あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

経済状況を肌で感じたい

2009年12月11日 | 日記
最近はすっかり買い物をしなくなったのだけど、
ショッピングセンターには行くのだ。
どんな物が売れているのか?
お客がどんな物を欲しがっているのか?
を肌で感じる事が大事だね。

賑わっていると思うのは食品関連のスーパーだ。
やれ鍋物セットだぁ。焼肉用の肉だぁ。お酒だぁ。
店も必死で売り込んでいる。
客もスーパーのカゴをテンコ盛りにして買っているね。

特に今年の年末年始は『家で過ごす』と言う人が多いそうだ。
以前の様に飲んで遊んで散財しない人々が多いのですな。


それとユニクロ!
イツだか60周年のセールに覗いてみた。
19:00頃に行ったけど客の熱気でムンムンであった。
『どうですか?いつもより売れてますか?』とイケメン店員さんにインタビュー。
イケメン店員『いやはやおかげ様で盛況です』との返事。
そうかそうかぁ。ユニクロはスゴイなぁ。と思った。
更に『今日は相当疲れたでしょ!?ヘコヘコでしょ?』と聞いた。
『ウーン。そんな事ないですよ~苦笑』と言う曖昧な返事(疲れた顔)と期待した。
イケメン店員は『イエ。まだまだ大丈夫ですよ』とケロリとしていた。
念の為、レジのネーサンにも同じ事を聞いたらケロリとしていた。

推測した
①3連休の初日で気合も元気もまだ残っていた。(20%)
②会社の社員教育と仕組みづくり(システム)が、しっかりしているのだな。(80%)
こう思った。ユニクロはブラボーな会社だと思う。


こんな感じでアンテナを立てて情報を収集している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと警戒

2009年12月11日 | 日記
ここ一週間位、日経平均の動きを見て日本株がチョット危ないと警戒している。
以下挙げる

①日経平均株価が11月末の底から上昇したのだが、上昇スピードが速すぎ(急すぎ)た。
②たいていドコの銘柄もある程度上げるのだけど、無反応で上げない銘柄も多い
③ドル相場の為替の動きが荒すぎる(ドル円84.80~90.76)一週間で動いた。
④例年なら海外資金が流入される時期だが、③の影響で日本株が買われていない(と思う)
⑤日経平均の週足チャートが下落前の滝の上!みたいな形だ。

週足チャートは見れば見るほど怖いなぁ。
それと為替だ。あたくし為替は全く分からないので困る。
円高に振れたら外国人が日本株を売る(下がる)だろう。
ただテクニカル的にはドル円チャートで84.80円で長い下ひげがついているので、大きく円高に振れても
84円代までは行かないと思う。
ただ『思う』ってだけで全く確信はない。
84円代を破ったら底割れだ。株価も大暴落だ。
トヨタやキャノンの超優良銘柄がバンバン下がってしまうね。
逆にユニクロやマックみたいな輸入産業は株が上がるね。
でも圧倒的に輸出産業が多いから日本経済には厳しいだろう。

1~2月に大暴落があったら個人的にも厳しいナァ。
機敏に動けるように準備をしておきたい。

杞憂に終わればそれが一番良いね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする