あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

チョイと締めないとイカンです

2019年09月02日 | 日記
何度も書いた事なのですが
月末に家計の締処理をして
家計の家計簿を作成しております

㈱ANMAの決算書ですね

収入と支出
資産と負債

を毎月確認してファイルに綴るのです

チョット前まで
こんなにIT化が進んでデジタルな世界なのに
なんで今更紙に綴るんだ?
と言う意見でありました
が!数年前から
アナログの情報の大事さに気が付きましたね

決算書を紙で綴るとPCの画面とは違う
何かが己の脳内に入ってきますね。
画面では感じなかったモノが
用紙に印刷することで
ビンビン感じるものが得られます

株式の週足チャートは絶対に!!!
手書きで作成するべきですね

話がそれました
アナログな数字管理も大事だと考えております

決算書
これ見て色々と考えることがあるのですが
今年の1月からパラパラとメクって確認したのですが
今年は支出が多い事に気づきました(汗)

リフォーム系の買い物
子供の教育関連物
食費

そう言えば最近は躊躇なく
ビールを買うようになっております
躊躇なくコンビニでオニギリを買う始末

イカンです
以前のように
ビールを節制しよう
自作のオニギリを
勤め先に持って行こう!
夜は納豆やら安い豆腐でオカズを楽しもう!

ケチケチ節約生活も良いもんです
最初は
『ミミっちぃ』とか
『そんな生活で楽しいか?』とか
影で言われるかも知れません

関係ありません

決算書をつけながら
節約生活を6ヶ月も続けてみると
貯蓄資金(資産)がグンと増加します
この状態になると楽しくなります
資産が徐々に増えていくのですから
かなり楽しいのです
『ミミっちぃ奴だ』
と言う声も聞こえなくなります♪

その結果、増えた資金で
資産(自分のポケットにお金を運んで来るモノ)
を買うのです

今一度、節約生活に励みたい!
気合が入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする