あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

コーポレートクラシーとは?

2021年01月14日 | 伝えたい事

コーポレートクラシーとは

巨大企業とデモクラシーを組み合わせた新語だそうです


GAFAは税金払ってない

と言う意見があります




誰かが言っていました

GAFAに税金払ったほうが良いんじゃね

国家に納税するより有効なサービスを享受できる

なるほどそうかもなぁ

と思いました


良くも悪くもGAFAのサービスは

生活に密接になりました


最近スマートフォンの破損で

新たなスマホに強制変更したのです


Googleのクラウドサービスのお陰で

殆どのアプリやサービスが

簡単に復活しました


超絶の便利さに驚いたのです

逆に見ると多くの個人情報が

握られているんだよなあ

と思えました


コーポレートクラシー

これからの時代は

超巨大企業と小さな個人事業が

生き残っていくのかも知れません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉橋社長はやはりスゴい‼️

2021年01月13日 | なんで投資をしておるのか?

やっぱり倉橋社長は多くの事を理解しているのでしょうか。
不動産をやっている人達は
やはりレベル高いです

コーポレートクラシー

チョイと調査したいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットで面談

2021年01月13日 | 不動産購入

膨大な書類を準備して

銀行との面談が終わりました

オモシロ情報ネタです

 

 

春の緊急事態宣言の時は

面談、審査、金消契約、全てが停まったそうです

いやはや大変だったろうなぁ

 

緊急的なタブレット面談の環境を準備して

今回の様な状態を作ったそうです

システム部門は大変だっただろうなぁ

 

皆頑張っております

 

 

あんまさんはどうやって

今回の購入資金を貯めたのでしょうか?

 

と聞かれました

 

 

株式や不動産の売却もありましたが

 

基本はとにかく節約です

 

ユニクロの服を10年位着て汚い格好です

 

納豆とモヤシで食費を節約

 

己で握ったオニギリを会社に持っていき

休日もオニギリを作って

子供と無料の公園で遊んで・・・

クルマも中古の安いモノです

 

収益物件の家賃収入には手を付けません

本は沢山読みますが

ブックオフで格安の本を買います

 

15年程、妻と一緒に節約をして貯めました

でも節約も継続すると楽しくなってきます

 

と回答しました

少し笑われました

さぁ後は本審査の結果を待ちます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートの現地調査

2021年01月12日 | 不動産購入

新築アパートの現地調査に行きました

 

おおお!

足場が取れて外壁が見えております

隣地境界で少しはみ出ている場所があるとか・・・

チェックしました

たいしてはみ出て無いですな

↑オレンジのホースはお湯のホースでしょうか

水道屋さんが土を掘って配管してくれるのでしょうか

(水道屋さんは土を掘るのメチャ上手いのです)

 

 

駐車場部分はまだ未完成です

 

なんか建物っぽくなってきました

グレーとホワイトで

思ったよりカッコいいじゃん

そして

住めそうです当たり前か)

 

裏の緑地から観てみます

おーなんかアパートになってきたぞ

内装屋サンがクロス張りをしておりました

 

ウロウロと撮影していたので

不審者と間違われたかもしれません(笑)

 

冒頭に『現地調査』なんて書きましたが

嬉しくて見に行っただけ

とも言います

モチベーションが上がりました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄柵が・・・

2021年01月11日 | 不動産の運営

朝一で管理会社から電話がありました

 

あんまさん

戸建物件の鉄柵がボロボロになっています

どうしましょうか?

 

 

一番の収益率の高い築古戸建物件です

こんな場所に新しい柵作っても意味がありません(汗)

ワタクシがリフォーム活動をして居た時は

倒れないように手で補修しておりました

 

 

色々お手間をおかけしましてスミマセン

鉄柵撤去して廃棄してください

とお願いしまして

解決の方向へ向かいます

 

がしかし!!

 

撤去費用の見積もりがメールで

77000円

と来たんですね

 

 

おいおいおいおいお~~~い

 

鉄柵の根元をさ~

サンダーとかグラインダーで切って半日でしょ

鉄を廃棄所に持っていっても1時間

廃棄料金は数百円

オイラがやったら半日の労働と数百円ですよ

 

今まで1回も見積もりに

クレーム入れた事無かったのですが

 

今回はメール読んだ瞬間に

熱い感情が出てしまって

即電話してました

 

なんでこの値段になるのか

明細を見せてもらえますか?

たぶんもうチョット安く出来ると思いますよ

 

交渉の結果

鉄柵の撤去は2万円

 

鉄柵は物件の目の前に置いておいて

廃棄は頼もしい大工のイチローさんに

お願いしました

何も知らないオーナーの場合

黙って7.7万円を支払うのかも知れません

 

 

不動産はここら辺が

投資とは違うポイントかも知れません

完全に経営なのですね

 

おいらはただの素人ではないのですよ

 

というメッセージは発信しないとイカンですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!?オカシクナイか?

