした。

布団の中にいる時から、特に右頸部から肩にかけて重苦しく張っているような感覚があり『何だか おかしいな』と感じていました。

いざ、起きあがろうと頸部・肩周囲を動かした際に、瞬間的に痛みが走り思うように起き上がれません。

右側と比べて、左頸部・肩周囲は症状が軽いようだったので左手で頭を持ち上げながら何とか起き上がれました。その際にも、自分の身体の重みで右頸部・肩周囲には常に痛みがあり起き上がるにも一苦労です。

着替えやトイレ、普段気にもしないような僅かな姿勢の変化・動作ひとつに過敏に反応する程の激痛が走り、何をするにも痛みが付きまといます。まさに、身体の重みや重力を一番感じやすい瞬間でもありました。

そして、一見 痛みが出にくいように注意して動いているつもりでも

『普段からの身体・動作の癖』

『この程度の動きなら大丈夫だろう』

と自身の中で身体を甘くみている所があったことを痛感・思い知らされるほど、何に注意しても必ずどこかの瞬間に激痛が走るのです…

この先の観察は次回に続きます。

本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

肩コリと寝違い症状

2017-11-11 23:11:50 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『肩コリと寝違い症状』

です。

それではお読み下さいね


夜寝る前までは大丈夫だったのに、翌朝起きてみると首や肩にかけて痛みを伴い、頭を持ち上げられず起きることが困難…やっとの思いで起き上がるも首を動かすことができず…寝違えたかも知れない。

突然起きたような、この症状。学校や仕事のある日は特に焦ってしまいますよねf^_^;

寝違い(かも⁉︎)と思われる症状の原因には

○眠っている時の姿勢

○神経症状

○肩コリ

○内蔵の疲れ

○他の病気

などがあるようです。

しかしながら、寝違い症状の発症原因は様々に存在することから、医学的原因は解明されていないとのお話も…

また、上記以外にも

○頸部周囲の筋肉や靭帯などの急性炎症

○頸部や肩甲骨周囲の筋疲労

○肩コリに関連する手元や腕の筋疲労

○姿勢の歪みなどによって徐々に身体のバランスが崩れてきて 身体が限界を迎えた時に起こる(例えばギックリ腰など)

よほど深い眠りで身体を痛めるような寝相をしている場合でも、痛みを引き起こす場合・痛みを引き起こさない場合と様々あるでしょう。

突発的(急性的)な原因と、慢性的な原因が合致してしまった際に起こる場合も考えられるかと思います。

突発的なものは難しいとしても、日頃から疲れを溜め込まないように身体のケアをしてあげることも大切ですね。

皆さんは、日頃から行なっているケアはありますか?


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

顎関節症状

2017-11-10 23:24:20 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『顎関節症状』

です。


それではお読み下さいね


口を大きく開けられない・口を開けるとカクカク音がする・顎が痛い…など、何かしらの顎関節症状にお悩みの方も多くいらっしゃいますね。

日頃の原因として、

○片方だけで噛む癖・噛み合わせの問題

○精神的ストレス(歯ぎしり・くいしばり等)

○姿勢(身体の歪み・バランスの悪さ)

○ぶつけるなどの顎周囲への衝撃

など、顎周囲の問題から頭痛・肩コリ・腰痛・足元の疲労などの全身症状まで原因は様々です。

今現在、顎周囲の症状にお悩みだとしても、上記のような他の部分に痛みや違和感・疲労感(怠さなど)はありませんか?

また、もう一つの原因として病気が潜んでいる場合も考えられますので、思い当たる節もなく長引く症状にお悩みであれば、病院で医学的検査を受けてみて確認することも必要かもしれませんね。

身体の中で一番気になっている部分が顎周囲であっても原因が顎だけとは限らないため、お一人で悩まずに病院や整体院などに相談してみては如何でしょうか?


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

肩コリと頭痛

2017-11-09 23:24:52 | 肩こり・頭痛
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『肩コリと頭痛』

です。


それではお読み下さいね


慢性的な肩コリ…それだけでも辛いのに、肩コリがひどくなると頭痛まで起きてくる。

片頭痛持ちで、しょっちゅう頭が痛くなる。

など、肩コリだけでなく、頭痛症状でお悩みの方も多くいらっしゃいます。

中には肩コリなど他の症状があるにも関わらず、その症状が沈み込んで頭痛だけが起きているように感じるというお話しも伺うことがあります。

しかし、そのような症状の陰には骨盤を含む身体の歪みや足の疲れ・むくみ、身体の偏った硬さ、身体面・精神面の疲れ・眼精疲労など、病的要因を除くと身体の至る所に原因が存在しています。

よくテレビなどでも情報が出てきているように、頭痛の種類にも身体的な原因と、病気が隠れているかもしれない危険な頭痛も考えられるため、心配な症状が続くようであれば一度 病院を受診してみて原因が病気でないことを確認してから整体院を利用するという方法も良いかと思います。

日常生活での姿勢や動きの癖、パソコン・スマホなどを操作する姿勢や目への刺激など、日頃からの原因に思い当たるところはありませんか?


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら