大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

ご予約のご案内

2019-05-31 12:00:03 | ひふみ健康院 スタッフブログ
こんにちは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは
『ご予約のご案内』
です。

それではお読み下さいね







6月3日(月)〜6月6日(木)

午前9時から午後8時まで


ご予約が可能となっております。


●日中の時間に
●お仕事終わりの時間に


ご連絡お待ちしております。







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

プチヨガ ~胃腸編② 「鋤のポーズ」〜

2019-05-29 10:00:40 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『プチヨガ 〜胃腸編〜』

です。
それではお読み下さいね







家事や仕事の合間に、
たくさんのポーズを行うのは大変・難しい(>_<)



でも、少しずつなら出来るかも!(^^)!



といったお悩みに、コツコツと出来る範囲
行えるよう1ポーズずつお伝えしたいと思います。



*ヨガクラスのポーズや構成には、ポーズごとの効能や
運動効果を考慮したプログラムがしっかりと組み込まれています。

1ポーズずつお伝えする目的は、
「ヨガに興味がある」「自分でセルフケアをしたい」
「セルフケアの方法を探している」


など、ヨガやセルフケアに興味をお持ちでも

「家事&子育て、仕事」などで
「時間を確保することが難しい方へ」

ひとつのポーズから始めてみる
きっかけ作りという意味を持ちます。


運動効果やポーズの効能をしっかりと体感したい方は、
ヨガ教室やDVDなどでプログラムにチャレンジして
いただくという選択肢もございます(^^)/



プチヨガ ~胃腸編②〜
「鋤のポーズ」

効能
●背骨の柔軟性を高める
●下垂した胃腸が正常な位置に戻るのをサポート
●消化機能を活性化
●血行促進
●アンチエイジング








①ヨガマットの上に仰向けに寝ます。

②両膝を曲げて胸に引き寄せます。

③両手で床を押しながらお尻を持ち上げます。両手で腰を支え肘で床を押します。

呼吸を続けながらゆっくりと足先を頭の先へ。肘を床へと伸ばして3呼吸キープ。

この時に、目線は「鼻先またはおへそ」を見るようにして呼吸を整えていきましょう。

足先を頭の上まで伸ばすことが難しい場合は、無理に床へ着けなくても構いません。心地よい範囲で行ってみてください。


④膝を曲げて体へ引き戻し、両手で腰を支えながらゆっくりと背骨を床に戻します。

⑤手足を床へ伸ばして休みます。



*鋤のポーズに慣れていない方は、体と相談しながら肩立ちのポーズより体を慣らしていきましょう。





【注意事項】
高血圧・頭頸部〜背部などに疾患をお持ちの方、痛めている方は無理に行わないでください。


「自分の体に出来る範囲・ポーズ」で行ってみてくださいね。







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

プチヨガ 〜胃腸編① 「お尻歩き」〜

2019-05-27 10:00:25 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『プチヨガ 〜胃腸編〜』

です。
それではお読み下さいね






家事や仕事の合間に、
たくさんのポーズを行うのは大変・難しい(>_<)



でも、少しずつなら出来るかも!(^^)!



といったお悩みに、コツコツと出来る範囲
行えるよう1ポーズずつお伝えしたいと思います。



*ヨガクラスのポーズや構成には、ポーズごとの効能や
運動効果を考慮したプログラムがしっかりと組み込まれています。

1ポーズずつお伝えする目的は、
「ヨガに興味がある」「自分でセルフケアをしたい」
「セルフケアの方法を探している」


など、ヨガやセルフケアに興味をお持ちでも

「家事&子育て、仕事」などで
「時間を確保することが難しい方へ」

ひとつのポーズから始めてみる
きっかけ作りという意味を持ちます。


運動効果やポーズの効能をしっかりと体感したい方は、
ヨガ教室やDVDなどでプログラムにチャレンジして
いただくという選択肢もございます(^^)/



プチヨガ ~胃腸編①〜
「お尻歩き」

効能
●骨盤調整
●腹筋のエクササイズ
●全身の血液循環を促して内臓の働きをサポート



背骨・腹筋・背筋をダイナミックに動かしてお腹周りを刺激します。







①ヨガマットの上に両足を伸ばして長座になります。

②骨盤を左右に動かしながら前進します。
10歩進んだら、後ろへ10歩下がります(3往復)。



肩や胸を上げて代償しないように、骨盤からの動きを大切にして歩いてみましょう。







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

プチヨガ 〜頭痛編〜

2019-05-25 10:00:59 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『プチヨガ 〜頭痛編〜』

です。
それではお読み下さいね







家事や仕事の合間に、
たくさんのポーズを行うのは大変・難しい(>_<)



でも、少しずつなら出来るかも!(^^)!