2021年01月10日 | 伝えたい事

投資するために

・数字(事実)を見る事

・自分の受けた感覚

この二つを組み合わせて判断・実行していきます

 

 

株式でも不動産でも同じです

数字を見て、自分でも裏付を確認して

あれ!?オカシクナイか?安すぎないか?

とか

あれ!?オカシクナイか?高すぎじゃないか?

とか

辻褄が合わない事(ひずみ)を

見つけた時に

投資の判断が

クルリと変化する事が

多くあります

 

 

投資とは離れて

大統領選挙の報道です

538人のうち306人をバイデン氏が獲得して

トランプ氏は232人ですか・・・

接戦を制したバイデン氏のようです

↑数字(事実)を見た結果

 

 

この数字的結果と

自分の感覚を交差させると

あれ!?オカシクナイか?

と思ったのです

 

ニュース、新聞、ヤフトピの情報だけを見るとですね

トランプはメチャクチャだぁ

ヒドイ!!ヒドイゾ!

そうだそうだぁ

って論調一色です

 

このマスコミ論調からすると

選挙結果は

9対1とか8対2で

圧倒的にバイデンが勝つ感じじゃねーの?

 

トランプ氏は43%も獲っているじゃん

なんで?

↑これ自分の受けた感覚

 

 

投資家の性でしょうか

・数字(事実)を見る事

・自分の受けた感覚

を頼りに

色々調査するとですね

 

 

オカシナ事実・現実が沢山あるようです

張陽チャンネル

国際不動産エージェント

黄金の金玉を知らないか?

ミシガン州の開票所のガラス張りの部屋を塞いでいる

 

なんでニュースにならないの?

と不思議な事が多発しております

 

Youtubeでは

大統領選挙とコロナ関連の動画をUPする事は

規制されています

なんで規制するの?

 

色々見たところ

マスメディアの意見と

web上の個人発信の情報と

正反対の真っ向勝負!

みたいになっておりますね

 

投資家としてナニを信じてどう行動するか?

考えております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要なミーティングを実施

2021年01月09日 | 日記

会社経営者のタクミクン(仮名)と

重要なミーティングを実施しました

以下議事録です

----------------------------------
・投資活動の現況と近未来

・飲食業界のこと

・アメリカ選挙

・陽性数と検査数→陽性率

・昨年4月の検査数と12月の検査数

・紙の資産のこと

----------------------------------

5時間分くらいのネタがあるのです

1時間のクイック会議でした

投資&ファイナンス系のネタは

孤独に勉強が多いのですが

 

重要な会議をする事で

・説明を聞く

・意見を聞く

・説明する

・意見を言う

・内容を整理する

かなりのインスピレーションをもらいます

ありがたい時間に感謝です

 

本当は5時間くらいトークしたいんだよなぁ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の面接

2021年01月08日 | 不動産購入

緊急事態宣言が発令された影響で

 

銀行面談がリモート面談に変わりました

 

ワタクシが銀行に行く予定でしたが

タブレットが郵送されてくるようです

 

 

ZOOMの様なモノで面談するのでしょう

必死のパッチで集めた書類も郵送で送る事になりそうです

 

web面談ならば

勤め先を休まなくても出来るんじゃね?

 

と思いました

 

 

二時間位かかるそうなので自宅で実施します

本当に色々な仕事(生活)スタイルが変わっていっております

 

大学は殆どリモート授業だそうですね

 

アチコチから

 

授業料高くないっすか?

 

って疑問も生まれてくるような気がします

 

色々な新たな事が起こりますが

都度アップデートして対応しようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学教授の情報がスゴイ

2021年01月06日 | 伝えたい事

投資をするにあたり

近未来を予測する事はマストです

 

色々な情報を受け取って

自ら調査して

自ら判断して

自ら行動する

これがとても大事だったりします

 

 

そして

今の時代は

調査する事はとても簡単です

ググるだけで色々な事が深く学べます

 

テレビでも

ユーチューブでも

世間話でも

 

取り入れた情報は

盲目的に信じるのではなく

ググるようにしております

 

インプットした情報が立体的になり

自分の中に落ちていきますね

 

 

マスコミに出なくなった

大学教授がいらっしゃいます

その方の意見や主張は興味深くて

学びになりますので

むさぼるように観ております↓

 

中部大学の教授でしたか?

【武田邦彦】

 

 

こちらは東北大学の教授?でしょうか

中国出身の日本に帰化したヒトです

かなり鋭い事を言っております

 

数日前にチャンネルを教えてもらいまして

延々と観続けております(笑)

マスコミより信用できるんだよなぁ

はっきり言って面白いです

 

【張陽チャンネル開設】

 

おかげで大統領選挙がプロレスみたいに見えてきます

 

どうなるか解りませんが

 

近未来の予測としても役立ち

自分の学びにもなりますし

投資判断する際のネタにもなります

 

お薦めする動画です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務署に行きました

2021年01月05日 | 不動産購入

納税証明書をもらいに税務署に行きました

なんだか最近はスマホで確定申告できるようです

 

過去3年分の納税履歴と

税金の滞納が無いか?

