あたくし根性とか気合とか好きなんですな。
別に精神論者では無いのですが、気持ちの持ちようで,
迎えるゴールはいくらでも変化すると思っています。
ただ理論的なモノを越えて『気合と根性!』が主体になってはイケナイと思っている。
スポーツの訓練で意味不明の気合だけの反復練習は反対である。
理論に裏づけされていない『うさぎ跳び』は無駄な努力なのだ。
でも理論的な訓練の場合、モクモクと低いテンションでこなすよりも
気合の入ったハイテンションで取り込んだ方が身体が動くし結果が出やすい。
かとうひろゆき氏の不動産投資の本を読んでいて
『根性で物件を探し回れ』と説いていて、オーシオシ!
と思った。
アタクシも投資の勉強においては、若干『気合と根性』で行っているフシがある。
『このまま従業員をずっと続けていられるか!』
『サービス残業ばっかりしてられっか!』
『絶対に若いうちに、日本中の山を登りまくる!』
『投資で成功(失敗)したらそれをネタに面白い日記を公開だ!』
『住宅ローンを35年も払い続けたくない!』
若干であるが、静かに怒りを燃やしながら・・・と言うか
その様な気持ちをパワーにしながら黙々と勉強している。
この表現を一言で表すとやはり『根性』になるかなぁ。
アタクシの勉強法は具体的に言うと簡単だ。
①本を読んで折り目をつけて線を引く
②過去に読んだ本を折り目の所を中心に繰返し読みまくる
③本で思った事や思いついた新しい事をノートに書く
④過去に書き連ねたノートを繰返し読む
⑤チャリンコや電車でオーディオブックを聞く
この方法が果たして正しいのか?『うさぎ跳び』じゃないのか?
と言う疑問があった。
こないだTVで『成功した遊び人社長』が出演していて
無駄な時間を作らないようにしよう!
車でオーディオフブックを繰返し聞こう!なんだったら100回位聞こう!
と仰っていた。
『おーなんだか俺のやっている事間違ってないかも!』
と嬉しく思った。
これからも根性で勉強しよう!
ただ根性論の社長が居る会社には投資したくないネ(笑)
別に精神論者では無いのですが、気持ちの持ちようで,
迎えるゴールはいくらでも変化すると思っています。
ただ理論的なモノを越えて『気合と根性!』が主体になってはイケナイと思っている。
スポーツの訓練で意味不明の気合だけの反復練習は反対である。
理論に裏づけされていない『うさぎ跳び』は無駄な努力なのだ。
でも理論的な訓練の場合、モクモクと低いテンションでこなすよりも
気合の入ったハイテンションで取り込んだ方が身体が動くし結果が出やすい。
かとうひろゆき氏の不動産投資の本を読んでいて
『根性で物件を探し回れ』と説いていて、オーシオシ!
と思った。
アタクシも投資の勉強においては、若干『気合と根性』で行っているフシがある。
『このまま従業員をずっと続けていられるか!』
『サービス残業ばっかりしてられっか!』
『絶対に若いうちに、日本中の山を登りまくる!』
『投資で成功(失敗)したらそれをネタに面白い日記を公開だ!』
『住宅ローンを35年も払い続けたくない!』
若干であるが、静かに怒りを燃やしながら・・・と言うか
その様な気持ちをパワーにしながら黙々と勉強している。
この表現を一言で表すとやはり『根性』になるかなぁ。
アタクシの勉強法は具体的に言うと簡単だ。
①本を読んで折り目をつけて線を引く
②過去に読んだ本を折り目の所を中心に繰返し読みまくる
③本で思った事や思いついた新しい事をノートに書く
④過去に書き連ねたノートを繰返し読む
⑤チャリンコや電車でオーディオブックを聞く
この方法が果たして正しいのか?『うさぎ跳び』じゃないのか?
と言う疑問があった。
こないだTVで『成功した遊び人社長』が出演していて
無駄な時間を作らないようにしよう!
車でオーディオフブックを繰返し聞こう!なんだったら100回位聞こう!
と仰っていた。
『おーなんだか俺のやっている事間違ってないかも!』
と嬉しく思った。
これからも根性で勉強しよう!
ただ根性論の社長が居る会社には投資したくないネ(笑)