といったお悩みに、コツコツと出来る範囲
行えるよう1ポーズずつお伝えしたいと思います。



*ヨガクラスのポーズや構成には、ポーズごとの効能や
運動効果を考慮したプログラムがしっかりと組み込まれています。

1ポーズずつお伝えする目的は、
「ヨガに興味がある」「自分でセルフケアをしたい」
「セルフケアの方法を探している」


など、ヨガやセルフケアに興味をお持ちでも

「家事&子育て、仕事」などで
「時間を確保することが難しい方へ」

ひとつのポーズから始めてみる
きっかけ作りという意味を持ちます。


運動効果やポーズの効能をしっかりと体感したい方は、
ヨガ教室やDVDなどでプログラムにチャレンジして
いただくという選択肢もございます(^^)/



プチヨガ ~頭痛編〜
「うさぎのポーズ」

効能
●前屈で首〜肩甲骨をゆるめる
●肺を活性化



首や肩甲骨まわりには、肺機能を司る神経が集まっています。

その部分を気持ち良く伸ばしてあげることで頚椎の骨と骨の間の詰まり・肩甲骨まわりの硬くなっている部分へアプローチしてあげましょう。

呼吸とともに気持ち良くゆるめてあげることで刺激がはいり、神経も活性化&スムーズな呼吸へと繋げてくれます。







①ヨガマットの上に正座になります。

②両膝より前の方へ手をつきながら体を前に倒していきます。アゴを引いて額をマットにつけて設置感の良い場所へセットします。

③お尻をゆっくりと持ち上げて、マットに頭頂部をつけます。

頭頂部〜首の後ろ〜背中へと、呼吸とともに気持ちの良い範囲で伸ばしていきましょう。(3〜5呼吸キープ)

手をつく位置は、初めは前側においてあげると安心できるかと思います。無理のない範囲でお願いします。


【注意事項】
頭頸部〜背部などに疾患をお持ちの方、痛めている方は無理に行わないでください。



「自分の体に出来る範囲・ポーズ」で行ってみてくださいね。







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

からだとおなか

2019-05-22 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『からだとおなか』

です。
それではお読み下さいね







「便秘」や「下痢」お腹の悩みも人それぞれありますね。
また一方で「毎日快便!」という羨ましい方もいらっしゃいます。



おなかの調子が気になったきっかけ
●学生時代から
●初就職をきっかけに
●体調を崩してから後を引きずるように…


など、きっかけも実に様々です。







思い返してみると、私にも身に覚えがあります。


・高校時代の電車通学
⇒最初のきっかけは覚えていませんが、気が付いたら朝の電車がプレッシャーに…「お腹が痛くなったらどうしよう」という不安が習慣になり実際にほぼ毎日お腹が痛くなっていました(朝の時間帯のみ)。

乗車時間が短いことからトイレに入ってもすぐに到着してしまう気がしてトイレにいけない。大便でトイレに行くことが恥ずかしく感じるお年頃。


体調により毎日続く日もあれば、痛くない日もありました。
初就職では、仕事のプレッシャーが良くも悪くもお腹に影響していた時期もあります。



プレッシャーも自身の状態により

「仕事を頑張る糧」になる良い方向へ働く時期

「体調に変調をきたす」心身ともに弱ってしまう辛い方向へ働く時期

その時のコンディションで良くも悪くも変化する状態ともいえるのかも知れません。




「私、今ちょっと弱っているかなぁ?」と感じたら

●症状に不安を感じたら、おなかの調子の中に病気が潜んでいないか病院で診察を受ける

●身体の疲労・コリなど毎日の疲れを癒す&ケアを受ける・セルフケアを行う

●出かける・眠る・おしゃべりするなど、好きな事をしてストレスを発散する



など、心身ともにコンディションを整えてあげることも大切です。



追伸

皆さんはトイレの際に、ご自身の便を観察・チェックしていますか?
小さいお子さんがいらっしゃる場合は、お子さんの便はチェックしていてもご自身の便までは見ていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


トイレタイムは、ご自身の体内の状態をチェックできる機会でもあります。見ないで流してしまうのはもったいないですよ。







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

参考書籍のご紹介 ~「体を温める」と病気は必ず治る~

2019-05-20 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『参考書籍のご紹介 ~「体を温める」と病気は必ず治る~』

です。
それではお読み下さいね



あなたの体温は何℃ありますか?







基礎体温を測る習慣のある方はご自身の体温について把握されていることと思います。

しかし、体温を測る習慣のない方は風邪などの症状を感じて初めてご自身の体温を確認していることになりますね。



また、表面は温かくとも内臓から冷えているという場合も考えられます。







直接口にする温度の「温・冷」
食材のもつ作用としての「温冷効果」
体温が0.5℃下がるだけで体はどれ程のダメージを受けているのでしょう?




●お腹など体の中から冷えを感じている
●温かい季節にも手や足が冷えている
●昔から体温が低い方だった


など、体のお悩みを抱えていらっしゃる方も…



生活習慣
食材の選び方・調理法
体の不調と冷えの関係性




また、運動習慣を身につけて体を動かしているにも関わらず、体が冷えているという方も「内側・外側」のバランスが乱れていないか再確認してみてはいかがでしょうか?







本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

胸の側面から脇腹のセルフケア

2019-05-16 10:00:22 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『胸の側面から脇腹のセルフケア』

です。

それではお読み下さいね



前回の「胸周りのセルフケア」では、胸の前面のケアについてご紹介しました。



今回は

「胸の側面から脇腹」

についてご紹介させていただきます(o^^o)


*脇腹周囲は「くすぐったい」など、様々な感覚を感じる方もいらっしゃいます。

感覚の個人差はありますが、ケアをしてあげると「楽になるポイント」であることをお伝えしたいと思います。







脇腹にも「コリ」は存在します。
また、日々着用している「下着」の影響も少なからず受けています。



ブラジャーは胸を支えてくれる大切なお供ですね。個人差はありますが、小学校〜中学校あたりからブラジャーを着用し始めている方が多いのではないかと思います。



毎日当たり前につけている下着も、長年の着用で


●ワイヤー
●下側を支えるバンド
●肩ひも








など、

「重力」や「サイズが適正かどうか?」「身体のむくみ」「着圧」等の影響で


長い時間をかけて、知らず知らずの間に「骨膜」と「筋膜」が「癒着」を起こし・それぞれの動きが悪くなり、「血流」も「滞り」がちに…


そして
「コリ」
に繋がります。


そして「肩こり」や「背中の張り」など、胸周りのコリが周囲へ及ぼす影響も考えられます。


【脇腹周囲のセルフケア】





●上記のイラストのように、脇腹の肋骨・肋骨間の筋肉を捉えるように触れます。

*肋骨の骨に触れるほどの加減で大丈夫です。
強く押す必要はありませんので、ご注意くださいね。


●捉えた場所を後ろから前へ、または上下に骨と筋肉の癒着(コリ)をはがし・ずらすように動かしていきます。


●手の代わりに、すりこぎ(手のサイズに合った小さいものがおススメです)などの道具を利用して、脇腹をスリスリ・コリコリと「イタ気持ち良い」「気持ち良い」ほど良い加減で肋骨周囲を動かしてみましょう。

脇腹周囲も動きやすくなって胸回りが楽になってきますよ。


また、この機会に下着のサイズが適正かどうかなどのチェックを行ってみるのも良いかと思います(^o^)


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

セルフケア 〜胸周り〜

2019-05-14 10:00:57 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『セルフケア 〜胸周り〜』

です。
それではお読み下さいね







●首・肩こり
●背中の張り
●呼吸が浅い
●飲み込みづらさ

*呼吸の浅さと混同しやすい症状に息切れがあります。歩行や階段移動などで頻繁に「息切れ」を感じる場合には、病院受診を検討された方が良い場合もあります。



など、慢性的なお悩みをお持ちの方へ



「肩を揉んでも楽にならない」

「首・肩がコリすぎて首が動かせない」

「背中が張って苦しい」

「呼吸が浅くなんだか息苦しい」



たくさんある中でも、伺うことの多い症状です。



その中から今回は

「胸周り」

のセルフケアにスポットを当てていきたいと思います。



胸の骨格はイラストの様になっています。





胸の真ん中に平らな骨(胸骨)があるので、その胸骨にある「骨やコリ」を捉える様に「優しく」触れます。




骨の上・コリに手が触れたら、そこから指先は触れたまま左右にコリコリと「コリをズラしてはがす」様に少しずつ動かしてみましょう。

*指先で揉むのではなく、コリを押さえてそのままズラしてあげましょう。



痛い場所

イタ気持ち良い場所

特に感覚のつかない場所

気持ち良い場所



様々な感覚が現れるかと思います。



今の自分の身体を確認しながら、優しく触れてみてください。


座った姿勢でも構いませんが、

「ゆったりと寝ながら」
「入浴中またはお風呂上がりで身体が温まっている時」


上記の様なリラックスできるタイミングがおススメです(^o^)







また、力任せにグリグリと押すのは、逆効果や思わぬ怪我に繋がる可能性が考えられます。


一人で行う際には

「コリコリ」する場所が分かる程度

「イタ気持ち良い」程度

触れる感覚をコントロールしてくださいね(o^^o)



【注意事項】
胸周りは触れると楽になる場所でもありますが、またデリケートな場所でもあります。

●寝不足
●貧血気味
●空腹時
●疲労が溜まりすぎて体調が優れない
●生理中または生理前後のデリケートな時期
●風邪など体調を崩されている時期

など、ごく稀に下記の様な症状が現れる場合も考えられます。

●冷や汗
●貧血様症状(クラクラするなど)

もしも、上記の様な症状が現れた場合には慌てずに

「手を止める」
「横になって休憩をとる」
「水分補給」


上記の方法にてご対応をお願い致します。


また、上記の様な症状を恐れるのではなく、少しの刺激でも反応が出てしまうほど、「ご自身の身体が疲弊していたという事実(SOS)に気づいてあげる機会」「対応を考える大切な時期」だということに向き合う機会へと繋げていただきたいと思います。


大切なことは、

●眠りが浅い・眠れなくなってきたら身体のSOS(SOSの中でも赤信号)
●疲れを溜め込まない・溜め込みすぎない
●バランスのとれた食事
●適度な運動(ヨガもおススメです)

ストレスや疲れを溜め込みすぎない様、お身体を大切にお過ごしください。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

ヨガクラス㉔ 〜HIHUMI YOGA〜

2019-05-11 17:00:30 | IROHA YOGA
こんにちは(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『ヨガクラス㉔
〜HIHUMI YOGA〜』


です。
それではお読み下さいね







5月11日(土)に

患者様のセルフケア

を目的としたヨガクラスを行いました(^o^)







参加メンバーの方が急用にて参加できなくなってしまったこともあり、マンツーマンでのレッスンです(o^^o)







自分の呼吸

自分の身体

自分の姿勢・動作



心を鎮めて自分と向き合う時間です。


しかし


注意を向けながら動いているつもりでも、気づかないうちに代償動作で苦手な動きを逃しながら行なっている可能性も考えられます。


普段おひとりでヨガをされている方は鏡を見ながらポーズを確認したり


時には自分の姿勢・動作を第三者に確認してもらう


など、姿勢やポーズを確認していただきながら練習を行っていただきたいと思います。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

「天城流湯治法」は整体院に留まらず医療現場でも活かされています

2019-05-09 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『天城流湯治法は整体院に留まらず医療現場でも活かされています』

です。
それではお読み下さいね







ブログ「いろは整体の整体内容ご紹介①~③」にも登場しました



杉本錬堂先生
が独自に開発された



【天城流湯治法】



こちらの手技療法は、
整体院のみに留まらず医療現場でも活用されています。



【福岡県】ひらの整形外科クリニック



以下、「ひらの整形外科クリニック」ホームページより引用文

「当院は診療とリハビリにおいて天城流湯治法という健康プロデユーサー杉本錬堂氏が独自に開発したメソッドを活用した全国的にもユニークなクリニックです。

痛みの原因は実際に痛いところと離れたところにあり、そこをほぐしていくと、痛みが改善されていきます。

病気の根本原因を見つけ、体の機能を正常化できるよう、食育や生き方など、患者様の人生に寄り添い
健康指導をスタッフ一同真心を込めて行っております。」




現役医師の実感と結果を伴った心強いメッセージです。







院長ひらの医師は、天城流湯治法整形外科理論師範として天城流湯治法の様々な活動に参加されています。


剛柔流空手道ヨーロッパ合宿・遠征、天城流湯治法サポートチームの一員として活躍し


「からだ会議」

「ワークショップ」

「講演会」

と各地にて精力的にご活動をされている先生です。


「天城流湯治法」は実際の医療現場で活用され結果を出されている、とても心強く・説得力のある技術です。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)


ひらの整形外科クリニック【トップページ】

ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら


それぞれのゴールデンウィーク

2019-05-07 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『それぞれのゴールデンウィーク』

です。
それではお読み下さいね



ゴールデンウィークも気が付けばあっという間でしたね。
みなさんはいかがお過ごしでしたか?



連休を過ごされた方も
お仕事だったという方も
お疲れ様でした(^^)







ご来院いただいた患者様に伺った連休中の過ごし方に、共通するお話しがありました。



●家の整理整頓
●不要な荷物の処分
●お庭掃除




など、身の回りがすっきりと綺麗になり清々しい気持ちになる一方で…
夢中でお掃除をしていたためか、作業中は気にならなかった身体の疲れが後に表れてくるようです。



作業の一段落した後に

「疲労がどっと押し寄せてきた」

というお話を伺いました。



外出のような楽しんだ後の疲労
お掃除後のような清々しい疲労
お仕事のような達成感のある疲労



それぞれのゴールデンウィークの思い出と共に、身体の疲労もでてくるかと思います。



本日から、また通常どおりの日常がはじまりますね(^^)/
連休の疲れを癒しつつ、また今日から「通常モード」を取り戻していきましょう。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

自分で自分を癒す ~プチヨガ③~

2019-05-03 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『自分で自分を癒す ~プチヨガ③~』

です。
それではお読み下さいね



前回に続きまして、

「自分の疲れを自分で癒す」

をテーマに


家事や仕事の合間に、
たくさんのポーズを行うのは大変・難しい(>_<)



でも、少しずつなら出来るかも!(^^)!



といったお悩みに、コツコツと出来る範囲
行えるよう1ポーズずつお伝えしたいと思います。



*ヨガクラスのポーズや構成には、ポーズごとの効能や
運動効果を考慮したプログラムがしっかりと組み込まれています。

1ポーズずつお伝えする目的は、
「ヨガに興味がある」「自分でセルフケアをしたい」
「セルフケアの方法を探している」


など、ヨガやセルフケアに興味をお持ちでも

「家事&子育て、仕事」などで
「時間を確保することが難しい方へ」

ひとつのポーズから始めてみる
きっかけ作りという意味を持ちます。


運動効果やポーズの効能をしっかりと体感したい方は、
ヨガ教室やDVDなどでプログラムにチャレンジして
いただくという選択肢もございます(^^)/




~プチヨガ③~
「戦士のポーズⅠ」

効能
●集中力アップ
●下半身と上半身の安定
●下半身全体の筋力アップ
●脚を開いて鼠蹊部と内腿の2カ所を同時に刺激しリンパの循環をスムーズに



両足でしっかりと床を踏みしめるため、土台となる下半身の筋力が強化されます。また、同時に脚のむくみを解消&ヒップアップ効果も望めます。

両脚を前後に大きく開くことから姿勢が不安定になるため、バランス感覚を養う&感覚を目覚めさせる効果も期待できます。







①両足を腰幅に広げて立ち、両足でしっかりと床を捉えるように踏みます。
背中~頭頂は天井の方へ吸い込まれるような意識で背中を伸ばします。


②右足を大きく後ろに引きます。
足幅は腰幅をキープしたまま、後ろのつま先は外側45度の方向に向けて後ろの足で床をしっかり押します。
踵からヒザが真っ直ぐになるようにします。

*ヒザをまっすぐに伸ばせない時は、ヒザを軽く曲げても構いません。「決して無理をしない」ことが重要です。


③前に出している左足の膝を曲げます。ヒザの場所は、踝の上の位置です。
*ヒザが、踝~つま先から前に出ないように注意しましょう。

息を吸いながら両手を頭上に上げ、手のひらを合わせて合掌します。

手のひらを合わせるのが難しい場合は、肩と平行に苦しくならない幅に広げてから伸ばしてください。

息を吐きながら、前に出している足の膝が90度になるように曲げます。

*ヒザが痛む方や、運動不足で身体が硬くなっている方など、今出来る範囲から始めてみましょう。


④上半身は両腕を上方へ力強く&気持ちよく伸ばしましょう。
深い呼吸をしながら背筋をしっかり伸ばします。
このとき同時に下半身の床を力強く踏みしめる意識も忘れずに行いましょう。


⑤後ろに伸ばす足を変えながら、①~④のポーズを同様に行います。



慣れて来たら、戦士のポーズの姿勢で3呼吸・5呼吸と、気持ちよく身体を伸ばしながら徐々に深い呼吸を行ってみてください。


ご自身の呼吸と動作を通じて「今の身体」を知ることから始めましょう。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら

自分で自分を癒す ~プチヨガ②~

2019-05-01 10:00:24 | ひふみ健康院 スタッフブログ
おはようございます(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『自分で自分を癒す ~プチヨガ②~』

です。
それではお読み下さいね



ゴールデンウィークも半ばを迎えましたね(^^)/



前回に続きまして、

「自分の疲れを自分で癒す」

をテーマに


家事や仕事の合間に、
たくさんのポーズを行うのは大変・難しい(>_<)



でも、少しずつなら出来るかも!(^^)!



といったお悩みに、コツコツと出来る範囲
行えるよう1ポーズずつお伝えしたいと思います。



*ヨガクラスのポーズや構成には、ポーズごとの効能や
運動効果を考慮したプログラムがしっかりと組み込まれています。

1ポーズずつお伝えする目的は、
「ヨガに興味がある」「自分でセルフケアをしたい」
「セルフケアの方法を探している」


など、ヨガやセルフケアに興味をお持ちでも

「家事&子育て、仕事」などで
「時間を確保することが難しい方へ」

ひとつのポーズから始めてみる
きっかけ作りという意味を持ちます。


運動効果やポーズの効能をしっかりと体感したい方は、
ヨガ教室やDVDなどでプログラムにチャレンジして
いただくという選択肢もございます(^^)/




~プチヨガ②~
「下向きの犬のポーズ」「ダウンドッグ」

効能
●全身のストレッチ、姿勢を改善
●足のむくみ解消
●頭部への血流を促す


重力の影響や日常生活の姿勢&動作により背骨が縮みがちに…
ポーズで身体を気持ちよく伸ばして美しい姿勢を目指しましょう。
また、下半身はもちろんのこと腹筋など全身を使います。お腹まわりの引き締めや足のむくみ解消にも最適です。







①手は肩幅に、ヒザは腰幅に開きます(四つ這いの姿勢)。
肩関節の下に手のひら・股関節の下にヒザをセットします。

*四つ這い姿勢の段階で、手首や肩が痛む方は無理に行わないでください。


②つま先を立てて、鼻から息を吸い込みます。
息を吐くタイミングで、手で床を押しながらお尻とヒザを持ち上げて身体全体で大きな三角形をつくります。


呼吸をつづけて両手と両足で床を押すようにして、腰(骨盤)~背中~肩甲骨~手へと気持ちの良い範囲で長く伸ばしていきます。


④両足は、つま先立ちから足踏みをするように片足ずつ伸ばします
伸ばす側の足は、下半身の後面(大腿後面~膝の後ろ~ふくらはぎ~アキレス腱)を気持ちの良い範囲でゆったりと伸ばします。

また、ヒザをまっすぐに伸ばせない時は、ヒザを軽く曲げても構いません。「背中を丸めない」ことが重要です。

*ヒザが痛む方や、運動不足で身体が硬くなっている方など、足の後面を伸ばす際には決して無理をしないでください。


⑤ヒザを曲げて床につき、「チャイルドポーズ」で休息します。







慣れて来たら、ダウンドッグの姿勢で3呼吸・5呼吸と、気持ちよく身体を伸ばしながら徐々に深い呼吸を行ってみてください。


ご自身の呼吸と動作を通じて「今の身体」を知ることから始めましょう。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



ホームページはこちら

ただいま作成中の新しいホームページはこちら

理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら