前回の不労所得とキャッシュフローの続き
今回が最終回!
結局キャッシュフローが大事なんです
色々と労働をして所得を増加させたとしても
多くの人は支出も一緒に増えてしまい
たいしてキャッシュフローが増加しません
国家や勤め先に依存しないで生活するには
どうすれば良いのだろうか?
を15年以上考えに考え続けた結果
----------------
毎月の支出を出来るだけ低くする事
不労所得をコツコツ増やす事
上記2つを楽しむ事
----------------
を大事にしてきました
不労所得も徐々に増えてきました
が
借金も増えたので
贅沢して散財しようとは微塵も思っておりません
もう少しキャッシュフローを上げたい所です
夜中の2時頃に目覚めてpassiveincomeの事が
降りてきましたので(笑)
ここに備忘録で書いてみました
借金が増えたという事は
バランスシートが大きくなります
ある程度のキャッシュフローを確保したら
今度は負債を減らして
自己資本比率をあげていく
フェーズに入ります
注意1)
決して勤労所得を馬鹿にしている訳ではなく
勤め先の仕事は結構マジメに労働しております
勤労所得に依存する事は危ないかもなと
ロバキヨサンの本で学んで感銘を受けました
注意2)
不労所得は働かなくてもお金がが入る事
と勘違いしがちですが
実際には事前に多くの勉強&調査時間&労働力投入が必要です
実際には
passive income
受動所得ですね