の書類をもらいました

 

結構待ち時間があるのですが

 

色々なヒトが居て面白いです

 

・確定申告のやり方を聞きに来たオバサンは

働いても働いても全然貯金が貯まらないのよ!

私はどうしたら良いのかしら?

と税務署員にボヤいてました

 

・ややヤンチャ風味なお兄さんは事業を起こしたのでしょうか?

初めての確定申告の相談でケンカ腰です

マイナンバーは俺ないんだよね!親が無いって言ってたの!

健康保険証ならあるんだけどね

えええ?申告にレシートは要らないの?なんで?

じゃーナニが要るのぉ?

 

・別のオジサンも確定申告が初めてなようです

ナニをどうすれば良いのかサッパリ解りません!

ナニが必要なの?ナニを計算するの?

インターネットで出来るの?

そこら辺を全部おしえてちょうだい!

 

・スマホを無くして意気消沈しているオジサン

→オイラのことです

 

税務署の担当者さんも大変そうです

でも

皆さん納税の意思があるので

税務署に相談に来ているのでしょうなぁ

でも税金を取られるのが若干、納得いかないようです

ケンカ腰のヒトが多いように感じました(汗)

 

待機時間で人間観察すると暇つぶしになります

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりフル稼働

2021年01月04日 | 不動産の運営

1/4が月曜日ですね

脳みそがボンヤリしているので
年明けの初仕事は

水曜か木曜だと嬉しいです


イキナリ家業の資料作成で

フル稼働なんです

〇税理士先生に提出する確定申告資料
〇購入物件の融資審査資料

二つとも沢山の資料を作成します

帰宅後に残業です(笑)

 


弥生データを入力後にメール送信

2020年は売却があったので

確定申告のデータ作成も細かいのでしょう

いつもは無いのですが
早めに提出するようにヨロ!!
と個人的な催促メールを貰いました

 


別件で
銀行資料も作成します

役所や税務署に行かねばなりません

↑夜間やっている役所サービスがありがたいです

 

税務署の資料は、持ち物チェックに要注意です

以前、印鑑を忘れて

30分程歩いたDaisoで購入した事があります
もう印鑑は忘れないのですが

最近ではマイナンバーの記入が必要みたいです
マイナンバーの記入と
確認の為の個人番号通知書が必要みたいです

税務署は勤め先を休んで行く為

絶対に不備があってはイカンのです

 

そんなこんなで

一個一個タスクをこなしていこうと思います

 

 

頑張りすぎて

体調崩さないように

気をつけないとイケマセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄をしております

2021年01月02日 | 日記

投資家さんネットワークは

国際情勢や経済、政治について

ビンビンとアンテナを立てている人々が多いです

 

テレビや新聞等のバイアスのかかったものから

情報を取得すると後手に回ってしまいます

 

なので私は

それなりの識者と思っている投資家さん何名かの

web情報源を買っております

勉強になる事が多いです

 

それはさておき

緊急事態宣言はそろそろ発令するでしょうか

1月中旬以降かなぁ

自宅待機は予測しておきたいと思います

近未来を予測するのは

投資家として癖になっております

 

 

真冬の自宅待機はやだなあ

 

仮に

そんな時に停電とか断水が起きたら

かなり面倒です

 

311の時は輪番停電で

寒い思いをしました

 

この時期に停電が起きたら

もっと強烈に寒いです

考えられる対策で

懐中電灯と電池を少しだけ買いました

それと

防寒対策で登山用シュラフの点検

(実は登山が大好きなんです)

大量のトイレットペーパーを準備しました

 

あとは

ホカロンとか

ゴミ袋とか

水を貯めるペットボトルとか

鍋用のガスとか

 

買っておこうかなぁ

 

杞憂に終わればよいと思います

春になれば備蓄した物を

ユックリと消費しようと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけました

2021年01月02日 | 日記
今年の目標は
アパート二棟買います

不動産からのインカムを上げます
しかし
不動産に集中しながらも
家族との時間を大切にしたい
と思っております



投資活動をやり過ぎて
家族との時間を潰したら
本末転倒です

最近読んだ本で
お金は無くても貧しいと考えない
お好み焼きであれば1000円で
2週間位の食材を確保出来るので
若い頃よく食べていた
お金がなくても創意工夫をすれば贅沢だって出来る

ワタクシは若い頃から今でも
お好み焼きをよく作ります

安いし美味いです

上記のお言葉はホリエモンの言葉です

ケチケチしろ!って話ではなく
創意工夫は投資活動の上で
とても大事です

問題解決する場面が沢山出てきて
ビシバシと決定していかねばなりません

教科書に書いていること
だけでは解決出来ないのです
そこで創意工夫が必要になるのです

正月から心に刺さったお話でした。

今年もよろしくお願いいたします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする